梱包機

古い梱包機を捨てるんだけど、という話があったんですが、引き取りに行きました。

よく話を聞いていなくて、行ってびっくり、自動梱包機でした。
半自動だと思い込んでいたんですが。。。

乾燥機が稼働したら、パン屋さんやピザ屋さんにも熱処理をして G などがいない衛生的な薪をお届けできるようになるので、それらを梱包機で結束しようと思っていたのです。

自動だということもそうだし、サイズ的にも、ちょっと大きすぎました。

午後からはチップ運びの続きをやって、大体一杯くらいに入ったかなというところです。

あと、クズ薪をウッドデッキに運びました。
パレットのサイズよりもデッキの幅の方が狭いので、通気バッグのみを持ち上げようと思ったら、揚程が足りません。
ブサイクなことになってしまいましたが、みかんカゴをひっくり返して即席の台を作り、その上に運びあげました。

あとは薪ストーブに火を入れてニャンズのお世話です。

3 号は、相変わらず上の乗ってひたすらじっとしているんですけど、兄弟の猫でもそれぞれかなり性格が違ってて、ただまあ、猫にはかなり好かれていて、おっさんにスリスリ寄ってきてくれるのは、この子達くらいなもんですから、可愛くて仕方ありません。

ひところ抜け毛がひどくてどうしようもなかったんですが、ここ半年くらいは、抜け毛があまりでなくなって掃除が楽になったし、こうやって抱っこしても、ほとんど服に毛がつくこともなくなったんですが、1, 2 年目くらいは抜け毛がひどいもんなんでしょうかね。
6 号は、そろそろ 1 歳になる頃合いなのですが、こっちは全然毛が抜けなくて、お世話が楽です。

年末でやることが溜まる一方で、休みも全く取れないんですが、まあ、明日も 15 日なので、ボチボチ頑張りたいと思います。

チップの投入

今日は午前中は、通関・引き取りでした。
区分は 2 で検査はありませんでしたので、スムーズに運びました。
品切れしていた X7 も、検品の後に出荷していきたいと思います。

その後は、軽トラの車検が 14 日までなので、軽自動車協会に車検に行きました。
ナンバー灯は修理済みで、無事に車検に合格してホッと一安心です。

午後からチップの投入をしたんですが、最初、ボブキャットでやろうとしたら、やはり高さが足りなくて、パレットに乗ってみたり、結構アクロバチックなことになったんですが、不安定なので時間もかかるし、結局、写真の通り、フォークリフトを使ってやることにしました。

chip bin の内部ですが、フィンのようなものがあって、これが油圧で前に引っ張られて、その時に引っかかったチップが少しずつ供給される仕組みです。

結局、真っ暗になるくらいまでやって大体入った感じです。

ヒンジの問題として、バックレストは稼働しないので、前にしゃくり上げて持ち上げた状態だと、バッカンの四角いママだと干渉して噛み込んでヒンジが上がらなくなるか、それか押し出されて前に出てしまいます。

スコップ の写真を見てみると、上の方が三角形にえぐり取られていて、バックレストに干渉しない工夫がなされているのがわかります。

結構な頻度で投入することになるのなら、遅かれ早かれ、用意しないといけないかなと思いました。

グラップルのホースホルダー

今日は、昨日の続きで溜まっている書類仕事で午前中潰れてしまいました。

午後から乾燥機の組み立てに顔を出したんですが、薪製造機の調子が悪いということで、確認をしたのですが、バーが結構傷んでいたので、ドレッサーで調整しようと思ったんですが、行方不明で見当たりません。
代わりにグラップルのホースホルダーが発掘されたので、また行方不明になる前に取り付けました。

それと、この前、山で原木を積む時に、ちょっと無理っぽい体勢で 5 号が捏ねていたんですが、爪の先が曲がっています。
まあ、安物だから仕方ないといえばそうなんですが、爪の本数も少なくてちょっと短いものはハンドルしづらいので、修理のついでに強化しつつ、爪も増やそうかなと思います。
でもまあ、当面先になりそうですが。
相手が木なので、ほとんど磨耗はしていません。

チップですが、少し作られていました。
細かな粒子は少なめですが、チップのサイズがかなり細かいです。
サイズの調整はできないようです。
ただ、細かな粒子、粉末が少ないので、燃焼速度は早そうですが、買ってきたものよりは良いと思います。
ただまあ、捨てるよりはコストがかからない的なものでしかないので、メインの燃料になることはないでしょう。

乾燥機の組み立てはそれなりに順調のようなんですが、ひとつ大きな部品が行方不明なのです。
まあ、簡単な構造のものなので、最悪でも作れば済むことなのですが。
細かなパーツも不足しているんですが、それはハンドキャリーするそうです。

明日ですが、D/O がようやく届いたのと週末なので、通関・引き取りを済ませたいところです。
書類は今朝サクッと作りました。

あと、軽トラの車検ですが、ナンバー灯は、今日の帰り、黄色帽子によって LED に付け替えてもらいましたので、明日、軽自動車協会で確認してもらおうと思います。
明日、車検に再度落ちると 14 日までしか車検がないので、積載していかないといけなくなってしまい、面倒臭いので。
ぼちぼち頑張ります。

チップが届きました

今日は午前中は書類仕事をしようと思っていたのですが。。。
普通に作業してしまいました。

乾燥試験用の薪ですが、少しづつできています。

ただ、メッシュパレットが足りません。
以前メッシュに入れて納品していた分を取りに行けばいいんでしょうけど、空になったメッシュパレットだけを取りに行ったのでは、手間と燃料代がとても出ません。
足りない分をどうするか、考えないといけません。
とりあえず、買わなくても、乾燥機 2 セット分以上、持ってはいるんですけど。
はてさて困った。

それと、チップですが、いけそうなので 10t 深ダンプで運んでもらいました。
30m3 くらいあるかなと。
これでどれくらいの時間連続自動運転できるのか気になります。
それで大体乾燥機のランニングコストがはっきりするかなと思います。

これだけの量を chip bin に入れるのを、人力でやっていたら大変なので、山にボブキャットを取りに行ったんですが、ダンプできる高さは 2.1m で chip bin は 2.5m くらいの高さがあるので、何らかの踏み台を用意してやる必要がありそうです。

将来的には、ハイマストのヒンジ付きのリフトにスコップを作って、それで投入するのがスマートかなとは思うのですが。

まあ、そんこんなで、合間を縫って薪の配達を 2 件こなして、本日終了です。

それで、書類ですが、まあ、暗くてもできるので家に帰ってからやったんですが。。。
人力でゴリゴリやろうと思っていたんですが、性分的に無理でした。

property maxTries : 30

try
    do shell script "rm ~/path/to/orders/*.pdf"
end try

set myFiles to do shell script "ls ~/path/to/orders/*.html"
set myFiles to every paragraph of myFiles

tell application "Safari"
    activate
    
    close windows
    open location "about:blank"
    delay 1
    
    repeat with myFile in myFiles
        
        set tmp to AppleScript's text item delimiters
        set AppleScript's text item delimiters to ".html"
        set theList to every text item of myFile
        set AppleScript's text item delimiters to ".pdf"
        set dstFile to theList as string
        set AppleScript's text item delimiters to tmp
        
        set URL of document 1 to "file://" & myFile
        delay 1
        repeat maxTries times
            delay 1
            if ((URL of document 1 as text) does not start with "about:") then
                set state to do JavaScript "document.readyState" in document 1
                if (state is "complete") then
                    
                    tell application "System Events"
                        tell process "Safari"
                            repeat until exists sheet 1 of window 1
                                click menu item "Export as PDF…" of menu "File" of menu bar 1
                                delay 1
                            end repeat
                            
                            keystroke "g" using {command down, shift down}
                            delay 1
                            keystroke dstFile
                            delay 1
                            key code 36
                            delay 1
                            key code 36
                        end tell
                    end tell
                    
                    exit repeat
                    
                end if
            end if
        end repeat
    end repeat
end tell

この前、美しくないけど、とりあえず、System Events を使ってやるか、って言ってた通り、ゴリゴリ、無理無理 Safari で PDF に変換しました。

たったこれだけ書くのに 3 時間もかかってます。
耄碌。

参考にしたのはこちら。

それで、まあ、動かないよ、という相談なので、当然動きません。
一部動かないし、安定しない。
それが 3 時間かかった理由なんですが。

完全忘備録ですけど。。。

  1. script stops at getting file path

まず、保存先を設定する方法として、元々は set value of text field 1 to POSIX path of SaveFolder としてあったんですが、text field 1 がないと言われます。
なので、パスを入力する方法に変更しました。
keystroke でフルパスだけをタイプすると、その後 return を key code でタイプしても、ファイル名がうまく反映されません。
なぜか keystroke “g” using {command down, shift down} をかますと上手くいきました。

  1. I have delay of 0.02 for keystroke “R” using {command down, shift down}, but this may not be sufficient with multiple pages. How to improve this?

これについては、ファイルの読み込みが完了することを確認することで改善しました。

if ((URL of document 1 as text) does not start with "about:") then
    set state to do JavaScript "document.readyState" in document 1
    if (state is "complete") then
        -- do your stuff here
    end if
end if

これで、まず invoice を一括ダウンロード(HTML)して、それを HTML から PDF に変換、変換された複数の PDF に連番を振りつつ 1 つに纏める、という不毛な作業が完全に自動でできるようになりました。
HTML の部分に CSS を追加して、必要のない項目(例えば、サイトのロゴとか、配達住所)を非表示にしているので、かなり見やすく、またコンパクトにまとまったのも良かったです。

キャプテンスタッグの電池フイゴがボロすぎて泣けてくる件

前々から調子が悪かったのですが、キャプテンスタッグの電池フイゴがついに回らなくなって、というか、全く回らないわけではなくて、回らない確率が使用に耐えないほど高くなったというかなんというか、使い物にならないので新しいのを買ってきました。

新品のはずなんですが。。。
なんと、最初からガラガラ異音がしていて、壊れるまで秒読みか、というような状態です。
高いものではないんですが、一応 700 円ほど(税別)していますし、100 均なら 100 円か、せいぜい 150 円くらいの商品ではないのかと思うようなクオリティです。

あまりにもボロいので、facebook で他にいいものがないのか尋ねてみたところ、横着せずに竹でやれという、あまりに当たり前のツッコミが入るわけですが、まあ、無精者なので、ちょっとでも楽をしたいわけで、キャプテンスタッグの良いところは、アッシュリップの上に置くとちょうどいい高さで風が送れて、しばらく送風すると火が回って、早めにストーブのドアを閉じて絞っても大丈夫になるって部分なんですが、マキタの 18V のブロワーで最高に絞ってやればそれなりに使えるという話もあるので、竹よりはマシな気がするのでとりあえず試してみようとは思います。
ただまあ、自立して手放しというわけにはいかないのが残念なところ。

他には、デキる男向けの商品も紹介していただきました。

単三電池 4 個だそうですが、2 年使えているということで、電池の持ちも良いようです。
ただ、鉄パイプ部分がちょっと短い、というのが難点とか。
自分的には、この形状だとそのままでは手で持って風を送り続けなければいけなくなりそうなので、なんか適当なレンガか何かで台を作ってその上に据えないといけないかなと思います。

今日の作業ですが、午前中は LODGE 製品の出荷作業をやりました。
その後、乾燥機の組み立てにちょっとだけ顔を出して、ヘッドのパワステオイルがダダ漏れの件の応急修理に工場まで持って行って、夕方はお札の配達をして終了です。
まあ、あまり仕事は片付きませんが、コツコツやっていくしかないですね。

年末もどんどん近づいてきて、お正月の準備だとか、まだほとんど手付かずなので、先が思いやられます。
毎年なんとかなっているので、今年もなんとかなるでしょう。
忙しすぎて抜き差しならないぬ状態といえば、そうかもしれないので、問い合わせをしたのに、連絡をしたのに、無視されているという方は、たいてい忘れていますので、催促をお願いいたいます。

明日は、カナダ便の A/N が届いていたので、そっちの処理をしつつ、乾燥機の方も進めていきたいと思います。

木質チップの品質

薪乾燥機の組み立ては続いています。
今日は、壁の続きと、断熱処理とをしました。
どちらもほぼ終わったところです。

来週中くらいには試運転を開始できそうな雰囲気になってきたのですが、その時までにチップが必要になります。
木工所のソーダストとか、まあ、それなりに集めてあるんですが、やはり試験するなら、一番多く使うものでやらないとということで、チップ工場に電話をしたら、チップが細かいけど大丈夫か的話になり、昼からサンプルを取りに行きました。
それが写真のチップです。

楠が混ざっているので、臭い臭い!

含水率は低く良好、ということですが、やはり小さいため、燃焼速度が速く、灰が多く発生するだろうとのことです。
こればかりはやってみて、それから考えていく必要があるかなと思いますが、全くダメ、というわけではないので、先に進めそうです。

チップに関しては、今後、輸送・保管、そして、chip bin への補充、という一連の流れの効率化というか、うまいやり方も検討していかないといけないかな、と思います。

それはそうと、今年は薪の感想がうまくいっていないものが多くて、品質が安定しません。
ビニールのかけ方に問題があったのだと思いますが、結構軽くなっているものが多いのです。

まともな売り物にならないので、自宅とか、作業所の薪ストーブとかで使ってはいるのですが。。。
結構量が出てしまいました。
チップは買った方が手間もかからないし、軽いといえば軽いんですが、普通には燃えますから、薪として処分した方がいいのかなとも思っています。

近日中に処分価格で売り出すかもしれません。
その時は、お近くの方はよろしくお願いいたいます。