ようやく A/N が届きました

月を跨ぐんじゃないかとヒヤヒヤしていたんですが、どうなっているのと催促しようと思った矢先、夕方 A/N が届きました。
なんとか月内に届きそうです。
とりあず、明日 9/28 入港するようなので、何時、搬入が終わるのか、朝イチに確認しようと思います。

しかしまあ、本当に運賃も高くなってしまいました。。。
運賃自体米ドル建なので、円安の影響をモロに受けますし、原油高もそうなんですが、LSS(低硫黄燃料サーチャージ) のような環境対策費、また、CIC のような物流自体の需要の増大に伴う追加費用も、かなりの金額になります。

小さなお店ということもあるんですが、もとからマージンを削っていますので、このような環境の変化を受けても価格を維持するだけの緩衝材がありません。
大変申し訳ないのですが、価格は随時見直していくことになると思います。(当然ですが、どんどん値上がりする方向になります)
セール等はあるかもしれませんが、基本的には値上がりする要素はあっても、値下がりする要素は皆無ですから、必要なものがあれば、早めにご検討ください。

ご予約いただいている方には、別途連絡申し上げますが、通関・許可になり次第、迅速に発送いたしますので、今しばらくお待ちください。

今日は猛烈な雨でとても外の仕事ができるような状態ではなかったし、連休中は、ゆっくりしたものの、混雑していることあり、どこにも出かけなかったので、思い立ってお昼は中華に行きました。
かなり久しぶりで、食べるのに夢中で写真はありません。

帰りにダイソーに電卓付き電子ペーパーを買いに行ったんですが、電卓のついていない 8 インチのものはあったんですが、電卓付きは置いてなかったんです。

Amazon に出荷するときに、箱のサイズや重さを入力する必要があるんですが、運賃を計算する必要があるので、3 辺のサイズを足さないといけないのです。
自分で言うのもアレですけど、暗算はすごく苦手なのです。
単なるメモだけだと、電卓のないタイプも同じ値段で、電子ペーパーのサイズは大きくなるので、その方が使い勝手がいいのかなとは思うんですが。
もう少し器用で頭がいいなら、iPhone の LiDAR を使って、箱のサイズを計測して、スケールに表示されている重さを画像認識して、なんてこともできるんでしょうけど。

乾燥機の修理の件ですが、必要な部品が米国の契約倉庫に到着して、検品写真が届きました。
一応、大丈夫そうです。

ただ一つ気になるのは、ポンプの故障の原因ですね。
ポンプ自体滅多に壊れるようなものではないのです。

メーカとしてはリリーフ弁が壊れているのではということだったのですが、圧力計を交換したので、圧力をよく確認したいと思います。
とりあえず、wedge floor のポンプは 2,500 PSI、cross feeder は 2,000 PSI で運転したいと思います。

交換用のフィルタ AE-10 も品切れしているので取り寄せましたが、今まで倍くらいの価格になっています。
さらに今回は航空積載ですから、4 倍くらいの値段です。
なんとも。。。

早速輸出の指示を出したんですが、はてさて、今週いっぱいで届くのでしょうか。。。
運賃も気になるところです。

5 のつく日で買ったトイレのセンサースイッチですが、もう届きました。
物理的な接続は既存のスイッチと全く同じです。

もともとついていた 10 年選手のスワン電器の小型シーリングライトですが、調光機能がないため、調光動作の際に激しくチラつきました。
こっちは引掛シーリングで取り付けてあったのですが、ダイコーの DCL40080YG は、VVF ケーブルを差し込むタイプです。
60W タイプなんですが、スワン電器のものと比べてものすごく暗く感じます。
多分ですが、色温度の問題だと思いますが、2,700K のようです。
明るさ自体は 580lm あるので、十分のはずです。

DCL40080YG の対応調光機のリストに DP-41173 は見当たらなかったのですが、とりあえずは動いているようです。
あと、どちらも MADE IN JAPAN でした。

スワン電器のシーリングは、お宮で余生を過ごしてもらおうと思います。
お宮はたまにしか電気をつけないところはいまだに蛍光灯が残っていますから。

それとほんのり点灯という機能ですけど、これ、どうも夜中付けっぱなしにして、夜間のトイレでの転倒事故等を防ぐ的な目的でも使えるようです。
OFF タイマーが 8 時間とかありまして、照度センサとあわせて、明るい時間は点灯しないので、薄暗くなったら、トレの電気は当面つきっぱなし(ただしうっすらと)ということを実現できるようです。
うちの場合は、ダイコーのコンセントタイプの LED フットライト(常夜灯)を設置しているので、どうでもいい気がしますが。

早速、トイレに行ったとき、思わずスイッチに手が伸びてしまいました。
慣れるまでしばらく違和感がありそうです。

あと、常夜燈といえば、ウッドデッキ周りだとか、多少センサライトは取り付けてあるんですが、一部カバーしきれていないので、増設するなり、低電圧のガーデンライトを設置してもののチャーコンが必要になってバラして、チャーコンをまた取り寄せたものの復旧しないままになっています。
ソーラーパネルはウッドデッキに垂直に括り付けてあるんですが、この間の台風のこともあるので、もう少しきちんと固定してはどうかと思う反面、消費する電力量もごくわずかなので、手間を考えると 100V のシステムでやってほうがいいんじゃないか、まして、オフグリッド化をするなら、システムの系統が複数あるのもどうかと思うわけです。
だんだん夜が長くなるので、一度に完成ではなくてもいいので、とりあえず足元が暗くなるなるように何か対策をしたいと思います。