クロスフィーダーがまた故障した模様

今日は神社です。

昨日戻ったのが 2 時過ぎだったので、朝結構だるかったんですが、頑張るしかありません。
こんなことをいうとアレですが、生活の糧は得られていないながら、神主が本業ですから、最優先なのです。
といっても、まあ、自分の性格と能力では、できることは高々しれているのですが。

前回、月参りの御幣がなくなってしまったので、朝から合間を見てボチボチ内職をしていたのですが、作る速度よりもお参りの方のペースの方が早くて結構危ないところでした。
月参り御幣の取り組みを始めてから、毎月欠かさずにお参りに来てくださる方が増えた気がします。
御幣スタンドも作ったのですが、並べられるようになっているので、欠けると気になると思うんですよね。

そんなわけで、かなりコストも含めて大変ではあるんですが、楽しみにしてくださっている方が多いようなので、続けていきたいと思っています。

それで、忙しくて携帯を見ていなかったんですが、M さんから何度も電話がかかってきていました。
M さんの電話というのは、なんか壊れたとか、なんか足りない、という系の連絡が多いし、急ぎっぽかったので、嫌な予感がしたんですが。。。
今日も、案の定ですが、故障の連絡でした。
チップを供給する装置、クロスフィーダーが正常に稼働しないとのことです。

流石にあまり寝てなくて、高速バスで駐車場に車を停めたままになっているので引き取りだけはしないといけないので、それは済ませましたが、そのあと、帰ったら泥のように寝てしまいまして、修理は明日にしたいと思います。

というか、明日は仮ナンバーの期限の日でもあるので、車検にもいかないといけないのですが、整備の記録簿がありませんでした。
ディーラーさんに確認しないとなんですが、運輸局にコピーでも良いのか、聞いてみる必要がありそうです。
これも、今日のうちにやっておきたかったんですが、起きたら既に真っ暗で。。。
まあ、記録簿がなければ、車検証に記録簿なしと書かれてしまうだけのことなんですが。

それはそうと、車検証が電子化される ということなんですが、何がどう変わるのかも全く理解していません。
面倒臭くないといいんだけど。。。

ちょっと話が脱線しましたが、クロスフィーダーの件に戻ります。
クロスフィーダーというのは、ウエッジフロアで手前に繰り出したチップを、スクリューコンベアで搬送するために中央に寄せるための装置です。
油圧シリンダを使って羽根のようなものが左右に摺動します。
で、前々から疑問でならないのは、たかだかチップを中央に集めるためだけに、なんでそんな複雑怪奇な仕組みを採用したのか、ということです。
これもそろそろ、根本的に改善した方がいいように思います。

前回、ポンプを修理した際にちょっと痛めてしまった圧力センサというかスイッチなんですが、これとリリーフの調整でなんとかなるのかなと思ったりもしたんですが、T さんがやって、やっぱりダメだったとかなんとか、まあ見てみないとわかりませんが。
一応、交換用のスイッチは取り寄せているんですが、船積みしましたという連絡の後、B/L もまだ受け取ってないんですよね。
だから本船もわからないし、いつ着くのか調べらません。
そろそろついても良さげなので、来週くらいにちょっと確認した方がいいかもしれません。

とにかく、明日は車検と、クロスフィーダーの修理をしたいと思います。

IKEA はサーモン屋さんです

5:30 の高速バスに乗ってはるばるやってきました、IKEAに。
いや、IKEA はついでで、本当は、ヘッドの引き取りなんですけど。

2F を物色します。

気になったのは、脚立です。
今は普通にハセガワだかアルインコのアルミの脚立なんですが、美的にどうなの、と常々思っているのです。
Michigan Ladder のものが欲しいんですけど、結構高いんですね。
IKEA のも、まあまあ高いですが。
壁に引っ掛けて収納できるようになっているようです。
まあ、うちは、収納スペースは作ってあるので、引っ掛ける必要はないのですが。
この高さだと結構届かないところがたくさん出そうです。
逆に、なんだかんだで、アルミの脚立ってよくできているなと思います。

テーブルを物色する 5 号。
IKEA がやたら竹をプッシュしている印象があったんですが、5 号も竹を気に入っているようです。

竹自体は、成長が早く、軽くて丈夫なので、トラックの荷台 にも使われ始めているようです。
アピトンなんて、高くて、とても買えるよう値段じゃなくなってきています。

自分は、テーブルサイドのワゴンが気になりました。(結局買いました)

あと、重い腰を上げ遂に買ったのが、断熱ブラインドです。

買ったのは、HOPPVALS ホップヴァルス 断熱ブラインド, ホワイト, 120×155 cm ¥4,499 です。
屋根裏部屋の東側には、2 つ、引き違いの窓があるんですが、幅が 120cm よりも微妙に狭いんですね。
なので、ずっとどうするのか、オーダーにすればピッタリなんでしょうけど、ものすごく費用がかかるし、それだけかけても、おニャー様の狼藉で破壊される可能性もあり、決められないでいました。
4,499 円なら、ダメ元かなと思ってひとつ購入してみました。

二つ買わなかったのは、遮光ではないものを選択したので、それで十分かどうかという点と、窓の枠内には収まらないため、カーテンのように前面に吊り下げる形になると思うのですが、窓枠との隙間が大きいと断熱性能が発揮できないと思うので、その辺も確認したかったのです。
もし、ダメなら、やっぱりオーダーということになれば、二つ買ったら二つとも無駄になりますし。

一般的には、カーテンレールに変換金物をつけて吊り下げるようなのですが、そんなことをすると、窓枠との間に隙間ができて、遮光(目隠し)にはなると思いますが、断熱の能力はほぼ皆無ですから、これ用の枠をふかして、サイドなども気密性が確保できるようにレールなり溝をしゃくるなりの細工をしてやる必要があるかなと思います。
メカ的には、値段からも、大して耐久性があるとも思えませんから、比較的短期間に壊れてしまう不安があります。
枠をがっちり固定してしまうと、そのタイミングで同じモデルが廃盤になっていたりすると、枠自体をやりかえないといけない、そういう残念な状態もあり得ますから、ツッパリ方式で既存の窓枠に固定するような細工をしたいと思います。

コスパ的には、SCHOTTIS ショッティス プリーツブラインド, ホワイト, 90×190 cm ¥599 が最高にいいんですけど、幅が 90cm のものしかないのです。
120cm のものがあれば、ここまで悩まなかったと思うのですが。。。
まあ、IKEA 的には、横に使うとか、2 枚並べて使うとか、工夫してね、ってことなんでしょうけど。

悩んでいる間は、窓は剥き出しだったわけですから、今思えば SCHOTTIS ショッティス を適当につけて、それで問題なく満足すればそれでよし、とりあえず断熱や遮光ができる状態にしてから、考えろよ、ってなことだったのかもしれません。
この小屋に住み始めたのは、東日本大震災があった年、2011 年の年末ですから、かれこれまるっと 11 年間、放置していたことになります。

そんなこんなでおランチです。
ここ、定食屋方式なので、いつもながら高くつきます。
今回も、なんと 3,000 円オーバー。
自分にとって、IKEA はサーモン屋さんなので、サーモンは外せませんでした。
いやぁ、美味しかったなぁ。

そんなこんなで 3 時間くらい居座ってしまいました。

肝心の整備なんですが、時間が足りなくて、シートのエアサスと EGR のパイプの部品が間に合わなくて次回に持ち越しになりました。
どちらも走行には直ちに問題はないということなので、次の点検の時にやってもらおうと思います。
今のヘッドも古くなってきているので、走行や安全に関わるところは確実に整備してもらいますが、それ以外は節約できる範囲ではコストカットして、次の車の頭金を貯め始めないといけない時期かなと思っています。

夕飯は、お約束のこなかでした。
今回は、カキフライのセットにしてみました。
毎度のことですが、美味しくいただきました。

せっかくなので本当はもっとのんびりしたかったのですが、明日は神社があるし、みんニャが待っているので、急いで帰りたいと思います。

チップのふるいを XS62 に交換してみました

午前中、明日、神戸に車検整備が仕上がっているヘッドを取りに行くので、その準備をしました。
準備というのは、整備に出している間に車検が切れてしまったので、臨時運行許可、いわゆる仮ナンバーを借りる作業です。
今回は、車検証などを整備工場(神戸)に預けた状態なので、それでナンバーが借りられるのか調べるところからスタートでした。

結論を書くと、車検証(等)はコピーでも可、ただし紙に出力して持っていく必要があり、画像は NG、自賠責保険証は原本が必要、ということでした。
というわけで、自賠責については、許可を受けている期間有効なものが必要になるので、半月ほど重複してかけることになりました。
いつもは運輸局に入っている代理店でかけているのですが、わざわざいくのも面倒で、村で唯一、自賠責をかけることができると思われる農協で共済に入りました。
コピーを提出した車検証は、仮ナンバー返却時に原本を確認するそうです。
そんなこんなで、無事に準備は整いました。

今日はチップ作りです。

岡持ちに取り付けてあるふるいを XS62 に交換してみました。
もともとのサイズは多分 XS41, 6 x 6 尺なんですが、取り寄せできるのが 3 x 6 尺なので、2 枚取り付けました。

規格 としては、メッシュサイズは、菱形の短い方 SW, 長い方 LW として、

メッシュ寸法 (SW/LW)
XS31, 32, 33 12/30.5
XS41, 42, 43 22/50.8
XS51, 52, 53 25/61.0
XS61, 62, 63 34/76.2
XS71, 72, 73 50/152.4

サイズ的には 22/50.8 → 34/76.2 なのでかなり大きくなります。
その分、工場に戻す、通らなかった大きなものの割合が半分以下になった気がします。
作業の時間は 3 時間程度と変わりませんでした。

問題は、これで詰まるか、詰まらないか、ということに尽きます。
詰まらない限りは大きくして、工場に戻す量を減らせば、その分、チップ自体のコストが下がりますし、返送の手間も省けますから。
もし、詰まるようなら、XS52 でも試そうと思います。

スタートが 15 時だったので、終わったら 18 時前でした。
でも、片付けに 30 分近くかかっているので、スイーパーができあがれば多少短縮できるかなと思うところです。
そんなこんなで、1 日が終わってしまいました。

明日のバスは 5:30 なので、寝坊しないようにしたいと思います。

TrueNorth TN20 とパーツが出荷されました

ずっと在庫が切れていた TrueNorth TN20 です。
在庫が切れていた理由は単純で、価格が高くなったのですが、正規ルートの定価が据え置きだったため、正規品の方が安い状態だったためです。
正規品自体の値上げがありましたので、うちでも採算がとれる価格帯になり、輸入を再開したわけです。
うちがぼったりなわけではなくて、現地での価格が上がり続けているのです。

本体と同時に、補修用の部材も取り寄せました。
バッフルと、チューブです。
取り寄せには時間がかかるので、必要な方は早めにご注文ください。

現時点での価格ですが、バッフルが CA$59.40, チューブが CA$71.10 です。
上記はうちの仕入れ価格で、為替手数料、カナダ国内の運賃、日本への輸入の経費、国内の運賃、各種税を一切含まない額です。
ただ、運賃も値上がりを続けていて、1m3 あたり 6, 7 万円かかっています。
だいたい CA$1 は 200 円くらいで計算していただけると、足りないことはないかなと思います。

今日は雨で、雑貨の仕事を少しして、夕方園に様子を見に行きました。
24/36 といったところの進捗状態です。
今週中には、乾燥機に入れられるかなと思います。

頼んであるチップを明日のお昼くらいに配達できそう、と連絡があったので、明日はチップ作りをしたいと思います。
ボチボチ頑張ります。

残りの 1 件の配達

昨日軽トラが使えなくて、1 件の配達できずに残っていました。
歩いて行けるくらい近いんですが、屋根があるので、クレーンでの配達ができません。
軽トラに積み直して、屋根の下にダンプして配達完了です。

その後、いい加減、決めないといけないのでミニのディーラーへ。

XC40 の点検の時に、ボルボでも見積もりを取ったんですが、やはり車格が上がるので予算超過だったんですね。
そうすると、0.6% 金利をやっているという案内状が後から届いて、かなり魅力的に思ったんですが、元の金額が大きく、その上、分割が 36 回までなので、月々の負担が大きく上がるのが難点です。
まあ、そんなわけで、ミニかなと思ってはいたんですが。

それで、思うこととしては、おそらく今度買い換える車か、その次くらいが事実上の上がりの車になるわけです。
まあ、田舎なので、60 代で返納とはいかず、70 代まで乗るとしても、その頃には、電気シニアカーでしょうから、いわゆるガソリンエンジンの車、また、走りのいい車というのは次はないんじゃないかと思ったりもするのです。
だとすると、ますますミニかなと。

半導体不足云々があって、とにかく車自体がなくて、これから作る枠を押させてくれたということなので、ミニでお願いしておきました。
同じ車なのに、月に 2 万円ほど負担が増えるんで、毎日ご飯が 1 食減る感じでしょうか。
というか、この間まで 1 パックに 4 切れ入っていたお気に入りのサーモンロールが、3 切れに減っていたんです。
食べ物の値上げもあるので、一日 1 食に減らさなとかも。
まあ、ダイエットによさそうです。

4 月か、遅れると 5 月にはできて、そこから船で運ぶのに 2 ヶ月程度かかるそうで、7 月くらいには日本に届くようです。
今の車が 12 月で車検切れになるので、それには間に合いそうです。

薪割りと配達と

今日は薪割りと配達です。

TrueNorth のお客さんから、もう薪が 2, 3 日分しかないので、配達を頼まれていたのですが、この間、納品してしまって在庫がほとんどないのです。
仕方ないので、自家用と思っていたものを回すことにしたんですが、超太割だったのです。
昨日、薪割り機を持って帰ったので、小割りします。
今日は軽トラが使えないので、茹蛸のカゴを使います。

茹蛸のカゴは、レバーを上げると、底が抜ける仕組みになっています。
ちょっと引っかかって 5 号がバールのようなもので落としています。
とりあえず、250kg ありました。

その後、お宮に行って、配達準備が完了している 1 カゴを積んで、この間配達に行ったお客さんのところ 2 カゴを回収して、園に行きました。

見ると、20 カゴできていますね。
20/36 なので、まだしばらくかかりそうです。

在庫の製品を 2 カゴ持って帰ります。

氏子さんが 2 件、お隣同士なんですが、注文をいただけたので、2 件まとめて納品です。
1 件は計量して準備してあったんですが、もう一件はとりあえず 342kg 納品します。
2 カゴのご注文なので、次の配達の時に足りない 60kg も持っていこうと思います。

そんなこんなで配達を終えて、もう 1 件、軽トラが戻っていたら配達に行きたかったんですが、戻ってなかったので、本日終了です。

明日は愛媛マラソンでバイパスが通行止めになります。
楽しみにしている人も少なくないと思うんですが、正直かなり困ります。
明日は仕事にならないので、のんびりしたいと思います。