原木の引き取り

今日は原木の引き取りに行ってきました。

まず、積みっぱなしだった原木を下ろしました。
グラップルですが、直ったことは直ったんですが、ボタンの接触がイマイチよろしくない気がするんですよね。
回転方向は相変わらず南星とは逆のままですし。
でも、しばらく乗ると、なんとなく操作できるようになってきたので、面倒臭いからそのままでもいいような気がしてきました。

少し前に φ15cm くらいの細めの原木が 3 本欲しい、という方から連絡があって、26 日に引き取ります、ということになっていたんですが、ようやく準備をしました。
2 回計ったんですが、332kg でした。
結構誤差があるんですけど、まあ、それはお客さんにも伝えてありますので、この数字でお願いしようと思います。
原木の値段は悩んだんですが、1kg 20 円(税込)にさせていただくことにしました。
山だと 11 円(税抜)なんですが、持って帰る手間や、まっすぐで節などがないきれいな部分を選別する手間、ロスもありますし、置いている間に含水率がかなり下がっているので、それくらいいただかないと赤字になるかもしれません。

原木を引き取りに行くついでに、ある割った薪を園に運びます。
全部積もうかと思ったんですが、荷台が傷んでいて、メッシュパレットの足が傾いたりするので、2 段に積むのはやめました。

ちょうどお昼になったのでどうしようか悩んだんですが、瓢月は月曜で休みだし、確実に停められるであろうマテラの森にしました。

なんの捻りもなく豚丼です。

原木ですが、とりあえず今日積んで、もう後 1 回くらいでしょうか。
なので、製品だと、トレーラ 1 台分くらいで終わりです。
秋口は早めに原木を手配しないと、完全にショートしそうです。
去年のように 9 月、遅くとも 10 月くらいに頼んでおいたものが、蓋を開けたら 12 月まで入荷しない、なんてこともあり得るので、ちょっと心配ではありますが、こればっかりは自分で伐採するわけではないので、どうしようもない部分です。

戻ったら出荷があったのでヤマトさんに持ち込んで、本日終了です。
帰りに浪漫亭に寄りました。

明日も今日の続きを頑張ろうと思います。

ラックマウント

今日神社の大祭でした。
天候も良く、無事に祭典を執り納めることができました。

ただまあ、なんというか、普段と人出が変わらないくらいでしたかね。
今までだと、普段の 100 倍ということはないにしても、10 倍というようなレベルではなく、多くの人にお参りいただいていたですが。。。
それでも久しぶりにお目にかかる方も多く、ゆっくりと対応することができるのは良かったかなともうところです。
何はともあれ、一段落ついてホッとしています。
郵送でお札を送ったりがあるんですが、それは今週は雨の日があるようなので、外の仕事ができないタイミングでやっていこうと思います。

明日からは普段の仕事に戻りたいと思いますが、まずは原木をおろして、山から一旦全部引き上げてこようと思います。
2, 3 日はかかると思います。

それで表題の件なんですが、来月くらいにトイレ周りをリフォームしようと思っているんです。

浮いたトイレに変えるか、というのは納期の問題があるし、今のトイレも別に傷んでいるわけでもなんでもないので、そのまま使うとして、床や壁をタカラのホーローパネルで仕上げてもらおうと思っているのです。
このタイミングで、ようやくというかなんというか、トイレやユニットバスにも壁を作ろうと思うのですが、そうすると分電盤周りも壁を作り蓋をする必要があります。

まあ、色々と思いついてしまう性分なので、暮らしながら仕上げていっているわけですが、電気等の配線については、しっかり蓋をしてしまうと壁を壊さないと細工できなくなるので、着脱可能なパネルで蓋をするだけにして、おニャー様が狼藉を働けなくする程度にしようと思うのですが、同時にネットワーク関連の機器もコンパネで作ったやっつけの台に置いているだけで、時々登って落とされたりするので、この際、しっかりと固定しようと思うのです。
固定するなら、いわゆるラックマウント金具を使ってしっかりしたものにしたらどうかと思いました。

スタジオ用の完成品だとこんな感じでしょうか。
需要を考えると、そこそこお手軽な値段ですね。

普通のサーバ用でウォールマウント(水平)タイプだと、4U はなさそうです。
スペース的に高さを 25cm くらいに抑えたいところなんです。
ただまあ、これがつくなら、一番楽でいいんですけどね。
見た目があまりに業務用。

垂直タイプだと、機器の奥行きを気にしなくても良さそうですけど、うちだとおニャー様の毛が溜まって火事になりそう。。。

高さ的には、4U がギリギリちょうどくらいに思います。
これの両サイドのレールをカットして、木で箱を作って納めると、思った通りの仕上がりにできるかなと思うところです。

たちまち、ということではないので、そのうちなんとかしたいと思います。

壁塗りですが、足場の上であらぬ体制になって腰が痛くなって、この 3 日くらい、イマイチやる気が出ていません。
そのうち痛いのもなんとかなると思うので、ボチボチ仕上げていきます。

横着グッズが到着

今日は神社の祭日でした。
いい天気だったし、土曜日だったんですが、思ったよりも暇でした。
明日、たくさんの方が見えられるといいんですけど。
せめて、案内状の切手代と、お餅の分くらい、崇敬会の会費が集まるといいなと思います。

そんなこんなで帰ったら、材料が届いていたんですけど、疲れて寝てしまいました。
目が覚めて、思い立って、開封、交換しました。

横着グッズ、リモコンスイッチです。
ベッドの脇の壁のスイッチですが、1m ほど離れているので、寝る時に灯りを消すためには起き上がらないといけません。
面倒臭い。
散々悩んで買ったわけですが、でも、これ、4,000 円もするんですよ。

とりあえず、取り付けました。
結構不細工です。
スイッチはトグルではなくて、ON を押して点灯、OFF を押して消灯です。
壁もリモコンもそうです。
チャンネルが 1, 2 あって、本体とリモコンと両方を同じにセットする必要がありますが、最初は 1 になっています。
トグルではないのもイケてませんが、ホタルではないのもイケてません。
さらにリモコンも蓄光くらいの芸はあっても良さそうですが、なにもありません。
それどころか、ON/OFF のボタン、字が書いてあるだけで、形状もサイズも同じです。
暗いとどっちがどっちかわからないじゃないかと思ったんですけど、適当に押せば 2 つしかないので、大した問題じゃないといえば、そんなもんなのかなと思いました。

まあ、とにかくこれで起きなくても電気が入り切りできるようになりました。
ぽちっとな。
嬉しくて点けたり消したりしましたよ。

そうすると 5 号がテラ馬鹿にして、明日にはリモコンが行方不明になって結局壁のスイッチを操作しているに違いないから、大して便利にならないと思う、とか抜かしています。

そんなことはぬるっとまるっと全部お見通しだ!
ちゃんと対策は考えているのですよ。

もともとスイッチボットという選択肢もあったと思うのです。
スマートスピーカーとやらを導入して、「へい尻、電気をつける二ャ」というと、電気がつけてもらえるという寸法です。
でもなあ、スイッチボットって、恐ろしくダサくないですか?

ハイテクなんだか、ローテクなんだか、あまりのダサさに実用化しようとは普通は思わないレベルです。
松丸くん(メンタリストとやらの弟の方)は、えらくプッシュしてましたけど。
おいおい、そんなこと言ってお前、コントロールバルブをソレノイドを使って物理的に操作しようとしていただろう、というツッコミはなしの方向で、お願いします。

無論、家全体をコントロールできるようにする、という方向性もあるんじゃないかと思うんですけど、お高いんだろうなと思うんですよ。

で、ボットはダサいけど、高いのも嫌、というわけで、結論としてですね、大光のリモコンスイッチを使って、そのリモコンを学習リモコンに学習させて、それを Siri でコントロールする、という方向で行くことにしました。
そうすることで、普通のエアコンの操作なども、スマートスピーカーと組み合わてボイスコントロールできるので、リモコンをなくしても問題ありません。

それで、学習リモコンは買ったのかというとまだ買ってません。
だって、まだ高いし。。。
おいおい揃えていこうと思います。

それともう一つ届いていたものがコレ、ハイガーのコードレス掃除機です。
早速開封、テストしました。

Red もいってましたけど、とにかく軽い。
ステンレス(風)のバケツですが、とにかくペラい。
髪のように薄い。。。紙のように、ね。
Amazon で買った明らかにチャイニーズなスロップシンクもあまりのペラさにびっくりしたんですけど、ハイガー掃除機もオカモトもびっくりの驚きの薄さです。
ただまあ、今回に限っていえば、別に強度が必要になるようなものでもないし、軽くて困ることはないので、いいんじゃないでしょうか。
ただまあ、樹脂部品が臭いのは、安物のチャイニーズアイテムの最早お約束ともいえる状態かなとは思いますが、これも掃除機だし、そのうちに臭わなくなるでしょう、多分。

肝心の吸引力ですが、まあ、予想通り弱いですね。
ただまあ、マキタの 18V のスティックタイプよりは強いように感じなくもありません。
使えるかどうかというと、吸引力はさておき、今の所、自分のニーズだとかなり使える印象です。

まず、薪ストーブ周りとかですけど、木屑などガンガン吸わせても、バケツの容量が大きいのので、問題ないです。
あと、猫トイレの周りに飛び散った猫砂も、ホースだけにして吸い取れば、ある程度の重さがあるものも吸ってくれます。

倉庫(ガレージ)や神社など、電源が取れないところでは、相当便利だと思います。
本体自体がペラくて軽いので、持ち運び自体が楽ですし、いつまで壊れないかは微妙ですが、キャスターも一応はついていますし。

本体の構造としては、ケルヒャーや他のメーカーとほぼほぼ同じです。
ケルヒャーの紙パックが装着できそうかなとも思ったんですが、元からアレな吸引力がさらに弱りそうなので、やめておきました。
フィルタ自体、詰まると弱くなりそうなのでスペアを一つ買っておきました。
ケルヒャーの場合、1 台しかなかったのですが、今後はハイガーと 2 台あるので、掃除機で掃除機を掃除するということができます。
フィルタを洗うと乾くのに時間がかかるし、ブロワーやダスターでやると埃まみれになるし、掃除機でやると多少楽何なるのか、無意味なのか、まあやってみようと思います。

後気になるのは耐久性ですかね。
とりあえず、1 年は保証があるようです。
ただまあ、日本人が考える保障と、チャイニーズの保障、別物かもしれません。
なんか 3 ヶ月さらに保証を延長みたいなチラシが入っていたので、後で読むだけ読んでおこうと思います。

しかし、ここまでコードレスになると便利に思うとは。
ハイガーのコードレスになるハイブリッド電源のコンプレッサももしかしたら超絶買いなのかなと思いました。
実に悩ましい。

明日もお宮なのですが、ボチボチ頑張ります。

お祭りの準備

いよいよ明後日は春の大祭なので、今日はその準備です。

お餅が届いたので紅白をセットに準備をしました。
まあ、余ると思うのですが。

それが終わったら、お宮駐車場を片付けました。

グラップルが壊れていて、ずっとそのままになっていた原木ですが、下ろす時間がないので、トレーラごと移動しておきました。

この時期、キリがないことですが、落ち葉がいっぱいです。
境内の方は少しでも乾いた方が楽なので、明日の朝やるとして、駐車場はボブキャットでやりました。

微妙に凹凸があるので、ブラシのアタッチメントが欲しいですね。
そうすれば、原木を運んだ後の木屑の片付けとかがすごく楽になると思うんですよ。
今なら岡持もあるので、それで篩って燃料に使えるサイズのものは燃料にリサイクルできますし。

夕方、高島屋に行きました。
追加で仕立てていたスーツが仕上がったので。
せっかく街まで出かけたので、安定の赤坂四川飯店です。
チャーハンですけど、桜海老とレタスを推していたので、いただきました。
あとはいつも通りです。

そんなこんなで一日が終わって、ちょっと肌寒いので薪ストーブに火を入れました。
今月いっぱいくらいでしょうかね、焚けるのは。

それはそうと、TrueNorth の消耗品の注文をいただきました。

この辺りにも書いてある通りなんですが、部品を事細かく在庫していません。
というか、そこまで在庫を持てるような利益をお預かりしていませんので、在庫がないことの方が多いです。
そのため、シーズン前ではなくて、シーズンが終わったタイミングで点検・整備をして、交換パーツ等が必要な場合、早めにご相談ください。

パーツの図面です。

それはそうと、今日は 15 日, 5 のつく日です。
例のハイガーですが、結局買ってしまいました。

ハイガー直販 だと、8,730円(税込)ですね。
Amazon だと、9,000 円。

買ったのは、ヤフーショッピングです。
ポイントを考慮すると一番安そうだったので。(厳密には上限等、制限があって、いくら着くかは蓋を開けてみないとわからないのですが)
人柱感が漂います。
ダメだったら、お宮掃除機にはいいんじゃないかと思うんです。
お宮も当然ですが、コンセントがないところは少なくないので。
もう発送されたようなので、結果は後で報告します。

にゃんぐるジム

今日は雨でした。
結構ガッツリ降って、外の仕事はできそうもありません。

とりあえず、足場の続きです。
屋内ににゃんぐるジムが完成しました。

遊んでくれるかなと思ったんですが、どうもアンチがエキスパンドメタルで網なのが嫌みたいです。
ほどんど登ってくれません。
まあ、夜中に運動会が開催されたら、音が響くだろうと思っていたので、それはそれでいいんですけど。

足場に登った時の様子です。
2m + 2m で組んであるのですが、天井の棟木のところは 4m 以上あるので、頭は当たりません。
グルニエを作ろうかと前々から思っているんですが、意外と高さはありそうです。
ただ、天井の高さだけが取り柄みたいな小屋なので、2.5m くらいの天井だと圧迫感が出てしまうんじゃないかという気はしています。

それで思ったんですが、床(というか、天井)を全面で覆うからだめなのかなと。
片側の吹き抜けになっている部分はそのまま吹き抜けにするとか、グレーチングにするとか。

あと、夏場どれくらい暑くなるのか、という部分がわかってないのでなんともですけど、畳を敷いて、寝るコーナーにすれば小屋がもっと広く使えるかなとも思うのです。

ますます立体的になって、おニャー様大喜び間違いなし!

とりあえず、養生までは済ませたんですが、上り下りで体を捻った時に、腰が痛くなってしまい、またまた嫌になって本日終了です。
そのうち完成させたいと思います。

グラップルが直りました

配線のカプラを痛めてしまって動かなくなっていたグラップルですが、修理が出来上がりました。
ベースマシン側の確認もしたいということで、念のために取り付けて動作チェックです。
ようやく原木をおろしたり、チップを作ったりの作業を再開できそうです。

テストの結果、動きはしたんですが、スイッチの反応が鈍いことがあります。
もともとそういうものだったんですが、これ、電気のスイッチで ON/OFF なので、接触的な問題だと思います。
機械だと油を差すとかそういうことなんでしょうけど、できるとことといえば、誘電グリスを塗るくらいですかね?
K さんから、南星が壊れないので、南星のレバーに元から交換した、という話を聞いたんですが、N さんから、汎用品があるからそれを買うとすごく安いよ、とも教えてもらいました。

汎用品を探していますけど、こんなものを見つけてしまいました。

これ、2 spool ですけど、1 spool のものがあれば、薪製造機のウエッジの調整レバーの位置が悪くて、ワイヤーでレバーを移動できないか、なんて思っていたところなんです。
ワイヤー部分だけ欲しい感じ。

昨日写真を撮り忘れた勝手口です。
一応、蓋をして、これで完成です。

それはそうと、少し前にケルヒャーの掃除機を買ったわけで、まあ、今回もこうやって使っているわけなんですが、とにかくコードが邪魔です。
特に倉庫で使うとき、そもそもコンセントがないので、延長コードを引っ張ってこないといけません。
不便だなと思っていたところにこんな動画を見てしまいました。

そういや、前にもハイガーのコンプレッサ、マキタのバッテリーが使えるので買おうか悩んで買わなかった んですけど、これもハイガーです。

ハイガー直販 だと、8,730円(税込)ですね。
Amazon だと、9,000 円。

え?18V で 1 本?
使い物になるのかな。

マキタの 18V のスティック型コードレスは持っていますが、正直、オモチャに毛が生えたレベルです。
同じバッテリーで図体をでかくしても、吸うとは思えないんですけどね。

ただまあ、18V のバッテリーはたくさん持っているし、容量が足りないなら、次々交換すれば良いだけなので、その点はいいなとは思うんですが、せめて 18 + 18 = 36V にして欲しいです。


マキタのものだと、VC001GZ があるといえばあるんですけど、定価 59,000 円(税別)、大体ネットでは 6 掛け、実店舗は 7 掛けくらいが相場かなと思うので、消費税を入れると、4 万円前後してしまいますね。

そう考えるとハイガーは 1/4 だけど、それで性能が 1/2 ならまだ我慢できますけど、1/4 以下の予感しかしません。

一応こっちはバッテリー 2 本刺せるようです。
チェンソーで 2 本持っているのですが、2 本だと微妙に足りなくて、充電器と電池 2 本のセットを買いたいんですが、何か本体を買わないといけないので、こっちを買うのが正解のように思います。

連動機能はあった方がいいような気もしないでもないですけど、滅多に使わないし。。。

まあ、何か間違えてお金が溜まったら、考えようと思います。

明日は雨っぽくて、せっかくグラップルも直ったんですが、外の仕事はできそうにありません。
壁でも塗るか、と思って足場を組み立て始めたんですが、17mm のインパクト用のソケットが見当たりません。
水平器もないし。。。
お宮に取りにいったんですけど、お宮でも見当たらなかったんですが、どこにいったんでしょうか?
とりあえず、適当にやったんですが、やはり歪んでるし、これだけ組み立てて嫌になりました。
まあ、ボチボチ頑張って、死ぬ前には完成させたいと思います。