ジムニーのドラレコをどうするのか

この前配達に出かけた時に車線変更していた車と接触した事故がありました。
煽り運転された(ものすごい速度で追いかけられた)とか、幅寄せされたとか、事実と全く異なる主張をしてきたのですが、ドラレコがあったので、それで終了です。
もし、映像がないと、水掛論になるので、嘘でもなんでもいうだけタダということになってしまいます。

やはりそれなりにうつらないと意味がないので、そこそこのものをつけないとと思い、どのような商品があるのか、近くのイエローハットに調査を兼ねて出かけてきました。

この前書いた通りなんですが、それで見つけたのがこのカメラ型なんですが、ふと思ったこととして、トレーラヘッドってリアガラスがないので、後ろは全く見えないのです。
バックミラー自体がない感じです。

で、このシステムの利点として、ドラレコ用のカメラが前方用、後方用選べることで、社外取り付け用のラインナップがあるんです。
トレーラを連結すると、そもそも普通の位置に取り付けても後ろの台車が写るだけだったりするわけですが、連結する際にカプラの高さをいちいち降りて確認しないといけません。
あと、滅多にないのですが、真っ直ぐ前から切ることができないケースってのがごくごく稀にあって、切るのはまだいいんですが、繋ぐ時、ものすごく正確にピンの位置を合わせないといけません。
前からなら、ヘッドの幅と台車の幅とは、自分の車は同じで、合わせるのはものすごく簡単なので、ほぼほぼ一発なんですが、少し角度がつくと目安となるものがなくなるので、何度も微調整しないといけません。
なので、連結用にカメラはあった方がいいかなとも思うところです。

それと、ちょっと自分にはレベルが高すぎて上手く作れるかわかりませんが、連結してあることを判定して、バックカメラの回路を切り替えるアイデアがありました。

いやはや本当に天才。
で、トレーラの場合、カメラの配線が別だと面倒くさいんですが、7 極カプラの未使用の配線を使用して映像を送ることで、新たな配線を追加する必要がなくなっています。
流石にトレーラの場合、一番後ろまでだとヘッドからだと 10m 以上離れているし、過去試したら無線タイプは無理があったんですが、有線なので確実です。
最悪、ヘッドカメラ、自動検出、トレーラカメラという 3 つの切り替えができるスイッチをかましておいて、強制切り替えできるようにしておけば、まあ済む話かなとも思ったりもしています。

流石にいきなりヘッドでこの細工をするのは難儀なので、ジムニーで練習したらどうかなと思ったわけです。
ただまあ、値段が値段なので、二の足を踏んでいるところではあります。

そんなこんなで、台車を早く作れよ、という話に落ち着くのでした。
ぼちぼち頑張ります。

しらすパーク

今日は朝は春祭りの準備の清掃でした。

10 時前には草刈りは終わったんですが、自分達は防犯カメラで使っているネット回線(モバイルルータ)の移設をしました。

拝殿だと、電波の入りが悪いので、お宮山の中腹にある参集殿というか、まあ、もう少しアンテナに近いであろう箇所に移動です。
状態が良ければ、電波が 3 本はいるんですが、そこにはコンセントがないので、とりあえず安定して 2 本は入るところに設置することにしました。
屋外用のアンテナもしっかりと屋外に設置です。

中継アンテナも設定したんですが、アースが折れないタイプのプラグだったので、肝心の電源を取るための変換を持っていなくて、そこまではできませんでした。

完成すると、境内のかなりのエリアをカバーすることができるので、防犯カメラの設置だけではなく、いろいろなことができるようになるのではないかと思います。

ふと思ったんですが、スターリンク だったら、もっと山奥でも安定して、もっと高速で使えるわけで、すごい時代になったと思います。
そういえば、NTT が ADSL を光に乗り換えられるエリアで廃止しましたが、光に乗り換えられないエリアでも廃止する、ということになっていましたね。

前々から主張していますが、テレビもアナログを終了するタイミングで、全て終了していればよかったのです。
その費用を衛星インターネットに投資していれば、日本版のスターリンクは実現できていたのではないかと思います。
でもまあ、エルピーダだの JOLED だの、日本の政治家・役人が絡んでうまく行くとも思えませんが。

まあ、そんなこんなで、お昼までには撤収です。

そうこうしていると Y くんから LINE があって、なんだかんだで T くんも誘って、この間のお祭りの打ち上げをしていないので、しらすパーク に出かけることになりました。

簡単に行くといったものの、結構遠かったです。
確認すると、100km もありました。
というか、佐田岬自体 40km もあるようですから。

せっかくだから佐田岬の灯台に行こうかなと思ったんですが、ついた時点で結構時間が遅くなっていたので、道の駅 きらら館 によって帰りました。
原発の真横です。

そういえば、子供の頃、自転車で三崎まで遊びにいったのを思い出します。
今よりもずいぶん道も悪く、一日では辿り着けなくて、途中保内のあたりで野宿をして、近くの人に怒られるというか心配されたりしつつ、なんとかたどり着いたものです。
その時には、まだ メロディーライン はなかった気がします。
いや、この音が鳴る機能が追加されたという意味ではなくて、道自体がです。

なんだかんだで戻ってきたら、結構遅い時間だったんですが、戻る途中でドラレコの話になりました。
いや、Y くんがドラレコを取り付けに行くって言っていたので。
この間の事故のこともあるし、ジムニーには取り付けていないので気になってイエローハットに見に行きました。

DVR-DM1000A-IC というのが気になりました。
ジムニーにキットで綺麗に取り付けられるようです。
後、カメラについては、車内・車外が選べるようです。

Amazon でも見てみたんですが、イエローハットよりは安いけど、しかしなあ、ものすごい値段です。
でもまあ、事故があった時には、ドラレコがあるとないとでは大違いだと思います。

流石にここまでは出せない気はしますが、間に合わせでもいいので、何かつけておいた方がいいかなとは思いますので、早めになんとかしたいと思います。

お宮の植木の手入れ

だいぶ楽になってきたといえばそうなんですが。。。

朝、5:30 に起きて、みんニャのお世話をして、昨日はお風呂に入る元気が出ないで寝てしまったんで、朝風呂でスタートです。
表示では 45°C だったんですが、体感的にはもう少し暖かくて 50°C 近いお湯が出ました。
真空管の太陽熱温水器は、この時期でもしっかり湧いてくれて保温性も良いので、台風などの被害のリスクの低い温暖な地域にはおすすめですよ。
なんといっても、薪をくべる手間すらなくて、晴れてさえいれば勝手にお湯が沸きますから。
本当におすすめです。
うちで使っているのは、以下のメーカの商品です。(他にも何社もあります)

それで、お風呂に入って温まるとやたら痒いのです。
掻くと蕁麻疹でした。。。
体力が落ちているのか、それともなにかにあったのか。。。

食欲もなくて、でもなんか食べないとと思って、月初めにいただいた果物が古くなってしまうので、久しぶりにスロージューサーを引っ張り出して、みかん 2 個, バナナ 2 本, りんご 1 個をジュースにしました。
これだけ食べるのは大変ですが、ジュースだとちょっと多いくらいの量です。

蕁麻疹が気持ち悪くて、横になって休んでいたら、なんと、寝てしまいました。。。
勤め人でなくてよかった。

というわけで、流石に植木屋さんを放置するわけにもいかず、お宮に出動です。
松の木はきれいに手入れされています。
ただ、ゴミもたくさん出ているので、とりあえず、神門の周りだけでもと思い、軽く掃除を始めました。

掃除を始めたものの、風が吹いたら元通りです。
周りの木にはまだ葉が残ってます。。。
当面はいたちごっこでしょうね。

せっかく作ったブラシアタッチメントはまだ壊れたままです。
早く修理しないと、用事がなくなります。

そんなこんなで、あっという間に疲れてしまい、早々に退散して、車検に出してあったジムニーの引き取りに行きました。

ジムニーですが、お約束というか、下回り軽く錆が出ているということで、防錆処理をしてもらいました。
なんだかんで 9 万ほどかかってしまいました。
保証がついているうちは、真っ当に整備してもらおうと思います。
そして、いい加減、ヒッチの配線と、リアスピーカーの取り付け、村からほとんど出ないにしても全く出ないわけではないのでドラレコくらいは取り付けたらどうかと思います。
ETC は。。。多分用事がない感じ。

その後、文房具屋さんに行きました。
色画用紙ですが、結構お高くて 1 枚 55 円(税込)でしたが、さすがに文房具屋さんだけあって、在庫は豊富でした。
今月 12 月は黒なので、20 枚買って 1,100 円でした。
なくなって困るお店では、高い安いではなくて、積極的に買い物をすることにしています。
確かにネットでも買えるのですが、今すぐ欲しい、というのは無理ですからね。
そういうときに、地元の商店がなくなると最終的に困るのは自分達地元民ですから。

夕飯もジュースです。
というか、スロージューサー、洗うのが大変なんですよ。
特にフィルタの部分がメッシュが細くて詰まってきれいに洗いづらいのです。
もう少し楽になんとかならないものかと思うんですが。。。

5 号がお弁当を買ってきてくれました。
というか 5 号も具合が悪くなりました。
なんとも。。。

それはそうと、少し前にヤフオクで落札したタイヤが届いていました。
送料、税込みで 20,000 円だったんですが、北海道のショップさんで、本当に大丈夫かと思ったんですが、ブリヂストンのミックスの新品、そう、今回 1 本 50,000 円ほど支払ったものと同じものが届きました。
異様な安さです。
Youtube でやってたんですが、街のタイヤ屋さんから見ても、彼らの仕入れ値以下のこともあるのがヤフオクなんだそうです。
特殊なサイズらしいのですが、予備のストックができたので、これで急なタイヤトラブルにも安心です。
ただ、ゆくゆくはヘッドとタイヤのサイズを合わせて、ヘッドを早めに交換して台車に回すサイクルに切り替えていこうと思います。

明日は M くんと、M くんの友達の T くんが手伝いに来てくれる予定なので、お宮の植木の手入れをお願いして、自分は 10 時から約束があるので園に行かないとなんで、午後から合流したいと思います。
ボチボチ頑張ります。

思い立って塗装しました

今日は朝から微妙な天気で外の仕事はできなさそうだったので、久しぶりに検品、納品作業でした。
まあ、特に変わったことはなしです。

少し早く切り上げて昼食というか、かなり微妙な時間ですが、びっくりドンキーに出かけました。
いつも 300g + 150g のハンバーグディッシュを頼んでいるのですが、メニューに見当たりません。
店員さんに聞いたら、なくなってしまったそうです。
残念。。。
というわけで、カレーバーグディッシュにしました。
5 号と二人で 3,000 円もかかって、とても昼食の値段ではありません。
でもまあ、たまにはプチ贅沢しても、バチは当たらないかなとも思うんですが。

それで夕方思い立って、昨日作ったレンジフードの蓋とジムニー用に買ったスピーカーのバッフルを塗装しました。
アクリルの艶消し黒のスプレーが残っていたのです。
蓋ですが、ペーパーはかけておきましたけど、パテは面倒臭くて、なしにしました。
一度吹いたら、なくなってしまいました。

小一時間乾燥させてベタつかなくなったので、レンジフードの蓋もとりあえずセットしてみました。
縁しか塗ってません。それも、一度塗り。
よく見るとアレですが、まあ、ジロジロ見るような箇所ではないので、こんなもんかなと思いますが、滑り止めの桟が接着時にクランプ等で固定していなかったので、微妙にずれてしまっています。
後で調整しておこうと思います。
まあ、家自体が歪んでいるというか、丸太なので真っ直ぐのところがなく、適当に片側しか測ってないので、左側は後ろ側に蓋と壁とに微妙な隙間があるんです。
これもガタつきの原因になりはするんですが、猫が乗る程度でどうこうなることでもないと思うし、小さく切ってしまっている以上今更だし、そんなこといったら家中隙間だらけなので、気にしないのが一番ですね。

バッフルの方も塗料をものすごい勢いで吸い込んでいたんで、もう少しちゃんと塗ったほうがいいような気もしないでもないんですが、塗料もないし、見えるような部位でもないし、塗装は完成でいいかなと思っています。

それで、電装関係なんですが、少し前に、と思ったら もう 5 年も前 になるんですが、ニチフのコネクタを知りました。

その後、2 年前ですかね、ニチフのものを MonotaRO で買ったみたい なんですが、ずっと古い圧着のギボシ端子を使い続けていて、≈せっかく買ったわけだし、モノは試しで使ってみようじゃないかと思ったのです。

ところがどっこい、これまた行方不明なんですよね。
見つけたら、防水の必要がないところで、使ってみたいと思います。

構造用接着剤

今日から薪作り再開です。
まずミニユンボを天使園に回送しました。

帰りに猛烈にテリヤキバーガーが食べたくなって、遠回りをして三津まで足を伸ばしました。
なんかお店がリフォームされてる気が。。。
パイナップルのジンジャーエールは微妙で、どっちかにしてって感じ。

そんなこんなで戻ったら 16 時を回ってしまいました。

レンジフードの蓋を作ろうと材料を拾ってきたんですが、やはり蓋に厚みがありすぎて丸見えですので、艶消し黒のスプレーでも買ってきて、塗るくらいはしておこうと思います。

それと、Facebook で流れてきたんですが、表題の構造用接着剤についてです。

ご存知の方はご存知の通りですが、ジムニー用にアルミの軽トレーラを作っているわけです。
自分はアルミの溶接はできないので、現状、ボルトで接合しただけの状態なんですが、まあ、それでも設計的には OK なんだろうと思いますが、みた感じ弱そうなんですよ。

これまたご存知の方はご存知の通りですが、Lotus Elise、これ、アルミを糊で貼って作っている車なんですね。
なので、すごく強度があるということは経験済みで、軽トレーラもフレームにブレースに相当する部材をアルミで追加作成して、それを糊で貼って、より頑丈にしよう、と思うわけです。

ただ、どのような糊を使っているのか、ということが全くわからないんです。

以前、ログハウスを作るときにチェンソー用のガイドをアルミのアングルと構造用合板とを糊で貼って作ったんですが、そのときに使ったのが セメダインスーパー X でした。

これ、恐ろしいほどよくくっつく上、ブニブニしていて、衝撃等を吸収もしてくれるようなんですよ。

サイトを見ていると、自動車用 というのもあるようなんで、本来はそちらを使うべきなんでしょうね。
あ、BSK の小林さん に聞いてみようかな。
というか、ケロちゃん号、いつになったら治ってくるのでしょうか。。。

ジムニーの側のヒッチメンバー取り付けの続きですが、スピーカーだとか、バッフルだとかは届いています。

バッフルですが、値段が安かったのでどうかと思ったんですが、とりあえず、工作精度は良さそうな雰囲気のものが届きました。
ただ、MDF の質自体が低い気がしないでもないですね。
柔らかそうというか、密度が低そうというか。
流石に割れたりするとはないと思いますが。

デッドニング用のシートは微妙な量でした。
情報をネットで集めているんですが、どこまでやったら OK というものでもなく自己満足の世界だから、キリがないと言えばそうなんですが、流石にもうちょっと材料を集めて、そこそこやらないと効果が出ないんじゃないか、という気がしてきました。
何度も内張を剥がしたり、ということはしたくない気もしますし。

ただまあ、先送りしたドラレコだとか、リアバンパーを交換するためにナンバーを移設だとか、そうそう、ナンバーと言えば、字光式にしたいんですけど、田舎者なので、そうなるとまあ、また配線でゴソゴソやる羽目になりそうな気がしないでもない。

しかし、これ、安すぎ。
大丈夫なのか気になるレベルです。

それと、ヤフオクの LED テールも届きました。

元々のものと比べると、ずいぶん薄かったです。
まだ、実車には合わせてないんですが、もしかしたらブラケットを作り直さないと、横方向からの視認性の問題が生じてしまう気がしないでもないです。

作りに関してもかなり粗くて、バリなんかが残っているし、防水も全く不完全だと思うので、一度バラしてその辺、対策しないとすぐにダメになりそうです。
この調子だと、樹脂の耐久性に問題がある可能性が高いので、UV クリア塗装くらいはした方がいいかも。

そのまで手間をかけるなら、今軽ダンプで使っているテールを使えばいいんですが、あれ、軽ダンプの予備部品なので、使ってしまって万一のことがあると、あっちのブラケットからやり直さないといけなくなります。

なんとも。

点灯テストをしたんですが、そちらは問題なし。
LED なので、極性がありました。

こちらの作業も時間を見つけて少しづつ取り組んでいこうと思います。

あと、Twitter の方に連絡があったんですが、今だに カルブリッジで荷物が届かない被害 が発生しているようです。
片方聞いて沙汰するなとはいいますが、荷物が届いていない(少なくとも大幅に遅延している)、というのは事実かと思います。
十分にご注意ください。

ついにスピーカーを買いました

ジムニーですが、リアのスピーカーがついていないようで、音が少々残念な感じなのです。
今度、リアのヒッチ取り付けの続きで、配線作業のため内張を剥がすので、そのタイミングでスピーカーを取り付けようと思います。
まだドラレコも取り付けていないので、これもやりたいところではあるんですが、流石に予算超過です。

リアはスピーカーの配線は引かれているんですが、スピーカーを固定することができないため、スピーカーを固定するためのブラケットが必要になります。
かなりぼったくり値段で売られていたんですが、最近は随分と安くなっていました。
デッドニングのシート付きのセットを購入しました。

デッドニングシートが不要な場合、1,000 円ほど安くなりますね。
シートの相場は。。。というか、シートの品質自体がわからないので、安いかどうかわかりませんが、そこまでこだわりがあるわけでもないし、とりあえず、セットでいいや、という感じです。
素材は MDF だと思うのですが、値段が高いものは防水剤を染み込ませる加工をしているようです。
正直、車内でそこまで水が入ることもないだろうと思うので、安い方にしたんです。
ただまあ、防水を兼ねて、塗装くらいはしておいた方がいいようには思うところです。

スピーカーは、ど定番だと思いますが、パイオニアの安いやつにしました。
とりあえず、今回はリアのみです。

フロントもそのうち交換するとは思うんですが、予算 1 万円でリアを追加してどの程度変わるのか、ということが気になりますので、まずは確認してみようと思います。

あと、今日は 5 のつく日なので、LOHACO でお買い物です。
LOHACO は無印良品の商品を一部扱っているんですが、5 のつく日だと 15% 程の還元になるので、店頭で買うよりもかなり安いんですよ。
アイリスオーヤマのサーキュレーターが壊れたので、無印良品の AT-CF26R-W を買いました。
アイリスオーヤマは基本的に不買対象なんですけど、なんでかホームセンターでは幅を効かせていて、よく見ずに買ったらアイリスだった、というようなことがたまにあるんです。
無印良品のものは、日本製であることを確認しています。
デザインも機能もシンプルですし。
今回は大きな方を買ったんですが、LOHACO では先月は売っていなかったので、ずっと買わずじまいだったのです。
Vornado にするかもずっと悩んだんですが。。。

LOHACO は単体の LOHACO と paypay モール店とがあるんですが、今回は paypay モール店で、6,070円(無印良品の店頭価格よりも高い)でした。

これでエアコンや薪ストーブでの冷暖房の効率がアップしてくれて、温度ムラが少なくなるといいんですけど。
無印では大きなサイズですがやはり Vornade に比べると能力が劣るので、もしかしたら Vornado を追加することになるかもしれませんが。

今日は、15 日なので、朝ネット買い物した後、月次祭で神社を巡回しました。
ちょっとボケてて鍵を忘れて 1 社、中に入れなかったんですが。。。
防犯カメラの監視用の Wi-Fi ルータを移動したら電波状態が悪くなったので、移設しようかとも思ったんですが、あまりに暑くて断念しました。

神社の後、トイレも完成したことだし、トイレグッズを買いにアイソウに出かけることにしました。

途中、ちょうどお昼になって、いつも混んでいるか、やってないかで素通りしていた闘牛ですが、駐車場が 1 台だけ空いていたのでようやく寄ることができました。
営業時間、無茶短いです。

初めてなので、ラーメン半チャンです。700 円。
後から気づいたんですが、+50 円で塩に変更できたようです。
基本的に出汁を確認したいので、塩しか頼まないのですが、よく見てませんでした。

味は、クセがなく万人受けする系ですね。
猛烈に旨いというわけではないですが、誰もが及第点をつける味、それを目指したらこうなる、お手本みたいなラーメンです。
麺は自家製と書いてありますが、ストレートで、茹で加減が絶妙で、個人的には好みです。
ラーメンというよりは、ズバリ支那そばです、これは。

おそらく家族だと思いますが、自分より一回り上くらいの老夫婦と、その息子さんですかね、家族経営みたいです。
ちょっと、というか結構息子さん(と思われる方)は無愛想ですけど、まあ、ラーメン屋に愛想は必要ないですね。

昼しかやってないのと狭すぎるのと並ぶのとが難点ですが、またいくかと聞かれると、大有りですね、この店は。
なによりも値段が素晴らしい。

〒791-8016 愛媛県松山市久万ノ台125−3
 
〒791-8016 愛媛県松山市久万ノ台125−3

それで、話をトイレグッズに戻しますが、買ったのはこちらのトトロ・ネコバスのマットです。
半世紀越えの初老のおじいさんの小屋のトイレとは思えない、可愛らしい状態になってしまいました。
本当は、蓋のカバーやスリッパなどもあったんですが、全部揃えるととんでもない金額になるので、とりあえず、マットと、ペーパーホルダーに使ってますが、本来はタオルの 2 点だけです。
トイレは狭くて閉塞感がある、というか壁ができたから特に圧迫感があったんですが、明るい雰囲気になってよかったです。

窓のところもなんか置物でも置くかと思っていたんですが、アロマポットを置いてみました。
木の香りです。

他にはお風呂マットも買いました。
珪藻土がガタガタするので、マットを敷いて、その上に珪藻土を敷いたんですが、マットがちょっとふかふかすぎたかなという気がしないでもないです。
消耗品なので、へたったら、また考えようと思います。

今日は、午後からは、久しぶりに買い物で出掛けて楽しかったんですけど、人が多くて疲れてしまい、夕方からちょっと寝てしまいました。
最近は、すぐに疲れてしまい、年齢を感じます。
骨折してろくに動いていなかったから体力が落ちているのもあるし、食べる量はあまり減ってなかったからか、体重が増えたのもあると思うんですが。。。

明日は神社の祭日です。
どれくらいお参りの方が来られるのか、多分少ないとは思うんですが、今月からは第 3 日曜日も祭日にしたので、21 も神社です。
その分、分散するのか、それとも 21 日はまだ周知されていなくて人が少ないのか、おいおい第 3 日曜日も定着してくれたらと思うのです。

そういう告知の貼り紙を表の道路沿いの掲示板だけではなく社頭にもしたいんですが、掲示板を増設しようかなと思っています。

気になっているのがこれなんですが、見た感じだと強度がちょっと心配です。
価格がとても安いし、神社の場合、神社庁とかからくるポスターは縦長(ポートレイト)なので、横だけではなく縦でも使用できるので、試しに買ってみようかなとも思うんですが、安いとはいえ 10,000 円以上するんですよね。
今は大判プリンタを捨ててしまったのですが、枠自体は A1 なので、A3 を 4 枚のポスター印刷か、A2 2枚で、A3 を 2 枚のポスター印刷で、掲示物は比較的簡単に作れそうです。

今日は外祭の予約があったので、それをあてにして買ってしまおうかな。。。
後、1 日、悩みたいと思います。

本日は終戦の日でした。
御英霊に対して、哀悼の誠を捧げるとともに、尊崇の念を表し、衷心より御霊安らかなれとお祈り申し上げます。
(護国神社参拝は昨日済ませました)