ハンマーナイフモアの値段

TITAN のスキッドステア用のハンマーナイフのエントリー にコメントをいただいたんですけど、あれ、ずっと売り切れのままなんですよね。
なんというんでしょうか、日本国内のアタッチメント類の値段って、かなり高い気がします。

久しぶりに eBay を散策してみました。
Bobcat で草刈りというのは、やはりシーンが限定されすぎると思うんです。
コンマ 1 クラス用のものを探してみました。
それで見つけたのがコレ。

お値段、EUR 1.149,00 です。

ハンマーナイフの大きさや、製品の重量(55kg)からして、クサカルゴンほどの能力はないと思います。
油圧モータは、直結のようです。
クッションバルブのようなものが見えはしますけど。。。

3t クラスでもそこそこいけそうです。
おそらく MADE IN CHINA でしょう。
ドイツ製なら、問題は出づらいと思いますけど、原産国は書いてないです。

もうちょっと(3 倍くらい)出すと、まともな原産国のものが買えます。

ちなみに、国内だと、カリアゲくんだとか、クサカルゴンに似た後発品もありますけど、定価の話をすると、100 万を軽く超えて、ちょっとした軽自動車の値段です。
どう考えても、軽自動車ほどの工作精度でもなければ、技術力も必要ありません。
明らかに売れないから高い、高いから売れない、そういう残念な状態です。

個人的には、JCB Hydradig が欲しくてたまらないんですが、ついでに言えば、fail mower ではなくて mulcher の方が太いものも処理できるのでいいかなとも思うんです。
日本じゃあ、タイヤショベルは流行らない気はするんですが、ヤードでの原木の積み下ろしがメインだったら、悪くないと思うんですけどね。
あと、公道を自走できるとしたら、大型特殊でいいんで、大型や牽引がいらないので、免許の敷居が低くていい気もします。

本日の散財 — 思わず買ってしまったキワモノ

まあ見ての通りのものです。
フォークリトでドラム缶をひっくり返せるわけです。
これがあれば、今バッカンに集めている屑鉄やら、フレコンに集めているペットボトルといった資源ゴミをドラム缶に集めて、捨てに行くときにひっくり返してダンプに積み込みできます。
あと、乾燥させた薪をメッシュパレットから取り出すときにも、これをベースにして改造したら、回転リフトを買わずに済むんじゃないかと思ったりもするわけですよ。
お値段、$399 でした。
正規の値段は $499 なんですが、セールで $449 になっていて、さらにキズモノは $399 でした。
こんなもん使えばあっという間にボロボロですから、傷は問題ありませんから。

いやなんで突然こんなものを買ったかと言ったら、facebook でポジショナーの宣伝が出たからなんですよね。

これ、危うく買いそうになったんですが、$999 もするので思いとどまりました。
それで、もしかしてと思って rotator と検索してみたんですが、ローテータはなくて、代わりにドラム缶のアタッチメントを見つけたわけです。

ポジショナーですが、Class II と書いてあったので、そのままでばボブキャットには取りつかなさそうです。

ドラム缶のダンパーですけど、かなり嵩張る形をしているので、運賃がものすごくかかりそうではあります。
そういえば、ヘイグリッパーですが、全然使ってないので、あれは里子に出した方が良さげ。
ついでに、ウォーキーも 5 号が全く使わないし、自分はそもそもアクロバに乗ればいいから必要ないので、あれも里子に出したほうがいいですね。

乾燥機の修理とインタローッキングブロック洗浄の続きと崖崩れの土砂の片づけと

自分は今日は乾燥機の修理でした。
結論から言うと、復旧はできませんでした。
というのもの、正常な状態がどうなのか分からないので、逆に言うと、どこが問題なのかわからなかったのです。
確認したことを写真付を含めてメーカーに送って、点検すべき箇所等あたりをつけてもらおうと思います。

午後からは、お宮の作業でした。
5 号がインターロッキングブロックの洗浄で、自分は崖崩れの土砂の片付けをやりました。

とりあえず、白いインターロッキングは洗い終わった感じなので、全体の 1/3 くらいはできたかなと言うところです。
洗い終わったら、目地の砂を補充して、完成。

崖崩れですが、山道に落ちてきている土砂は概ね撤去した感じですが、撤去したというよりは単に下に落としただけで、道路の下もいっぱいになってしまったので、ダンプを借りてくるなりして運ばないとどうにもなりません。
2 トンでは埒が明かないと思うので、4t を借りようと思うんですが、日曜日に Y くんがきてくれるかとうか、です。
道路ギリギリに積み上がっていますので、早めに片付けたいと思います。

それはそうと、ボブキャットのタイヤの空気が減っているような気がします。
重くなると少し傾くので。

それで前々から気になっている マキタの 18V 空気入れ MP180DZ を思い出しました。
これ、以前は 18V がなかったんですが、いつの間にか出ていました。
コンプレッサもあるので、別に充電式である必要はないんですが、ちょっと気になります。
やはり電源がなくても良いと言うのは、山とかで便利かなと思うのです。
ただ、年に何回使うのか、と言うことを考えると元は取れない気がしないでもない。

Amazon だと、8,230 円のようです。(バッテリー別)

同じく Amazon でいちばんの売れ筋のガンの値段が 2,750 円です。

差額は 5,500 円なので、とっても微妙ですね。

ちなみに、MonotaRO でかった 12V の空気入れですが、一度も使ったことがありません から、まあ、そう言うことかなと思うんです。

さらに古い話になりますけど、ハイガーのコンプレッサがマキタバッテリーで動く わけで、これは結局、ハイガーだから買わなかったわけですけど、総合的に考えると、これがまともなら、いちばん良い解決策であるとは思うんですよね。

とまあ、そう言うことを思っていたら、夕方、またユンボの履帯が外れかけました。
ワイヤーが切れて飛び出しているんですが、そちらがゴムだけで保っている感じでかなり伸び気味で、反対側に対して、長さが変わっているので外れやすいようです。
ワイヤーが完全に見えていると言うか、もう、秒読み段階であることは間違い無いので、空気入れを云々する前にこっちの安いお店を探すのが先になりそうです。

そろそろ限界か — ゴムクローラが外れる件

予定通り W さんと、2 年前に参道の崖が崩れた箇所の片付けをしました。

で、朝一、早速ゴムクローラが外れました。
ちょっと張りが甘かっただけなのかな、と思いましたが、道具を持っていなくて、W さんが取りに帰ってくれて、直したんですが、またまた小一時間したら外れてしまい、また直す羽目に。
かなり強めに張っておきました。

実際のところ、大して減ってはいないのですが、数年前、反対側が切れて、記憶が確かならこの時も W さんと、Y くんと交換した気がする んですが、この時すでに交換してもいいかなと思う状態だったんです。
でもまあ、もったいないから切れてからにしよう、ということで今日まで粘ってきた訳ですが、そろそろ限界かもしれません。
強く張ったので、所々亀裂部分からワイヤが見えていますので、時間の問題かも。。。

あるいは、この間、スプロケットは交換したんですが、アイドラやトラックローラは何もしていません。
トラックローラやキャリアローラは手で回してみて軽くスムーズに回るし、アイドラも今のところ異音がするとかガタガタするとかそういうのはないんですが、元々の山がどれくらいあったのか覚えていないので、減ってるのか、減ってないのか、それ以前に交換するようなものなのか、そこのところがわかりません。
ちょっと強く張っているので、旋回時に音がすることがあったりするんですが。

それで作業なんですが、捗らなかったわけではないんです。
ないんですが、お茶を飲む時間すら節約した感じがあるんですが、W さんにダンプで走ってもらって、自分積み込みと整地とをほぼ休みなしでやって、進んではいるんですが、「千里の道も一歩から」という言葉が頭をよぎるような状態です。

たちまち道路に雨で土が出る状態ではないというところまでは片付けたんですが、崩れた土を取り除いた後は、単に掘り下げただけで、崖側は切り立っていますし、そもそも地山自体が安定角の 30° を超えているので、切った断面には全て落ちて堆積した層がいくつか見えてバウムクーヘンの断面みたいになっている訳ですから、このままではあっという間に元の木阿弥かなと思う訳です。

自分なりに考えてみたんですが、ダンプへの積み込み速度が .1 だと遅すぎるので、ユンボは整地して、土砂を道路側に繰り出す作業のみをして、繰り出した土砂はボブキャットで、道路の反対側に崖下に落とし、その崖下は作りかけの駐車場なので、そこにいったん溜めておき、充分貯まったら、W さんにきてもらうか、ダンプを借りてきて、ボブキャットで積み込みをすれば、ダンプを使う経費の節約になるのではと思うのです。
ボブキャットのバケットは .4 だし、歩く速度は倍くらい速いので、通常の 3 倍w くらいのスピードで作業が進むのではと。

この作戦の問題は二つあって、一つは道路をボブキャットで横切らないといけないこと。
もう一つは、ボブキャットのバケットを太陽電池小屋の奥のほうにしまってあるので、取り出すのがかったるいってこと。
うまくいくかは分かりませんが、今のやり方だと、お金がかかって仕方ないので、5 号と二人でできる方法である程度、トライしてみようと思います。

グラップルアタッチメントの修理とリフトのリアタイヤを白ゴムにしたい件

去年の年末に曲がってしまったグラップルアタッチメントですが、あまりに不細工なので修理してもらいました。
ちょっと補強もしてもらったのですが、また、曲がらないといいんですけど。

それで、リフトなんですが、コンクリート舗装にかなりタイヤの跡が残って汚くて気になって仕方ありません。
まだ使えないということもないんですが、跡がひどいのはハンドルを切る方のリアだから、とりあえずリアだけでも白ゴムに変えたらどうかと思うのです。
サイズは、5.00-8 で、これは普通の空気入りです。

値段を調べたんですが、結構しますね。
Amazon のお店と多分同じところですが、ヤフオクだと、送料別で 12,000 円ですが、Amazon だと、9,900 + 1,100 = 11,000 円です。
ヤフオクはクーポンで 15% off になるので、そっちのが安いのかな?
楽天なんかもあるようですが、これ、ホイルがついてこないので、ホイルも古いので交換したいのです。

状態の良い中古でいいので、気長に探そうと思います。

それはそうと、梱包用のテープがなくなったんですが、今日、テープが安いと MonotaRO からメールが来ていて注文したんですが、ちょうどコピー用紙のクーポンもあったんで、コピー用紙ももらえそうです。
毎月 1 冊もらえれば A4 は買わなくても済むかなと思ったんですが、なんと、コピー用紙クーポンは終了して、マスククーポンになるんだそうです。

サービス品に文句を言うのもなんですが、マスク 7 枚/299 円がもらえるそうなんですが、それってどこ製 ってことですよ。
今回の一件があって、チャイニーズマスクとか、気持ち悪すぎて使う気になりません。
最近は、コンビニでも普通にユニチャームとか、ちゃんとしたメーカーのちゃんとしたマスクが普通に 7 枚で 299 円とかで買えるのですから、多分、多くの人は同じ感覚なのでは?
MonotaRO の素性のよくわからないマスクは売れるのでしょうか?
不良在庫を処理したいのかなと感じました。

今日は、先週の続きで、通関に行ってきます。
ボチボチ頑張ります。

鉄屑 27 万円号がいよいよ鉄屑に近づいてきました

鉄屑 27 万円号とは、ユソーキのまな板台車の愛称です。
そのままズバリで 27 万で買ったから、鉄屑 27 万号です。

なんだかんだで、かれこれ 4 年近くはこの台車を引っ張っているわけです。

全塗装してみたり、泥除けを自作してみたり、スタンションを増やしてみたりと、それなりに手入れをしつつ、騙し騙し使ってきて、今のところまだタイヤ交換がすぐさま必要な状態ではないんですが、いざタイヤを変えるとなると、本体よりもタイヤの方が高いという笑えない状態になることは必至なのです。

それで、ランディングギア(脚)のハンドルというか、くるくるするやつ、元から歪んでいて癖があって、一発目の整備で修理した方がいいといわれたんですけど、慣れたら問題なくずっと使えてたんです。
ただ、やっぱり調子が悪いことには変わりがないし、うちは自宅の車庫が狭いので、台車とセットで駐めることはできなくはないんですがやりたくないので、毎朝台を繋いで、夕方に切らないといけません。

荷台の床板もこの前フォークで突き破って穴が開いているところもあるし、そろそろ腐ってきているので、張り替えが必要です。
ただ、それらを直したら、当面は使えそうです。
最近はアピトンって高いようなんで、いくらくらいかかるのか気になります。

まあ、金額次第ですが、また鉄屑を落としたほうが安いんじゃないかという思いもあるので、ヤフオク巡回です。
ありました 25 万円号、車検付き。
タンクシャーシですね。
この長さは微妙かも。。。

今日の 1 号。
いつもいつもの定位置、足の間。

フラッシュフェイスカプラですが、圧力がかかったままになっていてつなぐことが難しい状態で、プーリープラーで圧を抜いたらどうかと思ってフェイス面を押してみたんですけど。。。
周りの人が逃げる逃げる。
そして大方の予想通り、霧状に作動油が吹き出して、油塗れになったわけですよ。

1 号、臭くないのかな。。。

結論として、プーリープラーで圧を抜くのは無理、です。

対策品を使うと、機械の数ほど必要で、高そう。

こんな道具があるようです。

Ever been showered in oil while trying to connect those hydraulic hoses?

ありますとも!

どうやって使うんだろうかとも思ったんですが、別のものですが、動画がありました。

いいけど、ちょっと高いよなぁ。。。
と思ったら、ニュージーランドドルでした。
ポチなう。
というわけで、wktk しつつ、明日も元気に頑張ります。