スイッチ各種

デロンギの電源確保の件とか、スイッチ関連を色々と考えていますが、今の課題を整理してみようと思います。

まず、玄関の照明です。
普通にホタルスイッチですので、いちいち入り切りしないといけません。
電気代は LED なのでとても安いので、手間から昼までつけっぱなしです。
まあ、昼はソーラーで発電しているから、優先順位は低いんですが、EE センサーをかました方が良いような気もしないでもないです。

次は、トイレの照明というよりも、換気扇ですが、いちいちスイッチを入れるのが面倒くさい。
切るのも面倒くさい。
なので、照明のスイッチと連動して、遅れて切れてくれるものに交換したいところです。
もっといえば、スイッチ自体、人感センサーにしたいくらいですが、そこまで横着しなくてもいいのではないかとは思いますが。

お風呂。
5 号が換気扇をつけっぱなしにします。
窓を開けておけば乾くんですけど、ずっと換気しっぱなしだから、寒いんですよ。
なので、タイマー付きの換気扇スイッチにしたいところ。

寝室、というか、寝るコーナー。
まだ照明はありません。
クリップライトで、コードの途中のスイッチで入り切りしているんですけど、いちおう天井の配線と仮のスイッチはあるんです。
ただ、スイッチを切ったら、暗い中、ベッドまで歩かないといけません。
ホタルックをつかうとか、やりようはあるんでしょうけど、壁のスイッチとリモコンスイッチとのセットものはどうかなと思うんです。

気になるのは、LED フィラメント電球は使用できません、の件です。

Panasonic にもある んですけど、あれはコスモワイド用なので。

それで本題、デロンギの電源。
よく考えたら、わざわざ 4 路スイッチとか面倒くさいことをしなくてもいいんじゃないかと。
要するに、灯具に電源を送る親機スイッチと、子機のリモコンスイッチ(複数可)が複数あればそれで済むことではないのかと思うのです。

そうしたら、Panasonic にアドバンスシリーズのリンクモデル、なるものを発見しました。

これはこれでいいんじゃないかなと思います。
まあ、値段は知らないんですけど。

スイッチの図を見たんですが、子機スイッチは、単に 100V を取ればいい(並列)よう見えるので、デロンギの裏のコンセントを子機スイッチにしてやり、かつ、階段の登り口のところに、子機を追加すればいい気がします。

でも、「リビングの明かりを点けて・消して」で済むんだったら、そんなに大量にスイッチはいらない気もしないでもないんですけど。

まあ、かなり予算がかかりそうだし、寝室だとかは壁のスイッチ常時入りで、スマート電球+スマートスピーカーでコントロールする方が、Panasonic のシステムに縛らなくて済むので、そこだけで済むし、システムの自由度も高い気がします。
灯具の数が知れていますから。

Edison Bulb を買った時に スマート電球 のチラシが入ってましたけど、それなりの見た目のものがありますし。
複数使い場合も、グルーピング機能があるようですし、調光機能もあるので、これを使うのが予算も少なくて済むし、便利な気もしますね。

リビングなども、例えば、夜、トレに行くシーンを想定すると、夜間はタイマーでディム状態にしておき、階段を降ると滑らかに照度を上げる、というようなこともできるわけですよね。

物理的なスイッチを云々するのに予算をかけなくても良いような気がしてきましたが、よくよく考えたいと思います。

炊事場は多分完成

今日は雨だったので、のんびりしようかと思ったんですが、思い立って炊事場の窓の隙間を埋めることにしました。
大量に余っているネダレスフローリングを使いましたので、30mm の厚みがあります。

何に難儀をしたのかというとズバリ、コンセントの穴あけですよ。

猛烈に、コンセント定規が欲しくなりました。
ダイキに買いに行くも置いてないし。

それと、コンセントは Panasonic なんですけどね、壁の厚みは 30mm はいけるはずですが、ネジが届かず、まあ 30mm もあるので、ビスで板にもみましたが。

一番上をどうやって納めようかと思っていたんですが、まあ、見ての通りです。
たまたま転がっていた化粧材がドンピシャのサイズだったので、しゃくってそれを先に止めておいて、そうすると、この化粧もビスが見えませんし、板はしゃくった溝にはめて持ち上げて、単に落としてあるだけです。
後から配線を触りたくなったら、板を持ち上げれば、全部ビスで止めてあるだけなので、簡単に外れます。

居間には 2 箇所、まだ塞いでいない枠があるので、連休中に蓋をしたい気がするところです。

あ、結構几帳面なんで、皿取り錐を使ってみたりしていますよ。
誰も言わないけど、結構几帳面なんです。
大事なことなので 2 度ほど言いました。

後、電球も取り付けました。
安物なので、ガラスが曇っていたり、傷があったりします。
灯具は、Amazon で買いましたけど、コードは 1m で作りました。
シンプル=安い。
和のテイストで、いい雰囲気になった気がします。
自画自賛。

炊事場の見るからに未完成な箇所というのはこれでなくなったと思います。

あと気になっているのはトリム。
セトリングのためのスペースは、もうすっかり落ち着いているので、空洞ではなくて、ウレタンで塞いでいいんじゃないかと思うんです。
まあ、ウレタンが勿体無いので、バックアップに何かプニプニしたものを詰めておけば、多少動いても大丈夫だと思いますし。

それと、デロンギの電源。
やはり、4 路スイッチを追加したいところですが、他にも電気関連で触りたいところが出てくると思うので、当面は現状維持かなと思います。

そうそう、グリルパンでミスジを焼く件ですが、ミスジが売ってませんでした。。。
というわけで、ステーキは延期と相成りました。

明日は、春祭りの準備等、それなりに頑張ります。

ほりにし ようやくゲットしました

今日は午前中お札の郵送作業をしました。
午後から、原木代の支払いだとか、薪割り機の改造で出かけたんですけど、平日だし、帰りにエミフル MASAKI に寄りました。

この前の焚き火会の時にも、ちょっと話題になったんですよ。
前々から気になっていたんですが、エミフルの FREAK’S STORE で売ってて、ようやくゲットしました。

まあ、Amazon とかでも売っているようなんですけど。

それと、久世福 で醤油もゲットしました。
まえに買ったワサビが好みで、一緒に買ったさみし醤油も非常によろしくて、ワサビがなくなったので、本命はそれだったんですが、だし醤油セットもついでに買ってみました。
ここはなんでもすごくお高いのですが、基本的にハズレがほとんどないのです。

あとは、無印によって、キッチンの小物を整理する物入れを買っておしまいです。

明日は昭和の日で祝日なのですが、雨の予報なので、のんびりしたいところです。
早速 ほりにし を使いたいので、ロッジのスクエアグリルパン L8SGP3 を使ってお肉を焼きたいと思います。

明後日 30 日は、朝、春祭りの準備があります。
車検が切れてしまうので、まな板台車を整備工場に持っていって、その前に、メッシュパレットを園に運ぼうと思います。
ボチボチ頑張ります。

薪ストーブを設置しました

今日は午前中は頼まれているお札の作業をしました。
15 時までやったんですが、まだ終わってません。
あまり頑張れないので、明日続きをやります。
本当は、午後、薪の作業をしようと思っていたんですが。。。

夕方から、床を貼るため一旦ウッドデッキに出していた薪ストーブ TrueNorth TN20 を元の位置に設置しました。

炉台ですけど、薪ストーブを輸入したときに使われていた木枠梱包を再利用して作ったもので、かれこれ 10 年選手 です。
薄汚れてきているし、新しくしたらどうかとも思ってたですが、とりあえず今は、そのまま使うことにしました。

見ての通り、石を敷いて使うんですが、きっちり寸法を計って作ったんですが、石の方が寸法にバラつきがあるので、すんなり入りません。
回転させたり並びを変えたりして敷きましたけど、4 枚ほど足りません。
探したけど、足りない 4 枚は見当たらず、捨てたりするわけもないので、掃除をすればそのうちに見つかるかなと思います。

後、ストーブアダプタとダンパーセクション も付けました。
本来の安全基準だと、ダンパーセクションはもう少し上に設置するようにメーカーは指示しています。
でも、口元の方が楽だし、それ以前に、ちょうど良い煙突を持っていないのです。
もともとは、アダプタを使っていなかったので、口元が少し錆びています。
直してからにしたかったんですが、片付けを優先したので、来シーズンまでには、バッフル板を外しての清掃 と合わせておいおいやっていきたいと思います。

外気導入ですが、今まではアルミの蛇腹のダクトを繋いでやっていたんですが、不細工すぎるので、給気レジスタに変えました。
工事の間、蓋をしないと、おニャー様が脱走してしまうので、給気レジスタを買ってきたんですが、それはそれですんなり収まっているし、アルミダクトは汚くなっていたので捨ててしまったんです。
多分ですが、このままでもそれほど問題がないと思うので、見た目と掃除の楽さを優先してもいいんじゃないかと思います。

ものが入ると一気に生活感が漂う炊事場です。
あれこれやりたい、やった方がいいことは山のようにあるんですが、収拾がつかなくなるので、一旦キリのいい状態にまで一気に持っていかないと、また 10 年単位で放置して、気がつけば死んでそうなので、とりあえず形にすることを優先したんですが、まだ、コンセント周りの蓋ができていないので、来月中には完成させたいと思うところです。
寝室だったんで、障子なんですけど、全部開かないのでちょっと暗い。
ここは余裕ができたら、ハニカムスクリーン に変えたいと思っています。

搬入作業、煙突の接続なんかを Y くんに手伝ってもらったんで、お礼に薪火焼肉をご馳走しました。
やはり薪だと豪快ですが、焦げやすいです。
あと、金網が一発でダメになりました。
せっかく買った焚火台ですから、ジャンジャン使っていきたいと思います。

ガスコンロが完成 — ダッチオーブンで焼き鳥

無事に愛媛に戻りました。
というか、寝過ごして、3 時に起きるつもりが 4 時を回っていたんで、園に着いたら 7:30 で、駐車場が埋まり始めていたので危ないところでした。
台を切って、小屋に戻って、潔斎して着替えて急いでお宮に行きました。

お宮は。。。月末ということもあるし、チャイニーズウイルスが猛威を奮っていることもあるので、閑散としています。
ガス工事があるので、午後、しばらくして退散しました。
後でカメラで確認しましたが、そのあとはどなたも来てなかったです。

ついにガスコンロが完成しました。
自分は何もしてません。
ガス屋さんが取り付けたので。

早速、付属のダッチオーブンで焼き鳥をしました。
このガスコンロは機能はあまり多くないみたいなんですが、タイマー機能はあります。

あと、炊飯機能もあるようなんです。
ただ、土鍋には対応していないようなので、バーミキュラみたいな炊飯用の鍋がいるとは思うんです。
かまどさん電気の土鍋では白米以外炊きたくないので、炊き込みご飯とかは、もう一つ、それ専用の土鍋を買うかなと思っていたんですが、ガスで炊くのもいいかなと思います。

それで、ガスの工事が結構かかって、出荷の締め切りに間に合わなかったので、三津の西郵便局にまで差し出しに行ったんんですが、ついでにコーナンに行きました。

一応、炊事場の工事は一通り終わったし、配達でいない間に 5 号と Y くんが新しく貼ったフロアーにはちみつを塗って仕上げてくれたので、薪ストーブを修理して元に戻そうと思っているんです。
それで、Y くんに仕事が終わったら、薪ストーブを運ぶのを手伝ってもらおうと思うんですが、薪火焼肉をやってお礼しようと思ったわけです。
この間、七輪+炭火でやったんですが、焼くのに時間がかかって、かったるかったのですが、先一昨日の薪火焼きは、サクサク焼け、煙の匂いもそれはそれで良かったので、焚き火台を買いに行ったわけです。

そうしたら、針葉樹の薪を売っていました。
見ると、皮もついていないし、木屑もほとんど入ってないし、とても清潔に作られています。

値段は結構いいですが、仮にこれの 6 掛けで各店舗に卸すとすると、648 x 60% = 388.8 円(税別)ということになりますね。
箱だけでも 100 円くらいかかるでしょう。
印刷もしてあるし、木の形にくり抜いた窓まであります。
オシャレですね。
持った感じ、それほど重さはないと思いますが、仮に 4kg だったして、200kg 程度の量、ヤマト便の運賃表 には 180kg までしかないので 180kg で考えると、愛媛県内で 3,972 / 180 = 22 円(税込), 20 円/kg(税別)はかかります。
4kg だと 80 円ということになりますね。
そうすると、390 円ほどのうち、180 円ほどなくなってしまうので、残りは 210 円ですよ。
1kg あたり 50 円ですけど、針葉樹ですから、広葉樹の倍の量、割って、乾かして、皮をはいただりブラッシングして、箱詰めまでしないといけません。
しかも、6 掛けで卸せて、運賃も同じ県内で考えて、です。

値段だけ見ると高いなと思うんですが、台所事情を勝手に計算しましたが、上の数字だと、凄いな昭光物産さん、という感想です。今更だけど、買ってみればよかったかなと思うところです。

肝心の焚火台は、普通に 4,000 円ほどのものを買いました。
大きすぎず、小さすぎず、可もなく不可もなく、と思えるものですが、まあ、明日使ってみます。

その後、ラ・ムーによりました。
ラ・ムーってのは、大丈なのって思うくらい異様に安いお店です。
安さ一番、お値打ち一番、街一番のお買い得。

本当にすごい企業努力だと思います。
よその店の半額とか、そういうのがゴロゴロあるんですが、当たり前ですが、お店の電気が他所の半額であるわけもなく、店員さんの給料だって半額にはなりませんよね。
いったいどうやってあの値段を実現ているのか、ただただすごいと思います。

うちも潰れているようなものですが、ネットの雑貨屋をしているし、薪の生産という一次産業の端くれみたいなことの真似事をしているので、良いものを安く作り、安く売ることがいかに難しいのか、そして、こういうスーパーだと、まあ、上から目線とお叱りを受けそうですけど、客層が自分を含めてアレな感じなので、クレーマーや、万引き犯など、トラブルが多いんだろうなと思うんです。
しかも、スーパーなんて、その辺至る所で競合する過酷な業界ですしね。

まあ、そんなことを思いながら、焼肉の材料を買い揃えました。
なんだかんだで 5,000 円も買ったような。。。

そんなわけで、明日は、丸太小屋の片付けをしたいと思います。
昼からは、椎茸センターに行ってこないといけなんですが。。。
ぼちぼち頑張ります。

何年かぶりにテント

与島まで戻っています。
まだ日曜日なので、時間を調整して、日付が変わったら高速を降りようと思います。

焚き火の後、テントを借りて寝たんですけど、ちょっと寒かったですが、テントで寝たのなんて、何年ぶりでしょうか。
地面が冷たくない(アルミが裏打ちしてあるマットを借りたので)ということに気づいて、布団の上に毛布をかけたら、暖かくなって、ぐっすり日の出まで熟睡です。
朝、また焚き火をして昼前に戻って、愛媛への帰路につきました。

鉄砲寿司 さんで、お土産に柿の葉寿司を買いました。
ここは昔ながらの作り方で、保存料等、余計なものが入っていないということで、K さんおすすめです。
デフォルトは鯖のようなんですが、5 号は鯖は食べなさそうなので、サーモンと鯛も混ぜてもらいました。

明日は神社の祭日ですし、ガスコンロの工事もあります。
無事に辿り着きたいと思います。