平均世帯人員

今日は夏越の準備をしています。

このあたりではひながた(人形, ひとがた)と呼ばれるものを配布しないといけません。
ひながたを納める封筒は各世帯に配るのですが、ひながたは寝床に敷いて寝て息を吹きかけて穢れを移すもののため、一人一人に配る必要があります。

今までは 1 戸あたり 4 — 5 人かなということで配っていたのですが、余ることが多いので、調べてみることにしました。

世帯の規模は、小規模化を続けている。平均世帯人員は、昭和55年(1980年)に3.22人、平成2年(1990年)に2.99人、平成12年(2000年)には2.67人と減少を続け、同推計によれば、平成32年(2020年)には2.49人になるものと見込まれている。

東京に至っては 2 人を割り込んでいる そうです。
地域性がかなりあるようです。

松山市の場合はどうなのだろうかと思ったら、詳細な統計情報が公開されていました。

地区名 世帯数 人口 平均世帯人員
堀 江 5,523 11,277 2.04
旧松山市計 240,590 476,734 1.98
粟 井 3,125 6,919 2.21
旧北条市計 12,187 25,585 2.1
松山市 合計 254,716 505,534 1.98

思った以上に少ないです。
ただ、実感としては、ここまで少なくはないんですが。

平均 2.5 人くらいでいいかと分けた後で気づいたんですが、各町区ごとの人口のデータが出てきました。
来年からはもう少し効率良く作業ができそうです。

町名 世帯数 人口 平均世帯員
光洋台 393 781 1.99
小川 268 573 2.14
磯河内 244 528 2.16
鴨之池 28 45 1.61
和田 302 766 2.54
安岡 51 127 2.49
粟井河原 218 551 2.53
苞木 394 879 2.23
大西谷 8 11 1.38
西谷 41 93 2.27

それで、ひな形を入れる封筒のストックが不足していることに気づきました。
ただの封筒ではなくて、能書きが書いてあるので、急遽印刷することにしたんです。
ホームセンターに買い出しに行ったのですが、ついでに生活用品を買うことにしました。

見つけてしまったブツがこちら。
Amazon のアフィリエイトリンクですが、プライムデーのセールで結構安くなっているようです。
自分が買った値段よりも 3 — 4 割安い気がする。
茂木和哉シリーズは、今の所、ハズレがないです。

お風呂のカビ取りジェルです。

それとトイレの尿石落とし。
うちは井戸水なので、少しづつミネラル分が固着してしまうのです。
この掃除、かなり大変です。
尿石とは成分が違うような気もするんですが、今のところ決定だと言える掃除方法がないので、試してみたいと思います。

話を元に戻して、封筒ですが、レーザーでやったら、熱で封筒にシワがよって綺麗に印刷できません。
インクジェットでちまちまやっているのですが、15 枚程度しか一度にセットできず、その印刷に 5 分ほどかかります。
1,500 枚は印刷しないといけないので、ノンストップでも 500 分、まあ 12 時間くらいはかかりそうです。
明日の夕方までに何とかしたいと思います。

畳の上で死ねるのだろうか

選挙で応援演説中だった安倍晋三元総理が襲撃されて命を奪われるという、およそ文明国とは思えない大事件が起こってしまいました。
ただただ驚き、恐怖しています。

本当に日本の劣化が止まりません。
国際社会から見ても、警護すらまともにできず、スパイやテロリストが野放しになっているような国ではとても信頼されないでしょう。
今後、政治がどのような方向に進むのか、どのような影響があるのか、そして、我々の生活にどのように影を落とすのか、とても不安になります。

今はただ御霊の安らかならんことをお祈り申し上げることしかできません。
ご家族、関係者の皆様、衷心よりお悔やみ申し上げます。
安倍さん、これまで、ありがとうございます。

多くの人々が自分と同じ不安な気持ちであると思いますが、まさか自分が生きているうちにこのような事件が起こるとはゆめゆめ思いませんでした。
ロシアのウクライナ侵攻であるとか、スリランカの破産とか、米国にしてもインフレが止まらず大変な状態になってきているようです。
それ以外の国でも、食用油や小麦などの著しい値上げもあり、冗談抜きで庭でさつまいもでも栽培しないといけない雰囲気になってきました。
自分は、畳の上で死ぬことができるのか、世界がますます混迷を深めるような気がしてなりません。
個人一人一人の力は小さく無力に近いかもしれません。
社会はそういう小さな個人が集まって成り立っているわけで、自分もできることをできる範囲で、責任と義務を果たしていく、そういう意味では、今度の選挙には必ず投票に行く、そこからかなと思います。

今日は、このニュースが飛び込んできて以来、ほとんど何も手につかなかったんですが。。。

明日は、TrueNorth TN20 や ICC 社の煙突について、うちに設置してある実物の見学にお客さんが来られるので、骨折して以来散らかり放題の部屋でも、上がっていただける状態にと、多少は掃除をしてみました。

階段の吹き抜け上部なんですが、結局照明器具は灯具のコードの長さが足りない(あるいは長すぎる)のはそのままになったままです。
これも作り直そうと思っていたんですが、全く手に付かず。。。
梁やなんかにうっすらと埃が溜まってしまっているものは、ワイパーで掃除をして、脚立を出したので、エアコンのフィルタも掃除をしておきました。

それと勝手口にある死に節ですが、結構抜け落ちていて、間に猫砂とかが溜まって汚くて、気になってしまって、パテ埋めしました。
ただ、がっつり穴なので、一度に埋め切らないのですが、安い軽量パテでまずは埋めることにしました。
痩せるので何度かに分けて埋めていこうと思いますが、ここまで埋めておけば、とりあえず、猫砂なんかが詰まって掃除するのに難渋するということはなくなるかなと思います。

肝心の薪ストーブは、灰の掃除はしておきました。

他にも、うちには収納がないので、基本的に棚などがごちゃごちゃしていて、ボロ隠しで壁代よろしく、適当な布を吊って目隠ししようと思ったんですが、材料を買いに出たはずが 100 均により忘れてしまいました。
なんとも。。。

明日も、部屋の片付けの続きをやりたいと思います。

薪ストーブの入荷の遅延

今日ってもう 25 日なんですよね。
11 月に出荷されている薪ストーブ, TrueNorth TN20 ですが、一向に A/N が届かないので確認をしてみました。

まず、ブッキングして、連絡がっあったのが Wednesday, November 24, 2021 9:10 AM です。
その後、

本船が遅れておりまして、現在の出港予定ですが、12/17となっております。
釜山への入港予定は12/30頃予定です。

という話だったのが、B/L が届いてみると、12/19 と、後ろにずれました。

1/10にプサン入港済みのようですが、積み替え船がまだ決まっていないようです。
釜山もそうですが、どこの港も大変な混雑が昨年より続いており、積み替えに通常よりも時間を要しております。

昨日は、12/30 頃が蓋を開けたら 1/10 に釜山という具合です。

今までは一週間程度、遅くとも 2 週間くらいで松山についていたのですが。。。

現在のところ、SUNNY OAK 2205E 松山入港2/2の予定です。
PUSANの状況によっては変更になる場合があるので、ご了承くださいませ。

ということで、月内は絶望的です。

実際のところ、オーダーを入れているのは、おそらく半年くらい前ではないかと思うのです。

FISKARS X27 とか、今オーダーを入れたら、今年の秋くらいの納期をいってきました。
そして、そこから 2 ヶ月くらいかかるのです。
別にうちだけがそういう状況ではないわけですが。

品切れが頻発して、ご迷惑をおかけしているところですが、こればかりはどうすることもできないので、ご理解いただければ幸いです。

今朝はトイレ等のリフォームで職人さんが来てくれました。

トイレなんですが、タカラのロータンクです。
リフォームの際にはオフセットアダプタがあって、縦の配管の位置は変えずに多少移動できると、タカラのショールームで聞いていたんです。
ただまあ、もう 10 年も前のトイレですから、在庫があるのかどうか。。。
型番ですが、C88SG BN8 のようです。
トイレ自体の販売はタカラですけど、いわゆる OEM で作っているはジャニスです。

ようやくというかなんというか、トイレに壁を作ろうと思うのですが、ホーロークリーントイレパネル にしたいのです。

少し前にウオシュレットが壊れて、倉庫に転がっていたウォシュレットに付け替えました。
副業なのか、本業なのか、マンションの管理をしているので、お客さんのウォシュレットが壊れた時に交換するように、安売りしてある時に買い込んでいるのです。
ただまあ、ついていることが重要なので、値段優先で、貯湯式、リモコンなし、脱臭なし、とまあ、典型的なベーシックモデルです。

便器自体、水圧が低いので、ロータンクをチョイスしているのですが、今のところこっちはなんの問題もなく、さすがに 浮いたトイレ にするまで予算をかける必要はないと思います。

あと、リビングというか、丸太小屋なので玄関入った薪ストーブの置いてあるスペースですが、ここは玄関とトイレなどの水回り側との 3 路回路でした。
今までは、屋根裏部屋がなかったし、炊事場になっている部分で寝ていたので、全く困ってなかったんですが、5 号やってきて、屋根裏部屋で寝るようになったら、リビングの電気は階段を登る前に切りたいのです。
なので、4 路回路にしてもらいました。
とても便利になりました。

そうこうしていると別の設備屋さんから電話がかかってきました。
去年頼んであった浄水フィルターですが、一向に来てくれないのでどうなっているのかと思っていた矢先です。
現物を確認してくれました。

ちょっとハマりそうになったのが sediment filter です。

Easy installation with double threads.1-inch MNPT and 3/4 inch FNPT on both ends, garden hose barb fitting on flush out valve. See-through housing provides easy visual monitoring

これ、1″ と 3/4″ と共用なんですが、納品された状態だと 1″ なんですよ。
3/4″ に 1″ にするアダプタがついている状態で、外せばいいだけなんですが、3/4″ に変換しないと、付属のパイプ接続金物が取り付かないのです。
設備屋さんが気づいてくれたんですけど。

あと、フィルタですが、3 つついてきて、PP が一つ、CTO というのが二つです。
入り口から順番に 1, 2, 3 とすると、1 が PP で、これは物理的なフィルタ、2, 3 が CTO で活性炭フィルタだと思われるのですが、マニュアルには書いてないように思います。
まあ、間違ってつけても、付け直せば済むだけの問題なのですが、念のためにメーカーに確認しようと思います。

メッシュパレット が一つ売れたので、園に取りにいきました。
発送になりそうなんですが、50kg を超えると佐川急便で送ることができません。
超えていると思ったんですが、念のために測ってみると、24 枚で 1.32t ありますね。
1 枚 55kg です。
となると、家財便です。
運賃がすごく高くなっているので、申し訳ないと思うところですが、こればかりはどうしようもありません。

バーオイルポンプの取り付けをしないといけないのですが、まず、どこにつけるか検討してみました。
オイルについてはポンプ自身には吸引する力はあまりないようで、タンクはより高い位置につけて欲しい、という回答でした。
一旦 M さん作成のタンクは外してあるんですが、元に戻すとして、だいたい写真の位置くらいかなと思います。
これ以上下にすると、チェンソーダストで汚れてしまう可能性が高いです。

固定については、こういうポール用のブラケットを使ったらどうかなと思います。
ポンプはオーバーホールが必要になると思うので、着脱可能でないと困ります。
底面のねじ穴は小さいので、強度に不安があるため、円筒のケース部をバンドで固定しようと思います。

あと、忘れないうちにメモしておこうと思うのですが、ソレノイドの件です。
不二越に電話をして、確認しました。

今ついているものに近いものは、ソレノイドバルブの SNH シリーズになるだろうということでした。

SNH-G03 で、流量が 20 — 40L に対応します。
通常オープン、電流が流れた時に閉じるのは、HQ です。
コイル部分については、ソレノイドアッセンブリしようというところで見られるんですが、現状が 110VAC なので、その場合、電源形式は E11 で、もし 100VAC にするなら、E1 です。
E1 にすると、現状の DHC-11 が 0.22A に対して、0.31A と 1.5 倍電流が流れるので、大丈夫かなというところです。
なので、SNH-G01-HQ-E11-10 という型番になる、とうことです。

ただ、これ、サブプレートが必要になるんですが、サブプレート自体の販売がないし、それ以前に在庫がない、ということでした。

仕方ないので、方向切り替え弁でも検討しました。
SS シリーズで、こちらはサブプレートの問題はないのですが、こちらも仕様を煮詰めて在庫を確認してもらったんですが、ないとのこと。

在庫がないので、どうにもなりません。
それで、ものすごく間抜けなことを思いつきました。

薪割り機のコントロールバルブですが、Brave 20t のものは、IN/OUT(P/T)が 3/4″ NPT-F で、A/B が 1/2″ の open center です。
3/4″ を 1/2″ にするアダプタもあります。
A, B はプラグで蓋をしておきます。
これを by-pass valve の位置にこれを据えます。
操作しないなら、同じ状態に復帰します。
操作、これはどちら側でもいいんですが、方向を切り替えると、A, B のどちらかに油を送ろうとしますが、潰してあるので、単に回路が閉塞します。(リリーフは機能します)

計算機から 100VAC(110VAC) の電源は来ているので、12VDC のアダプタを拾ってきて加工すれば、12VDC 用のソレノイドを操作することは簡単です。
たとえば、1,000 円ほどでちょっと押すだけのソレノイドが買えます。
レビューを見ると、指で押し戻せないほどの力が出るとかなんとか。

これで力が足りないなら、コンプレッサを持っていって、単動エアシリンダと空圧用ソレノイドに切り替えます。
間に合わせにしては大掛かりになりますが。

あと、M さんが油圧の 12VDC の似たようなものがあると言っていたので、なんとかなるでしょう。

明日は神社の祭日です。
ボチボチ頑張りたいと思います。

オスバンによる苔取りはそこそこの効果が見込めそうです

アフターです。
オスバンを噴霧した以外はなにもしていません。
擦ってもないし、ただ、放置しただけです。

これがビフォー。
青々としていますね。

黒ずみは落ちてないんですが、これはカビ汚れではないのかもしれませんし、擦ったら落ちるのかもしれません。
本当に噴霧するだけで、苔に関しては見事に撲滅できた感じです。
予防効果もあるとかなんとか、多分、薬剤の成分が残るんでしょうから、わざわざ洗い流すこともないかなと思うところで、黒ずみに対して擦ってみたいという気持ちと、面倒だからこのままでいいじゃないかという気持ちと半々といったところです。

高圧洗浄機もあるんですけど、電源と水が必要で、準備や片付けに手間がかかります。
オス盤は噴霧するだけでいいので、随分と楽なので、これからはこの方法でも、メンテナンスをしてみようと思います。

オスバンを噴霧してみました

試験というか、流石にいきなりお宮で試すわけにもいきませんので、ウッドデッキにコンパネを置いておいたら、ちょっと水分が抜けなくて、カビっぽくなっている箇所にオスバンを噴霧してみました。
原液から 10 倍に希釈しましたが、原液自体が 10% ということなので、1% の水溶液、ということになりますでしょうか。
個人的には、ちょっと洗剤を混ぜて泡立てるとか、界面活性剤が入っていたほうがよろしいのではと思ったり思わなかったりです。
果たしてどの程度効果があるものか。
全く擦らず、噴霧しただけです。
洗い流すこともしていません。
しばらく放置して様子を見たいと思います。

まあ、確実なところで言うと、木部なら CPR を使ったらいいんすけどね。

それはそうと、噴霧するために、スプレーを買いに行ったんですが、その時にちょっと面白いものを見かけました。
Scotch の flex and seal という商品で、プチプチのようなものなんですが、それで包むだけで梱包できるというものです。
ダイキ価格だと、FS1510, 380mm x 3m で 1,958 円です。
仮に A4 サイズのプチ封筒を作るとすると、250mm くらいでカットする必要があるため、24 枚取れる計算です。
1 枚あたり 80 円ちょっとということになりますから、ちょっと高いと言えば高いですね。
1m だと、653 円です。

パッケージは明らかに向こうのまま、JAN は 45 スタートなんで、日本版みたいではあったんですが。
Amazon.com を見てみました。

FS1510 というのは、Flex Seal 15″ – 10′ の略だと思いますが、米国だと、送料込みで $7.9 ですね。
大体 900 円ほどなので、倍くらいの値段です。

長さ(ft) Amazon.com 実売 1m あたり単価
10′ $7.90 $2.59
20′ $14.74 $2.42
50′ $32.42 $2.13
200′ $96.56 $1.58

さすがに 200′ = 60m 買うと、それなりに安くなりますね。
斧の柄の保護とか、活用できるのではないかと思います。
試してみたいなと思います。

夏越祭

夏越祭でした。
いやはや暑かったです。
一応、涼しい系の道具は準備しておいたのと、日が落ちてからは気温が下がって、なんとかバテずに済みました。
お参りはやはり疎らでした。
なんだかんだで無事に終わってほっとしています。

それで、ちょっと困ったことは、最近の大雨の際に排水が追いつかないことがあったので水路をやり直してもらうように T 組に頼んであったのですが、今朝から作業をやってくれていたんですが、電線を埋設してある件は伝えていたんですが、水道を言い忘れていて、パイプを折ってしまったんです。
おかげで準備が終わって戻ってきて、着替えようと思ったんですが、シャワーが出ない。
直った後ですが、どうも砂が入ったようで、炊事場と洗面と、ヘッドは外してストレーナの掃除をしたんですが、サーモに詰まったのか、安定して出ません。
食器洗い機に詰まったら、掃除が大変そう。。。
洗面はさておき、炊事場は困るんで、早めになんとかしなとと思います。

あと、薪の配達の件ですが、積み終わるだろうということだったんです。
ただ、あまりに忙しくて、確認する時間がありませんでした。

明日、積み込みの確認をして、朔でもあるので、神社の巡回と片付けをして、夕方くらいに、体力が残っていたらですが、出発したいと思います。
体力が残っていなくても、回送までは済ませておかないといけないので、ボチボチ頑張ります。