究極のハンドヘルド彫刻機・カッター Laser Pecker 2

表題の通りなんですが、仰々しいコピーの Laser Pecker 2 というレーザ彫刻機、Facebook で宣伝が出続けるのですが、出るたびに見ていたら、ついに神社用にポチってしまいました。

散々悩んで一番安いモデルにしました。
その次のモデルにするべきだったのかなとも思うんですが、まあ、使うかどうかわからないオプション類は後から買うこともできるでしょうし、絶対に必要というわけでもないので。
この判断が吉と出るか、凶と出るか。

レーザ彫刻機は数あれど、Laser Pecker 2 を選んだ理由ですが、やはり速いことが決め手です。
10 倍速って書いてあるけど、結構速く感じます。

それと、プレビューです。
この手のものを使ったことがある人ならわかると思うんですが、位置決めって結構大変なんですよね。
特に一点ものの場合、失敗したら大ごとですし。

ハンドヘルドで、本体の側を持ち運んで、大きなものに彫刻しているのも興味深いです。
持ち運んで、例えば屋外での利用のシーンとか、電源をどうするのかという点が疑問なんですが、パワーパックというのがその時用の電池なのかと思ったりします。

より安価な Runmecy という別の彫刻機もあり、こちらもレーザ自体の能力は 5W なので、速度や機能等を考慮しなければ、1/3 で済むんですが。

最近、「御朱印ってありますか」とかよくいわれるんで、彫刻機がきたら月替わりで御朱印を用意したりできるといいなと思います。
自動車のお祓いの時、鍵用にナンバーを彫刻したキーホルダーをその場で作成することもできますね。

寄付をいただいた場合に、紙に書いて掲示しているんですが、板に彫刻してやることで、雨で濡れて破れたり、風で吹き飛んでしまったり、ということを回避できるのではとも思うんです。
この場合に、長尺もの用のサポートローラー的なものが必要になりそうな気もしないでもないんですが。。。

6 月に届く予定のようで楽しみにしておこうと思います。

それとタイミング的にはかなりギリギリになってきて早くやらないとと思っていたスズメバチのトラップですが、ようやく仕掛けました。

今年は誘引剤に巨峰カルピスを使っています。
原液のままです。
希釈もしないし、他のものも一切入れていません。
5 号が「Twitter で養蜂家の人が絶賛しているからこれで間違いなく獲れ捕れ」といっているんですよね。
個人的には、三ツ矢サイダー的な砂糖水で希釈するとか、日本酒を混ぜるとかして、誘引剤の量を水増しして、仕掛ける数自体を増やす方が、取れる総数が増えるんじゃないかと思ったり思わなかったりするんですが、これはこれで試してみようと思います。

去年からキャップは TAKAGI のものを使っているんですが、別にペットボトルに切れ込みを入れる方式でもいいと思うんです。
それで、去年はいまいち結果が出なかったんですが、問題点として、ペットボトル自体、お茶のものを使っていたんです。
お茶のボトルは四角く凹凸があり、捕獲率が下がるようで、丸い炭酸用のペットボトルの方が良い、ということでコーラーのボトルを使ってみました。

この 2 点の改良で、どの程度捕獲率が上がるのか、結果はすぐに出ると思います。

タキタロウ的暗渠のアイデアをパクりました

今日神社の祭日でした。

正五九月といって、昔からお参りが多い時期ではあるのですが、連休明けだからか、お参りは相変わらず少ない感じです。
うちは人を雇っているわけではないし、大きな固定費用である電気代は、太陽電池小屋を作って発電しているので、神社の運営には支障はないのですが、大きなお宮もこんな調子だと、本当に大変だろうな、と思います。

まあ、そんなこんなで、14 時過ぎには終了。

思い立って、トラフのグレーチングが曲がったり外れたりする問題の対策をしました。
グレーチング自体は拾いもので、歩行用なので、上にリフトなどが乗るのには耐えられなかったようです。
入り口を広げたので、パートのおばちゃんおねえさんが上まで車を上げるようになったのですが、軽四のタイヤは細いので、落とすと厄介です。
形が複雑で、特にコーナー部分がよく外れるので、ちゃんとしたグレーチングを作ろうかとか思ったんですが、かなりのコストがかかります。

それで Facebook で暗渠を作る際にトラフを埋けて、石で蓋をする話を facebook で見かけていたので、アイデアをパクることにしました。

ただまあ、少々懐疑的でもあって、

  • 石がある分、水を流せる量が減り、汚れが詰まったりして溢れないか
  • 間に落ち葉などが入り込み短期間に浚わないといけないなど、手間がかからないか
  • 掃除の手間をかんがて、小さなものを詰めていないので、完全に噛み合うわけではないので、タイヤで石を跳ね上げたり、リフトなどでトラフに乗った際に石の角が当たり、トラフを痛めないか

という点は未知数です。

どうせ噛み合わないわけで、本当はゲンコツくらいの丸い石でやろうかとも思ったんですけど、コストがかかるのでやめました。
ダメなら、石垣でも築く時に、裏込めとか、本来の用途に使えばいいだけのことですし。

そうこうしていたら、広間で使っている 10 年選手の無印のペンダント用の LED 電球が届きました。

6 つで、1,899 円なので、一つ 316.5 円ってことになるんでしょうが、必要なのは 3 つだけなので、実質 633 円と思っておいた方が良さそうです。

無印のペンダントはダクトレール用のもので、もともと廃盤寸前のものを買ったので今では手に入らないのですが、セードが白の磁器、コード類は黒なので、黒のダクトレールにぴったりの配色です。
付属品のボール蛍光灯を使っていて、まだ切れていないんですが、黒ずみ始めているし、プラ部分は黄ばんでいるので、交換することにしました。
口金は E17 です。

消費電力は 30% カットというところでしょうか。
4W なので、1 日 8 時間点灯しても、3 灯で 96W です。
10 年で 350kWh ですが、この半分程度が節電できるわけで、4,375 円節約できることになります。
元は取れそうです。

今回の球は、ガラス部分に PSE だののマークなんかがプリントされていました。
Amazon の商品画像では、電球のサイドだったんですが、実物は見ての通り、一番天辺、要するに見える部分です。
あまりに不細工なので研磨しました。
ついでに Rutland 84 ガラスクリーナーで磨いておきました。
薪ストーブの耐熱ガラスを磨くクリーナーですから、少々電球が熱を持っても、成分は有効に機能すると思います。

雑貨の検品、梱包、出荷をして、本日終了です。
Brave(ブレイブ)13 トンと 20 トンを改造しないとなので、その部品も忘れないように積み込みました。

薪の件ですが、各方面から問い合わせをいただいているのですが、連休が明けて、乾燥を開始しました。
来週頭には乾燥が終了する見込みです。

一度の乾燥は 36 カゴなので、製品としては 24 袋程度の歩留まりかなと思います。
うち、10 袋はバックオーダーで引き取り。

その次のバックオーダーが 20 袋ですので、もう 1 回乾燥機を回さないと足りません。
その次のものから 6 袋作るのに 9 カゴ使ったとすると、残り 27 カゴ。
30 袋の加工で発生する B 品がおそらく 3 カゴ程度。
在庫残として、未選別 27, B 品 3 で 30 カゴ。

このタイミングで、関西方面に配達に行くとして、20 袋+20 カゴ積み込み、在庫 10 カゴ。

とまあ、こんな予定です。>各位

自分自身の動きとしては、9 日の日曜日が最後の祈念祭で、これが終わると、神社の仕事はひと段落しますので、薪割りを加速したいと思います。
それまでに、アメリカに滞留している貨物の Invoice や Packing をまとめて、輸出許可を取らないとです。
ボチボチ頑張ります。

久しぶりにお参りが多かった 1 日

緊急事態宣言も解除となり、月も変わって、人々の気持ちにも変化があったのでしょうか、今日は、お参りが多かったです。
まあ、多かったと言っても、以前に比べると少ないのですが、誰も来ないという状態に比べてという意味です。

ただまあ、これも悪いことばかりではなく、お参りに来られた方々と、話をさせていただく時間がゆったりと取れるというのはメリットかなとも思ったりもします。

そんなこんなで、今日はこのチャイニーズ疫病の退散のお願いでお参りに来られた方と、ちょっと話をして、それで 三津厳島神社 のアマビエ御朱印の話になりました。

たまたま朝方 Facebook で神職のグループに「けしからん」というニュアンスの投稿があったもでして、どうも Yahoo ニュースで全国に配信された ようで、 それを見てご立腹になれたようです。
まあ、半分は正鵠を射ていると思う反面、神社ってそんなに不寛容なのか、とも思ったりもします。
鰯の頭も信心からと言いますし、そもそも神社って、誰かの許可がいるわけではないですから。

昼からは、寄付をいただいたので、その記念碑を頼んでいたものが出来上がり、Y くんが設置工事に来ました。
5 号がユニックを取りに帰ったりして、夕方くらいまで作業をしていたんですが、ほとんど仕上がったので、先に帰ったら、今日はすごく疲れて寝てしまいました。
一番下の弟が戻ってきていたので、夕飯でも出かけるかという話になっていたんですが。。。
お参りが多いと、特に重労働ということではないのですが、ものすごく疲れるのです。

明日は、Y くんが手伝いに来てくれると言っていたので、丸太小屋の裏の水路等を梅雨に備えて清掃しておこうと思います。
あと、雨が続くと草が伸びるんですが、草は伸びてから刈るのは大変なので、先に除草剤を散布して、予防しておこうと思います。
ボチボチ頑張ります。

段差解消工事スタート

今日からお宮売店へ行く所の段差の解消工事がスタートしました。
これは本職さんにお任せするんですが、結構勾配があり、真砂土を補充しても少しづつ流れて段差が発生してしまいます。

そのため、コンクリートで舗装して、段差を解消します。
ただ、コテで押さえると雨天時など、とても滑りやすくなります。
滑りどめの目的と、美観と、さらにコストダウンとを兼ねて、コンクリートの洗い出しで仕上げる予定です。

午前中は、水勾配の打ち合わせや、おふだ作りで終了。

午後からは、この前第 1 ヤードに運んだ庭石で通路が狭くなっているし、竹が蔓延ってきているので、その片付けをしました。
といっても、小一時間ほどで終了です。
その後、ユンボを回送して、代わりにボブキャットを引き上げてきました。

I さんに引き取っていただく予定の薪(のようなもの)です。
まあ、製品にならないクオリティなので、ジャンク処分です。
九州・福岡方面で安い薪(のようなもの)をお探しの方、I さんを紹介します。
目方売りなので、損はないと思います。
ジャンク品といえども、ちゃんと乾燥機にかけて、消毒してから納品します。

それにしても、今日も、A/N は届きませんでした。
入荷がかなり遅れています。
明日、もう一度確認してみようと思います。

庭の破壊活動も一段落

昨日で連休も終わって、今日は M 君が手伝いに来てくれるので、倉庫のペンキ塗りをしようかと思っていたんですが、気が変わって 3t ダンプを借りてきて、庭の破壊活動を終わらせることにしました。

とりあえずの大物、トーフですが、お宮駐車場の工事で使おうと思うんですが、重さが気になったので計ってみました。
大体 900kg ちょっと。
お宮のリフトは 1t なので、なんとか持ち上げられる重さです。
というわけで、3 つを 4t ユニックに積み、お宮に運びました。

あとは、池の石ですね。

別に暑いとも寒いとも言わないし、庭石なので、もったいないので取っておくことにしました。
捨てると高いし、いる時になって買うと、これまた高い。
なんだかんだで 6 回くらい、第 1 ヤードの石置き場に運んで、すっきり片付きました。

あとは砕石, RC25 を 3m3 追加して、適当に敷きました。

ちょっと、水路が邪魔になるので、そのうちになんとかしようと思うんですが、まあ、そのうちに。
キリがないので、とりあえず、これでいったん完成ということにしようと思います。

それはそうと、雑貨屋さんの方の話です。

先月末入港予定の貨物で、NO-SPILL ガソリン缶だとか、お店の方で予約になっている商品ですが、朝の時点で情報が上がってきてない、ということだったので、今週に通関を切るのは難しそうです。
来週中くらいになんとかなれば、来週末〜再来週初めくらいには出荷を開始できると思います。

品切れしまくっている FISKARS 製品ですが、昨日というか、今朝というか、CFS 搬入になりました。
Dock Receipt が届いていたので確認したところ、次のような予定です。

Date Booked:
May 5, 2020 @ 17:42 PM
CLOSING CFS VANCOUVER:
May 13, 2020 @ 10:00 AM
C.A.E.D./B13A CUT-OFF:
May 12, 2020 – 10:00 AM
Odyssey Carrier Code:
8673
Vessel:
Hyundai Saturn v. 20w
Port of Sailing:
VANCOUVER
Sailing Date:
May 19, 2020
Via:
BUSAN, KR, E.T.A. Jun 6, 2020
Destination:
MATSUYAMA, JP, , E.T.A. Jun 13, 2020

というわけで、出航までゴニョゴニョ 2 週間ほどかかって、釜山 ETA が 6/6 ということで、松山 ETA 6/13 はほぼ嘘でしょうけど、2 週間くらいではくるので 6/20 くらいまでにはなんとかなるような予感。
ただまあ、そんな梅雨時に届いてもねっていうところではありますが、もともとはもっと早くに届く予定でいたのです。
こうも品切れしていては、商機を逸すということもありますけど、せっかく苦労して Amazon の相場を下げても、うちが品切れしている間に転売屋の暴利行為が再発する懸念があるのです。
次のオーダーはかなり無理をして、多めの量を確保しましたので、多少は在庫状況が改善するとは思いますが、こればっかりは蓋を開けてみないとなんとも言えません。

いずれにせよ、FISKARS 製品の次回入荷は 6 月末〜7 月初旬、ということになりました。

それと、FISKARS 社の保証対応についてですが、このところ、というかコロナ以降、梨の礫状態というと怒られそうですが、やっているやってる詐欺というか、完全に仕事が追いついていない状態で、不良品の問い合わせについて、結果が一切返ってきていない状態が 2, 3 ヶ月くらい続いています。
初期不良以降の破損等のトラブルに関して、うちの保証はメーカー保証を申請して、OK になれば交換品を国際輸送して提供します、というものでしかありませんので、メーカーからの回答がない場合、身動きが取れません。

薪ストーブユーザの方っていうのは、基本的にほとんどの方が常識人なので滅多にトラブルはないのですが、たまには個性的な方もいらっしゃっいますし、いわゆる カスハラ, カスタマハラスメント みたいなケースが出て来ないとも限りません。

もともと自分は、細かなことは気にならない、相当アウトな正確な上、忘れっぽいところもあります。
というわけで、予めエクスキューズしておきますが、対応に時間がかかったり、その間に忘れて放置プレイになる可能性があると思いますので、そういう時には、お手数ですが催促してくださいますよう、ご協力をお願いいたします。

それはそうと、その 2。

Northern から送料無料だよ〜的な DM が届きました。
トレーラキットの件ですが、M さんに頼まれた鉄の方のキットが送料が $200 くらい買って品物代と変わらない、という件ですが、問題解決と思って試したら、

Standard Shipped Items Only

とかってあって、Truck Freight タイプのものはダメでした。

それで、よくみてみると在庫切れしている GC160 が $20 引きで売っていたので 1 台買っておきました。
$210 で送料が無料なので、通常よりも $40 くらい安く買えたことになります。

今度 1 台入ってくるので、当面はストックがあってご迷惑をおかけすることもないとは思うんですが、流石に在庫 1 台だけでは、品切れすると 2, 3 ヶ月かかることになるし、大きさからして航空便ではペイしないものなので。

薪割り機の販売の方はこのところ絶不調なので、そこにこういう高額のものを投資するよりは、回転の速い Lodge 製品などの在庫を拡充する方がお店の運営的には楽になるんだろうなとは思うんですが、ただまあ、うちのような弱小から買ってくださっているお客様に対しての責任ってものもあるんで。

とりあえず、明日ですが、検疫所に提出書類を作れる範囲で作って、それで送っていいようなら確認をして空欄のまま送って、後から表紙だけ差し替えるようにしようかなと思います。

毛虫退治をしました

今日は神社の祭日でした。

午前中、5 号が社務所で何かゴソゴソ作業をしているなと思ったら、ステッカーを作ってました。
というわけで、第 5 輪の 11,100kg と、まな板の 16,000kg ができました。

第 5 輪の 11,100kg ですが、緩和を受けたときに、セグメントシールを書き換える必要があったんですが、塗ってある部分を消そうと思っても消えなくて、かなり無理やりな感じなんですよね。
その日に書き換えないといけないので、とにかくどうでもいいから 11,100kg にしたわけです。

お参りの方は、10 組くらいだったですかね、午前中は。

午後からは Y くんが手伝いに来てくれたので毛虫退治をしました。

毛虫の大量発生はかなり久しぶりなんですが、薬の使用期限が切れていたので、ちょっと濃い目で、350ml を 200L くらいで解きました。500 倍くらい?

ディプテレックス乳剤というのが毛虫退治の薬で、アプローチ BI は展着材というらしいんですが、毛虫の毛は薬を弾くのでそれを防止するとかなんとか言ってました。

それなりに準備をして散布しようとしたんですが、ちっとも薬が出てこないんです。

動噴が壊れたかなと思って家まで修理道具を取りに帰ったんですが、結果から書くと、ノズルチップの詰まりでした。
掃除をしたんですが、直らなかったので予備のガンに交換して作業をしました。

流石に 200L は作りすぎた感じで、たっぷり残ったので、家の庭木にもかけておきましたが、まだ残っているので、兼務神社にも散布に行こうと思います。

明日は M くんが手伝いに来てくれるので、倉庫の片付けて、鉄骨の塗装をしていきたいと思います。
まあ、塗装ができるのは当面先になりそうですが。。。