太陽熱温水器の配線の復旧案

太陽熱温水器ですが、制御器とセンサーと両方を交換して復旧したのですが、問題はセンサです。

センサは配線の長さが 24m ほどあるのですが、古いものは途中が断線して継いであるんですが、コンクリート基礎に打ち込んであるので、その部分に関しては交換することができません。

無論新たに張り直してもいいんですが、小屋ができてから 5, 6 年で、その間に 2 回壊れました。
壊れた理由がよくわかりませんが、まあ、多分、動物の仕業だと思うので、この際だから修理しやすいようにしようと思うわけです。

S-3 については、猫パンチの可能性が濃厚なので、ケースに入れたほうがいいと思います。
安くないので。

前回断線した時には、インターフォンの 4 芯のケーブルを買ってきて細工したのですが、元の線もインターフォンの線も細くて、細工が面倒くさかったのです。

そこでふと思ったのが、RJ-11, あるいは RJ-45 コネクタを使ったらどうかということです。

圧着工具やテスタ類を持っている(けど、どこにしまったか忘れてはいますが。。。)ので、一旦両端をコネクタで加工してやれば、ケーブルの断線については、今後は確認が楽になるので、原因の切り分けの手間がずいぶんと省けます。

また、センサー部や、マイコン部を交換する際も、コネクタなのでワンタッチになるうえ、はんだ付け等が不要で、圧着なのでより確実に結線できるかなと思うのです。

埋め込んである部分が仮に断線していたとしても、例えば、電話や LAN ケーブルであれば、ケーブル自体に屋外の架空配線用に予めメッセンジャーワイヤが撚ってあるものだとか、強い被覆のものとか、環境に合わせてケーブルを選定できますし、通信線なので、ノイズ対策のレベルも選べると思うのです。

コネクタはオスなので、ケーブル同志の接続は、そのままではオス・オスになって繋がらないので、接続するためのメス・メスの継手があるので、これを使えば簡単ですし、値段も RJ-45 でも 300 円/個 なので、いちいちはんだ付けする手間を思えば安いものです。

PF 管でさやを作って、導線ワイヤーでセンサに付属しているオリジナルケーブルを引き回そうかと思ったんですが、数年に一度なら、そこまでの手間をかけるのも面倒なので、行き当たりばったりの対症療法で、いかに手抜きをして動かすか考えたほうが良さげです。

まあ、まずは、工具を探すところからですかね。

薪割りが遅々として進まない件

昨日は 2 時間しか作業をしなかったため、たったこれっぽっちしか割っていません。
まあ、丸いものではなくて、太すぎるので、1/2 とか、1/4 とかにしたものを割っているので、効率が悪い、というのもありますが。

とりあえず、トレーラ 2 車分, 40t 弱はまるまるあるのと、第 1 ヤードに 30t 程、ある程度した処理してあとは割るだけのものが 30t くらい、といったところでしょうか。
1 時間に 1t 割るとしても、100 時間かかるわけで、一日 4 時間平均だとすると、一月位かかりそうで、お宮もあるので、お盆前くらいまで掛かりそうな予感です。

昨日は雨が降らない予報だったので、本来は神戸に通関に行く気だったのですが、D/O が届かなかったのです。
なんか送金がうまくいっていませんでした。
今日、神戸に行こうと思ったら、ほぼほぼ雨なので、来週に延期したいと思います。

そして、今日もスタートが 15 時で、昨日の続きで 2 時間ちょっと作業をしました。
空いた時間にやっているんですが、行って帰ってだけでも、これまた 2 時間かかるので、薪割りをやる時はせめて半日くらい、薪割りに当てたいところではあります。
それでも、コツコツ暇を見つけてやるしかないのかなと思いますが、ホント屋根ができて、小雨でも構わず作業できるようになったのは良かったと思います。

話は全然変わって、facebook でエンジンの不調の話題があったんですが、そこで書いたことを備忘録としてここにも書いておきたいと思います。

うちのお店で扱っている薪割り機は、基本的に GC(V)160 というホンダの汎用エンジンが乗っています。
GC160 のキャブは、純正品でガスケットなどを含めた一式セットでも $27 程で、$1 = 200 円くらいになるとして、6,000 円くらいです。

つまり、自力で直せなくて、農機具屋さんを呼んだら、その時点で新品のキャブが買えるです。
出張だと、たいてい来るだけで 5,000 円くらいかかりますし、作業 1 時間は、7,000 円とかが相場ですから。

更にいうと、パチモノもあるんですが、こっちは至れり尽くせりで、エアクリーナーにプラグ、燃料フィルタまでセット(もちろんキャブもガスケットも込)で、$15 なんですから、掃除などせず、さっさとそのあたりのものを全取っ替えしたほうが、どう考えても安いと思うんですよね。

まあ、流石に家でパチもんを扱うわけにはいかないので、次回、キャブとガスケットを取り寄せて在庫しておこうと思います。

ちなみに、ホンダウォークさんの価格では、キャブだけで 9,000 円近くしていました。

どうでもいい情報だと、EX400 の場合、日本国内(MonotaRO)のほうが北米よりも安かったです。

あと、GC160 のエアクリーナーは、日本国内(MonotaRO)のほうが北米よりも安かったです。
多分同じものだと思いますが、まだちゃんと取り付くかは、試してはいません。

さらに、話は全然変わって、TrueNorth の外気導入アダプタの件です。

取り付けの部分をスキャンして、現物から寸法を測り、作図した ものをレーザで切ってもらうようにお願いしていたものが、すっかり忘れられていたのですが、角トップの打ち合わせに行った時に催促したらすぐに切ってもらえました。

それほど精度が必要なものでもないんですが、寸法がしっかり合致していて困ることもないでしょうから、一旦仮に切ったものを合わせて、ビス穴がずれてないか、確認したいと思います。

オオカミさんが奉納されました

昨日のことなんですが、うちの神社はオオカミをおまつりしているので、それを聞きつけた方からガラスケースに入ったオオカミさんが奉納されました。

こちらはすでにおまつりされている先輩オオカミさん。
強そう。

さて、問題としては、ガラスケースに入ったままだと置くところがないし、ケースはケースで作ったら高そうだし、捨てるのもお金がかかるし、かと言って先輩さんはケースには入っていないので、どうしたものかと。
それと、当然ですが、すごく重いので、一人じゃ運べないわけで。。。

この際、先輩さんのケースも作ったらどうか、とも思ったりもしたんですが、お参りの人がタッチしたい、ということでケースに入れると、タッチできなくなると、まあ、タッチしたらしたで痛むんじゃないのか、という心配もあるので、その辺どうしたものか悩ましいです。

自動車税の支払いで下手を打った

先月が支払い期限なのは重々わかっていたのですが、通知書が行方不明で、今日、神社の祭日で、朝から座っているのですが雨で暇なので、ダンボール箱に溜まっている書類をかき分けて納付書を探して、ようやく支払いをしたわけです。

今回は、ヤフーの支払いを利用しようと思っていたのですが、いくつか失敗したことがあります。

まず、支払期限の先月 31 日までがキャンペーン期間で、手数料 324 円の一部, 100 円が最低でもポイントで還元されたのですが、これが終わってしまっていました。

それと、相変わらず、ヤフーマネーが使えないということです。
本当に使えるシーンが少なくて不便です。
でも、T ポイントは、期間限定のものも含めて使えたのです。

昨日 5 のつく日だったので、ロハコで買い物をしたのですが、期間限定 T ポイントを消費したかったので、全部ポイントで買い物してしまいました。

ヤフーマネーで支払えば、T ポイントが更に付いたのに、勿体無いことをしました。

セコい話で済みません。

去年も書いたかと思いますが、税額ですが、ヘッドが 20,600 円、台車が積載 16t で 51,000 円です。

セコい話ついでにもう一つセコい話をすると、台車なんですが、もともとは 15,900kg の積載だったんですね。
登録の時にスタンション分軽くなったのでしょう、たった 100kg ですが積載が増えたのですが、この 100kg で 1t 分税金が変わり、4,000 円くらい高くなるんです。

今度の車検では、紛失していたスタンションは作ったわけですから、スタンションを付けた状態で構造変更をして、100kg 積載を減らして節税しようと思いますが、工具無しで着脱できるものは荷物扱いで、無理かもしれませんので、その時は潔く諦めようと思います。

でも、それ以前の問題として、これまたセコい話ですが、自動車税が高すぎるのも問題かなと思うのです。

トヨタの社長さんの話じゃないですが、自動車というものは所有する資産というよりも今後はモビリティというサービスにシフトしていくと思うんです。
そういう意味では、自動車税だの、重量税、という税金は、所有することに対しての税金なので、早急に改めたほうがいいと思うのです。
ロードプライシングであるとか受益に応じて、その分をより公平に負担する仕組みが必要ではないのかと思います。

話は戻って、スタンションといえば、山口県のとても勢いのある林業会社の Forest Fun Club (フォレストファンクラブ) さんが、ExTe のスタンションを導入したようです。
裏山。
今度見学させてもらえたらいいなと思います。

PCM というもの

facebook で教えてもらったんですが、太陽熱温水器で水ではなく PCM という物質に蓄熱し、その中に熱交換用のコイルを仕込むもの があるそうです。
日本にはまだ 3 件しか導入されていないそうですが。

それで、面白そうだなとは思ったんですが、PCM って初めて聞くものなんですが、原理的には、物質が液体から固体になる時に大量に熱を放出する(逆に個体を液体にするために大量のエネルギーを消費する=蓄熱する)という性質を利用するものなんだそうです。
日本語では潜熱蓄熱材、というようです。

ちょっと水の 42kJ/kg が意味不明です。
氷 → 水なら、335kJ/kg のはずです。
水を 1°C 温度を上げるのに必要なエネルギーが 1kcal = 4.2kJ です。
意味がよくわからないですが、要するに、おもに中温度域で暖房・温熱用として使用する 酢酸ナトリウム 3 水塩(CH3COONa・3H2O) は、水に比べて図を鵜呑みにすれば、同じエネルギーを蓄えるのに必要な重量は 1/6 で済む、ということかなと思います。

それで、じゃあいくらするのよ、ということですが、「第176回 夏炉冬扇 – その1」で自作カイロの話があって、その中で

酢酸ナトリウムは白いサラサラの結晶で、500g入りが800円で売っています

といことなので、1kg あたり 1,600 円くらいってことですね。
さっとググったら、それくらいのようです。

3 水塩なので、酢酸ナトリウム 1 mol に対して水が 3 mol で、82g に対して水 54g ということも書いてありますから、つまり 3 水塩の重さのうち酢酸ナトリウムの重さは約 60% ということになります。
つまり、1kg の酢酸ナトリウム 3 水塩は、約 1,000 円分の酢酸ナトリウムが必要、ということになります。

これをうまく使い、薪ストーブの熱エネルギーを蓄熱する仕掛けが作れると面白いことができそうだなと思いました。

イメージとしては、ATO のウッドボイラーのような構造で、薪ストーブをウォータージャケットならぬ PCM ジャケットで囲うのです。
そうすることで、ストーブの火室は PCM に熱を奪われますので、必要な部分はしっかりとブリックやバーミキュライトで断熱してやる必要があるでしょうが、基本的に薄く作れるので、ストーブ本体は相当軽量になると思うのです。
PCM 自体は液体なので、タンクに入れて少量づつ輸送することができるため、配送や設置の際のコストが押さえられるんじゃないかと思います。
ただまあ、PCM 自体がどれくらいの温度で気化するのか、ということが問題になるんでしょうが。

後これからのシーズンの暑さ対策ですが、

とかも、同じ原理ですね。

14°C で凍るのが味噌みたいですから、その温度が凝固点の PCM が手に入れば、このベストは簡単に自作できそうです。

夏場の薪作業、地鎮祭などの外祭や空調のない兼務社など、暑いのが苦手だし、自作してみると面白いかもしれません。

硫酸ナトリウム (10水和物) 500g で 2,400 円 なので、1kg あたり 4,800 円です。

TechKewlTM Cooling Vests の場合、400g のクールパックを 4 つ、つまり、1.6kg 装着しているようで、クールパックの値段は 33,000 円なので、加工されると、1kg あたり 20,625 円ですね。

車中泊にも応用できないもんでしょうかね。
氷のように氷点下にする必要はなく、冷凍庫ではなくて、冷蔵庫で蓄冷できると思うのですが。

それはそうと、今日、6 月 6 日は、おニャー様との出会いの日 です。
2 年前の今日から夢のような幸せな日々が始まりました。
これからもずっと元気で兄弟仲良く楽しく暮らそうね。

薪割り機を出荷しました

今日は昼から雨の予報なので、朝一、薪割り機を積み込んで、トールエキスプレスさんに持っていきました。
別に持ち込んでも安くならないのですが、すぐに取りに来てくれないので、雨が降って濡れても困りますし、第 2 ヤードからはそれほど遠いわけではないので、取りに来てくれるのを待つのが嫌なので、持っていったわけです。

それで、たまたま、佐川さんが先月の薪割り機の運賃の集金に来たんですが、予想通りというか、予想以上というか、運賃は 25,920 円でした。
流石にこれは負担できないので、一部はお客様にご負担をお願いしなければなりません。
組み立ての手間だの、再梱包の手間などについて、費用を請求していないので、実際に余計にかかった運賃はご理解いただきたいと思います。

それはそうと、先々月に運賃別で出荷したものの運賃、請求すること 2 度目、今の所入金なし。。。
同業者さんなので、利益なしでかかった経費程度で出荷したのに、運賃踏み倒されると、その分大赤字なんですが、何度も請求するのは本当に気が滅入ります。
サラ金の取り立てとか、自分には絶対無理な仕事ですね。
こういう事があるので、今後は掛売りは、相手がどれだけ大きな会社でも断ろうと思います。

大型貨物の発送については、トールエキスプレスに持ち込めば、着払いもできるということで、今後は、着払いで発送することで、運賃を建て替えて回収できないリスクや、いちいち請求するという手間も回避できるので、そうしようと思います。
それならば、こちらが運賃でボッているとか、思われる心配もありませんから。

それでも、ネットショップなので、万引きの心配がないのはいいかなと思います。
まあ、納品するために輸送中のトラックから荷物が抜き取られるという被害にこの間あったばかりなんですが。。。

トールさんに行った後は、第 2 ヤードに行って雨が降る前に、ドラム缶を養生したり、割った薪の片付けだので午前中が終わってしまいました。

午後は、生コンが来たので、積んでまだ生コンを入れていないところに生コンを入れて、高圧洗浄機で境内の清掃を少ししました。
少し、というのは、雨が本格的に降ってきてしまったので、やる気が無くなり、そそくさと退散です。

明日、地鎮祭があるのですが、今見ると予報が午前中は 30% になっていました。
祭典の間は、できれば止むか、小ぶりだと助かるんですけどね。。。
明日もボチボチがんばります。