安価な薪製造機 — Hammerhead Firewood Processor Skid Steer Attachment SSP140

このブログで HAHN HFP-160 とか、HFP-150 Compact をちゃんと記事にしたことがあったか、記憶が定かではないのですが、能力を考えると、HFP-150 Compact も安価な部類になると思いますが、Hammerhead のものは、更に安価です。

ただし、動画を見れば分かる通り、ウエッジが 2 つ割りのみなので、ある程度の太さのものは、別の薪割り機で再処理が必要になる点で劣ります。

完全に、下処理用であって、製品が一度にできる、というものではないですね。

利点としては、価格もあるんですが、最後の方の短い玉切りの際に、HAHN のものもそうなのですが、上手く落ちずに斜めに引っかかるようになることがよくあるのですが、HAHN のもののようにウェッジが 6 つ割のように細かく分割するものは、横だと潰れてぐじゃぐじゃに引っかかってしまうので、アタッチメント部分を激しく揺すって、なんとかしないといけないわけで、ヘビメタですか、というようなシェイク具合になるわけですが、Hammerhead のものは、構わず押し切っています。

着脱ですが、非常に簡単ですね。
前から疑問だったんですが、3rd 配管、何なのかわからなかったんですが、どうやらドレンのようです。
まあうちのボブキャットには付いているのですが、Parker などの油圧モータ(ハーベスタ駆動用)は、背圧が限りなく 0 のドレンが必要だと聞いています。
その為、シリンダなどの圧力のかかるドレンとは、別系統のドレンが必要、ということなんでしょうね。
油圧モータの件は、外人さんに英語で聞いた内容なので、重松の英語力を察して、話半分でお願いします。
また、詳しい人がいらっしゃったら、フォローのコメントもお待ちしています。

お値段は、$15,000 なので、輸入すると、運賃込みでだいたい 200 万というところでしょうか。
かなり安いと思います。

当然に、ボブキャットなどのスキッドステアローダが別途必要ですが。
最低 15.5GPM くらい必要なようです。

詳細は以下のリンクをご覧ください。

FISKARS はとんでもなく頑丈です

facebook で紹介されていた動画です。

ロシアですかね?
おじさんが乱暴に X7 を破壊していますが、なかなか壊れません。

Hearth & Home 暖炉家 では、FISKARS の斧を、かなり沢山の方に買っていただいたのですが、今まで折れた、というクレームは一件もありません。

修理の依頼が一件だけありましたが、おそらく楔を打つなど、禁止されている使い方をしたものと思います。

通常の使用で折れることはまずありません。ただし、折れると修理は不可能です。

Hearth & Home 暖炉家 は折れても、無償(送料のみのご負担)で新品交換いたします。

なお、FISKARS の斧は、金属、樹脂を問わず、楔を打つなど、ハンマーとして使用することはできません。

また、斧の一般的な注意として、割れた薪が飛ぶ危険がありますので、保護具を着用し、周囲に配慮して作業をするという、当たり前のことは、当たり前に必要です。

ハイテクの斧ではありますが、斧であることには代わりがありませんから。

ブログ村のランキングの計算が合わない件

前々から不思議なんですけどね、ブログ村のランキングの計算が合いません。

Screenshot 2015-04-12 18.47.31

今現在の 1 位は、薪焚亭さんなんだけど、彼のブログには、その日のアクセスをカウントするカウンターもあるし、クリック数や、訪問数も公開されているんですよ。

で、15/04/12 17:00現在 の数字というのは、週間 IN/OUT でそれぞれ、2380 と 10790 ですから、割り算をすれば、一日あたり、340 と 1541 となるわけです。

ところが、ページで公開されている数字だと、

4/12 昨日のクリック率 7.2% 27/376人
4/11 昨日のクリック率 6.4% 31/482人
4/10 昨日のクリック率 8.6% 39/452人
4/9 昨日のクリック率 7.9% 38/480人
4/8 昨日のクリック率 7.5% 39/522人
4/7 昨日のクリック率 8.9% 43/484人
4/6 昨日のクリック率 7.3% 28/381人
4/5 昨日のクリック率 9.0% 32/356人

だから、4/6〜4/12 をブログに書いてある数字で積算すると、IN 245 で、IN は 3177、クリック率は、7.7% です。

IN に関しては 10 倍くらい、OUT に関しても 3〜4 倍にも膨らんでいて、計算がまったく合いませんね。

どういうことだろう?

この半年間、ブログを書いてきて、Wordpress の場合、Jetpack でアクセスがそこそこ正確に把握できるのですが、ブログ村から来てくださる方、RSS で読んでくださる方、これ以外は、ほとんどが Google などサーチエンジン経由なのですが、ブログ村の数字と、Jetpack で調査した数字には、薪焚亭さんほどではないんだけど、結構な乖離があるんです。

うちの場合ですけど、昨日の数字(Jetpack)で言えば、ブログ村からのアクセスが 96 件、ブログ村へのリンクのクリックは 2 件です。

ブログ村上の数字では、156/2712 人/週、ということになっているので、やはり同じように、相当に膨らんで表示されているようです。

クリック率などが公開されているので、薪焚亭さんのところとうちとで計算したんですけど、結構、ブログ村のランキングっていい加減なのかな、と思っている今日このごろです。

まあ、お遊びみたいなランキングといわれればそれまでなんですが、どれくらいのアクセスがあるのか、というのは、モチベーションを保つ上での一つ用の要件でもあるので、もうちょっと正確になるといいのになぁと思います。