12 月も半分終わり

今日は、徳島から薪割り機の引き取りがありました。

まあ、このところ、段取りが非常によろしくて、工具箱やらインパクトドライバなんか一式はヘッドに積んだままで、お客さんに工具を持ってきていただいてなんとかしました。

せっせと組み立てたので、特に写真がありません。

購入を検討されている方は、どうやって組み立ててるの、ということに興味があるかもしれないし、どの薪割り機も基本的には同じような構造なので、時間が取れたら説明用の動画でも撮れたらいいんですが。

T さん、今日はありがとうございました。
おみやげまで頂いてしまいました。
薪割り機を末永くかわいがってやってください。

後は、普段通りお宮のことをして、やらかしている書類作りと、18 日入港予定の書類作りとをしました。

それで、お昼過ぎにディーラーさんから電話がありました。
塗装のほうが混んでいて、時間がかかるかもしれない、という内容です。

それと、この前も書いたんですが、やはり WiFi カメラだと距離の問題もあるのと、コンテナが鉄なので電波をかなり遮るようで、全く使い物にならなかったので、結線するしかないのかな、という思いがあります。

どうせならちゃんとしたものを買おうかなと思うわけです。

例えば、こんなの。

これっていくらするんでしょうかね。

ヤフーショッピングだと、トレーラ用だと 5 万円程度であるんですが、ユーザのレビューにクラリオンの 1/4 と書いてありますから、20 万くらいするんでしょうかね。

クラリオンはどうかは知りませんが、この商品の場合、カメラは 0.3MP ですし、それ以前に映像が RCA って、40 年前のファミコンと同じ伝送方式ってことですよ。

PoE で電源とデジタル信号で送るとか、もう少しやりようってものがあるようにも思うのですが、ドライブレコーダーだと、しょぼくて 2MP, 4K とかそれ以上の画質で WDR が当たり前の時代に、なんとかならないものかと思います。

クラリオンのカメラを見ても、そもそも画素数自体がシーラカンスかよ、よくそんなイメージセンサまだ作ってるよね、というらいの画素数です。

どんなもんなのかなと思ったら、クラリオンじゃないけど、ジェットイノウエの動画 がありました。

もうちょっと鮮明だといいんですが、ないよりは格段に良いですね。

安いものではないので、もうちょっと調べてみたいと思います。

それにしても、12 月も半分終わってしまいました。
今年も残りわずかです。
こんなペースで大丈夫なのか、ちょっと心配になってきたんですが、できることしかできないので、それなりになんとか新年が迎えられるように頑張りたいと思います。

またもややらかしました!段取り良すぎ。。。

予定では、神戸港 16 日入港だったので、そろそろ A/N が届くはずなのにと思っていたのと、今月の貨物をカットしないといけないので電話をしたのです。

いつ入港ですか、と聞くんですが、会話が成立しません。

前回カットの連絡をしたものの、なんと書類を送り忘れていて、船積みされず倉庫に保管されていたわけです。

というわけで、車検と修理が終わったら、通関・検査・引取をしてこようと思っていた荷物は、今年は届かないということが確定しました。
なんということでしょう~
匠もびっくりです。

次回も積荷は空気です。

ブレイブ(Brave)薪割り機をお待ちのお客様には、大変ご迷惑をおかけいたします。

カナダ便の方ですが、こちらは 18 日に松山入港予定とのことです。
でもまあ、予定は未定。
A/N が来るまでは、アテになりません。

今回入荷予定は、JØTUL F500 が 2 台、BPマジョリカブラウン、それと TrueNorth TN20 です。
TN20 は本国在庫切れのため、次回入荷未定ですので、導入を検討されている方は、早めに お問い合わせ ください。

まあ、凹んでいても仕方がないのですが、疲れがどっと出て、薪割り機の出荷がやっとって感じです。

この前検品をしてダンボールが大量に出たので、それも売りに行きました。
まあ、ダンボールですから、いくらにもなりませんが、縛って捨てるのも手間なので、バッカンに溜めておいて、一杯になるとカネシロにもっていくと、回転フォークで下ろしてくれるので、楽でいいのです。

バッカン一つ 8 万円の投資です。
年 10% とすると、8,000 円は稼いでくれないと困るんですけどね。
ダンボールじゃあ、せいぜい一回 400 円くらいのトイレットペーパーやなんかがもらえる程度ですから、持ち込みの手間を考えると全く割に合いません。

このところかなり寒くなってきたので、いい加減スタッドレスに履き替えにも行きました。
軽トラの方も早めに履き替えないとと思います。

鉄工所によって、頼んであった通気化粧板が仕上がっていたので、引き取ってその足でヤマト運輸で発送して、本日終了です。

家に帰ると、熾が少し残っているだけでしたが、この間買った秘密兵器を投入です。
CAPTAIN STAG の乾電池式送風機です。

あっという間に再点火、ラクラクです。
それ以上に、燻らず、送風することにより早く二次燃焼が可能な温度までストーブを暖められるのもメリットかと思います。

ただ、ショボい作りの割に意外と高く 700 円くらいします。

個人的には、3,000 円くらいしてもいいので、もう少しまともなものを作ってくれないかなと思いますね。
意外とファンの音が大きくうるさいのと、風量が調整できないこと、このあたりは改善して欲しいところです。

まあ、文句は言いましたが 700 円分くらいは仕事はしそうです。

フェリシモ猫部

予定通りでした。

朝一で、台切して、神戸に戻り、車検のためにヘッドを預けました。

その後、高槻に移動。

駅の観光案内所で美味しい店ということで、ヴァスコ・ダ・ガマというカレー屋さんを紹介してもらったんですが、2 — 3 坪のお店なんですが、満席で、写真のカレー 1,000 円をいただきました。
大盛り無料だったので、大盛りを頼んでしまいました。。。

高槻では、炭焼の見学に行きまして、いろいろ教えていただきました。
薪の生産の過程ででる、木っ端であるとか、コロ薪であるとか、そういうものを炭にして、商品化することで、歩留まりを上げたい、ということなんです。
帰りは大阪駅から夜行バスなのですが、K さんと一緒に夕食をご一緒しました。

そしたら、フェリシモ猫部の売店を発見。
かなりというか、とんでもなく高いので、買えませんでしたが、作業着の初老のおっさんが猫グッズを物色してる様子は絵としてどうなのとか思いました。
見てのとおり、猫のためのグッズではなく、猫をあしらった猫好きのためのグッズです。
こういう単価の高い小物がバンバン売れてくれたら、うちのお店も少しは経営が上向くのかしらとか思いましたが。。。

明日は薪割り機の出荷や薪の配達を頑張りたいと思います。

味で勝負!?

和歌山に向かっています。
途中雨が降り出して嫌な感じでしたが、なんとか与島に到着です。

16 時ですが、お昼は「味で勝負」の豚太郎です。
味で勝負、、、というか、値段で勝負だと思うんですけど、店によって、味が微妙に違う気がします。

台車の長さにもだいぶ慣れてきて、これくらい広さがあると一発で停められるようになりました。
一応大型枠に下がれるだけ下がっているんですが、ヘッド分まるっと飛び出して大迷惑ですが、まあ、客は自分だけだったんで、いいでしょう、多分。

それはそうと、WiFi バックカメラですが、残念ながら、コンテナの後で USB アダプタを使って 12V に昇圧して使ってみたんですが、ヘッドまで届かないという次元ではなくて、6m くらい離れるとアウトでした。
見通しで 10m くらいかなと思います。
ワイヤードでないと無理だと感じました。

まあ、乗りかかった船なので、往生際悪く、WiFi のアンテナの方を同軸ケーブルで延長してみたら、と思っていますが、まな板で使おうと思います。

コンテナシャーシは、コンテナの方にサラウンドビューシステムをインストールして、画像を WiFi で飛ばすアダプタをコンテナ前部につけたらどうかと思います。

やることが溜まってにっちもさっちもいかないので、そのうちにやりたいと思います。

薪の生産が追いついていません。。。今回は 19 袋で 7.6t なので 1/3 も積めてない件

今日は積み込みをしました。

見てのとおりで、都合 19 袋積み込みましたので、7.6t ということになります。
積載量は 23.2t なので 1/3 も積めてないってことになるわけですが、それなのに配達にいくには理由があって、ヘッドが車検なのです。

次回、神戸に 16 日に荷物が入る予定なのですが、22 日には星祭(冬至祭)があるため、準備を考えると 21 日には愛媛に戻りたいので、そうすると、20 日には通関をしたい、というところです。

整備と修理には一週間は必要ということなので、逆算すると 13 日までには預けておきたい、というわけです。

本当は 12 日着の予定だったんですが、雨の夜は走りたくないので、一日ずらしました。

13 日の朝着で走り、台切して、ヘッドのみで神戸に戻り入庫して、その後、大阪に炭窯の勉強にいく予定です。

それで、おまかせ便で薪割り機を 2 台ご注文いただいています。

16 日に神社が終わったら、最初の納品のため三重・亀山 TS に向かいたいと思います。
17 日か、18 日になる予定です。

次の納品は、北陸ですが、

ということでブログ記事にしてくださいました。
雪の問題があるので、トレーラやユニックでは行く気がしないので、4WD の軽ダンプで行こうと思います。

なお、北陸については、見学 OK ということですので、正式な時間等が決まりましたら、またアップいたしますので、お近くの方で興味がある方はぜひ薪割り機の組み立てを見に来ていただければと思います。

というわけで、軽トラでいって、帰りはトレーラに軽トラを積み込み、その後、通関・検査・引取をして帰る予定です。
軽トラごと大型 X 線検査は受けられるんでしょうかね?
一応、税関に確認したほうが良さそうです。

あと、まだスタッドレスに履き替えてないので、履き替えて、ウォッシャー液も濃度を上げて凍結しないようにしないといけません。

今日は、午後からは、役所周りをして、夕方からはお札を頒布したり、星祭(冬至祭)の案内状を郵送したりで、急ぎの仕事は一段落です。
後は、戻ったら、薪の配達と、台車の解体とが残っている感じです。
ボチボチ頑張りたいと思います。

ウォーキーが欲しい!

自宅が狭いんですよ。
アクロバ使っているんですが、それでも狭いんです。

なもんで、ハンドパレットトラックと組み合わせて使っているんですが、一部 2% 勾配つけてあるので、結構力がいります。

それと、土間コンは自分で打ったんですが、砕石をケチって、鉄鋼スラグを突っ込んだら、それが悪さをしたのか、どうもふくらんだかなんかで、エラスタイトのジョイント部分に微妙に段差が生じてしまいました。
転圧は十分にしているので、多分、アンダーをまともなものを使わなかったのが原因だと思うのですが。
リフトだとなんともないちょっとした段差なんですが、ハンドパレットだとかなり難儀をします。

それでウォーキーが欲しいんです。

ウォーキーがほしいもう一つの理由は、昨日も書いたこととダブるんですが、コンテナの中で 2 段に積んだものをウォーキーがあれば、バラすことができます。もちろん、1t の住友のリフトを積んでいってもいいんですが、ちょっと大げさですし、積載量がかなり減ってしまいます。

ウォーキーは、ニチユの場合だと、写真のようなラインナップのようで、カウンタで鍛造爪の普通のリフトと同じように使えるタイプ(コーターリフト)と、ストラドルレッグタイプ(コーターリフト S)と、マストがなくてハンドパレットと同じですが、動力で上下したり走行したりするタイプ(パレットコーター)、という具合です。

メッシュパレットの 2 段積みを荷役するなら 1t は必要ですし、カウンタのウォーキーで 1t となるとかなりでかくて、とてもコンテナ内部での荷役ですと幅が足りません。
2 段目をバラす必要があるかないか、全てはそこですね。

バラす必要がないなら、マスト自体必要ありませんから、走行のみ電動のハンドパレットトラックがあり、結構安いです。

まあ、後のことを考えると、ちゃんとしたメーカーのものを買わないとと思いますけど。

それで、ウォーキーと、ハンドパレットトラックの決定的な違いってのが、年次点検がいるかいらないか、ってことです。

フォークリフトとは「荷物を積載するフォークとフォークを昇降させるマストを備えた動力付荷役、運搬用車両」と定義されています。
従ってマストを持たない電動ハンドリフトやマストがあっても手動で走行するパワーリフターはフォークリフトには含まれないのです。
(※パワーリフターでも動力で荷役走行する商品もありますので注意してくださいね。)

つまり、電動で走行するハンドパレットトラックはマストを備えていないので、年次点検がいらないものの、ウォーキーはマストがあり、電動で走行するので、年次点検が必要、ということになるわけです。

薪はやったらやるだけ赤字なのですが、だからといって、無策だと流血し続けるので、止血のために、もっと工夫しないといけないと思うのですが、年次点検のコストなんかはバカにならないので、翌々考えて導入しないといけないかなと思います。

まあ、当面はハンドパレットトラックでがんばります。