ジムニーのドラレコをどうするのか

この前配達に出かけた時に車線変更していた車と接触した事故がありました。
煽り運転された(ものすごい速度で追いかけられた)とか、幅寄せされたとか、事実と全く異なる主張をしてきたのですが、ドラレコがあったので、それで終了です。
もし、映像がないと、水掛論になるので、嘘でもなんでもいうだけタダということになってしまいます。

やはりそれなりにうつらないと意味がないので、そこそこのものをつけないとと思い、どのような商品があるのか、近くのイエローハットに調査を兼ねて出かけてきました。

この前書いた通りなんですが、それで見つけたのがこのカメラ型なんですが、ふと思ったこととして、トレーラヘッドってリアガラスがないので、後ろは全く見えないのです。
バックミラー自体がない感じです。

で、このシステムの利点として、ドラレコ用のカメラが前方用、後方用選べることで、社外取り付け用のラインナップがあるんです。
トレーラを連結すると、そもそも普通の位置に取り付けても後ろの台車が写るだけだったりするわけですが、連結する際にカプラの高さをいちいち降りて確認しないといけません。
あと、滅多にないのですが、真っ直ぐ前から切ることができないケースってのがごくごく稀にあって、切るのはまだいいんですが、繋ぐ時、ものすごく正確にピンの位置を合わせないといけません。
前からなら、ヘッドの幅と台車の幅とは、自分の車は同じで、合わせるのはものすごく簡単なので、ほぼほぼ一発なんですが、少し角度がつくと目安となるものがなくなるので、何度も微調整しないといけません。
なので、連結用にカメラはあった方がいいかなとも思うところです。

それと、ちょっと自分にはレベルが高すぎて上手く作れるかわかりませんが、連結してあることを判定して、バックカメラの回路を切り替えるアイデアがありました。

いやはや本当に天才。
で、トレーラの場合、カメラの配線が別だと面倒くさいんですが、7 極カプラの未使用の配線を使用して映像を送ることで、新たな配線を追加する必要がなくなっています。
流石にトレーラの場合、一番後ろまでだとヘッドからだと 10m 以上離れているし、過去試したら無線タイプは無理があったんですが、有線なので確実です。
最悪、ヘッドカメラ、自動検出、トレーラカメラという 3 つの切り替えができるスイッチをかましておいて、強制切り替えできるようにしておけば、まあ済む話かなとも思ったりもしています。

流石にいきなりヘッドでこの細工をするのは難儀なので、ジムニーで練習したらどうかなと思ったわけです。
ただまあ、値段が値段なので、二の足を踏んでいるところではあります。

そんなこんなで、台車を早く作れよ、という話に落ち着くのでした。
ぼちぼち頑張ります。