閑古鳥

今日は大祭でした。

が、中止で、その旨、住所が分かっている方々には案内してありましたから、ほぼほぼ誰も来なかった訳ですが、通りがかりでこられたかや、分かっていても来たいから来た、というような方が数組いらっしゃいました。

閑古鳥が鳴くというのはこういう状態のことを言うのだろうと思いましたが。。。

いちおう大祭の日ではあるので、役員さんは集まってきて、お約束で困ったもんだ的な話をした訳です。
当然、屋外で、当然 2m どころか、4m くらい離れて、ですが。

あらゆる方面で、思わぬ影響が出ているようでもあり、また収束の目処も全く立たないことから、それぞれの立場で、それぞれの不安が募っているように感じました。

そんな中、結構仰天するニュースを見たんですが、

というものです。
これはとても難しい問題ですね。

今は関係がない業種でも、経済というか、お金というのは血の巡りのようなものなので、あっという間に全身に影響が出てしまいます。
かといって無策に 10 万円, 30 万円とばらまいてもなぁとも思います。
それ以前に、東日本大震災の時に 12,000 円配ったとか、今知りましたよ。そんなんもらった記憶なんて全くない。
さすがに 10 万ならもらいに行くかもしれませんけど、12,000 円って、高校生の小遣いじゃあるまいし。。。
知っていても、それなら仕事をしたほうが余程面倒くさくない。

さらなる不安といえば、物流の方。

こんなニュースがありました。

実際、日本でも小田原 FC で感染者が出ましたし、物流業界でも、ヤマト運輸の松戸の営業所での感染に始まり、最近は報道すらされなくなっていますが、日本郵便でもおなじようなことがあり、配達ができない地域が出てきています。

いずれにせよ、無責任な言い方かもしれませんが、社会が混乱していない普通の時でさえ、明日何が売れるのか、なんてことを延々考えていて、それで商売がうまく行くなら店を潰す人なんて出る訳ないし、ましてこれだけ混乱している今、考えるだけ無駄と思います。
魚が卵をたくさん抱えているのと同じように、確率が低いときにはたくさんの未来への投資が必要です。
案ずるよりも産むが易しじゃないけど、今は考えるべきタイミングではなくて、失敗するタイミングだと思います。
ただ、死ぬほど大きくコケないようにしないといけないかなとは思いますが。

それはそうと、秤が壊れた件、その後です。
結論から言うと初期不良保証のみということで、品物自体にメーカー保証等はないということで、まあ、マニュアルもない時点で察しが必要ですが、安物買いの銭失い、ということになります。
少なくとも 3,000 円分もの仕事はしてくれていません。

というわけでちゃんとしたものを買おうとおもます。

壊れた秤を使っていて気づいたこととしては、表示部が別になっていると、段ボールに薪を詰める際など、箱が大きくても表示部を好きな位置に持ってくることができるので便利だったということです。
また、本体が薄型軽量なので、計りたいもののところまで秤を持っていくこともできますし、机の上に置いて、段ボールを置いて、というような状態でも計量しながらの箱詰め作業ができました。

これを普通のポールがついている台秤を使うと、薪を詰める際などには、低すぎて腰が痛くなるんじゃないかなと思います。

ざっと見たんですが、A&D の比較的お手頃なものとしては、デジタル台はかり FGシリーズ あたりかなと思います。

このモデルの場合、表示部分は取り外しができ、標準で 1.5m 程度のケーブルがついてくるようですし、乾電池にも対応しているので、今までと同じ使い方ができます。
電池は、

単2形の乾電池 4 個(製品には付属していません)を用意し てください。アルカリ電池の場合、約 150 時間連続使用が できます。

とのことです。

結構な値段ですが、流石に 2 ヶ月で壊れては 3,000 円ちょっとでもものすごく高いものにつきますし、単に計れなくなるのならまだ壊れたとすぐにわかるのでいいんですが、微妙に違う数字を出すとかがもっとこもまるので、やはりそこそこの金額は仕方ないかなと思うようになりました。

重さ的にはヤマト便は 30kg まで計れたらそれでいいんですが、佐川のラージ便は 50kg までなので、やはり 50kg 計れるれるといいなと思います。

7 万円でした

下取りの金額です。

10 万くらい行って欲しいなと思ってはいたんですが、厳し目の数字で 7 万でした。
正直、この金額から下取り手数料を引かれるので、実際のところは 6 万ちょっとです。

悪いところも一切ないので、軽自動車検査協会にいってそのままラインを通過できるように思います。
とりあえず、自賠責が幾らかにもよりますけど、かかってもせいぜい 3 万ちょっとですから、車検付きにして売った方が高く売れると思うんです。
別に売れなければ、そのまま乗り続けても差し障りがないので。

コロナ騒動で中古車の動きが悪い、ということが下取りの金額が伸びなかった理由のようなんで、わざわざ相場が安く、かつ、誰も車を買わないタイミングで車を買うことはないなと思います。

そういうタイミングの割に、今買うべきインセンティブがありません。
入れ替えた場合、月々の負担は 2.4 万くらいになるようです。

まあ、そうやって不景気になるんでしょうが。

それで、見積もりを作ってもらって思ったこととしては、安全装備とかの進歩は日進月歩で、軽自動車にまでかなり充実してきている、という点です。
現状では使えるシーンは限定的だと思いますし、ジムニーは、一番上のグレード以外は別売り、かつ ACC 機能はないといった具合で、N-BOX のように高速道路等でレーンをキープして自動で走れるものと、かなりの差があります。
そういう機能が必要なほど耄碌はしていないと思いますが、欲しい時がズバリ買い時というような強い動機があるわけでもないし、タイミングが今ではないような気もしています。

車検は 26 日までなので、それまでに一旦結論を出そうと思いますが、積極的に動いてくださったマツダの営業さんには悪いんですが、ユーザ車検で先送りでほぼ確定かなと思います。
そういう意味で言えば、ジムニーの予約をしておいて、いつまでキャンセルが効くのか確認して、それまで悩んだんでもいいと思いました。

そうはそうと、本日の作業です。

今日は Y くんが応援に来てくれました。
朝一、明日のお宮の準備で、この時期クスノキの落ち葉やクヌギの花が凄いので、まずそれを掃除しようと思ったんですが、昨日の雨で濡れているので、昼くらいに乾いてにしようと思って、朝から検品・梱包作業をしました。
そうこうしていたら、かなり激しく降って、結局、掃除自体はできなかったんですが。

残りの X25, 在庫が切れている Hookaroon, X17 の作業が終わりました。
Hookaroon は多数ご予約いただいているんですが、今回は少し多めに入荷したので、多少の在庫があります。
しばらくは大丈夫だろうと思っています。

それとコンプレッサの件、その後です。

イワタの DIY 向けの 2HP コンプレッサですが、電圧降下で動かなかったので、配電盤のすぐそばに移動して設置しました。
そうしたところ、やはり動きません。
その場所では確実に起動できていたし、起動しようとしている様子はあるので、分解して注油したら、動くようになりました。

ただ、今度は使ってなかったホース類がかなり腐っていて、至る所でエア漏れしてしまいました。
予備のホースは買ってあったので、交換して、交換するついでホースリールの位置も移動しました。
予備タンクや、エアドライヤーについては、やり直す時間がなかったので、省いてあるので、時間が取れたら取り付けようと思います。

出典 MonotaRO

継手ですが、柔らかいホース、なんという材質か知りませんけど、あれが裂けたものの金具を回収して使いまわそうと思ったんですが、あまり柔らかくないオレンジの安いホースには使えませんでした。
金具は結構高いので、なんとかならないものかと思って MonotaRO を見ていたら、やたら安い継手があります。

写真を見てもどうやって使うものなのか、さっぱりわかりません。
これ、単にホースとホースを繋ぐものなのでしょうか?
コンプレッサから予備タンク、予備タンクからエアドライヤの 2 本のホースを作らないといけないんですが。。。

あと、エアドライヤからは、梱包機のところに行くものと、車庫スペースに行くものと 2 本に分岐したいところです。
分岐用のブロックはもっているのですが、今のところ行方不明なので、見つかったらやろうと思いますが、ここでももう 1 本ホースを作らないといけないので、都合 3 本です。

まあ、ホームセンターかアストロに行って、現物合わせするのが確実そうですが、武漢肺炎問題があるので、極力お取り寄せしたいところではあります。
とりあえず使えるようにはなったので、じっくりと煮詰めてからかかりたいと思います。

それで、電源を入れに行くのが面倒臭い件ですが、TP-LINK の スマートプラグ HS105 ですが、届いたので取り付けようと思ったのです。
ただ、どこにも負荷についてきちんと書いていなようで、1500W のものを繋いでいいのか、判断できませんでした。
参考の負荷としては、200W 前後のものの使用例で最大とかいてあるので、無理っぽい。
壊したら目も当てられません。
サポートは、平日のみみたいなので、週明けにも確認を取りたいと思います。
まあ、だめならトレーラヘッドの駐車スペースの照明をリモートで ON/OFF できるようにしたいと思います。

続・検品後、納品しました

午前中は、神社の内職でした。

非常事態宣言も出て、お祭りができないため今年は郵便でおふだを送ることになりました。
朝から封筒詰めをしたんですが、念のために 1 件 1 件よく確認し、追跡番号も控えるので、結局昼を跨いでしまいました。

宮司を仰せつかって早十有余年になるんですが、自分も歳をとりましたが、皆さん歳を取られまして、なかなかご社頭に足をお運びいただきづらい方も増えたところにこのチャイニーズウイルスの騒動です。
年に一度お会いできるかな、という方々からの返信の手紙を頂き、今年もお元気であったということへの安堵と、来年お会いできるようにという願いと、いろいろな思いがあるなか、封筒詰めをしているもので、なかなか進みません。

とりあえず、昨日までの分に関しては、郵便局に差し出すことができました。

午後からは昨日の続きで、今日は普通のサイズの商品の検品、納品をしました。

Amazon の倉庫は、商品の種類ごとに分かれていて、昨日作業をした X25 などの大きめの商品、大型商品と、今日作業をした X7 などの小さめの商品とは倉庫が違うのです。
倉庫が違う=送り先も違う、ということです。

今回も不良品が 2 件あって、1 件はなんと X7 の 1 本がシースがなく刃が丸出し、もう 1 件は安定の不良品ですが、シャープナーの滑り止めの欠損が 1 つでした。

いつもはうちに出荷する前に検品が入っているので、こういうこと事前に弾いてくれているのですが、前回、今回については、急がせたからか、コロナの影響で人手不足なのか、出荷前の検品してある様子がなかったんですよね。
まあ、ダメ元で困るよ、くらいの遠回しな言い方をしてみようと思いますが、こういう不良品があっても、運賃も、税金もみてくれないし、まあ、困るんですけどね、本当に。

後残っているのは、大型商品の IsoCoreMaul, HookaroonX17 なので、明日作業をしていきたいと思います。

検品後、納品しました

今日は祭日でした。
天気も良く、とても心地よい陽気だったんですが。。。
お参りはボチボチでした。

少し早めに切り上げて 15 時過ぎから作業をしました。

今回から、シースが外れないようにストレッチフィルムで固定するようにしました。
締め切りが 18:30 なので、あまり時間がなかったので、一部だけしか処理できませんでした。

とりあえず、検品・梱包をした X11, X25, X27 については、明日くらいに Amazon に納品され出荷可能となる見込みで、早ければ、週末にも届き始めると思います。

明日も引き続き、X7, X17, Hookaroon 等の作業を進めたいと思います。

それはそうと、安物買いの銭失いですが、今日は秤が壊れたっぽいです。
0.0kg のままで、計れないんですよね。
電池を入れ替えたり、配線を繋ぎ直してみたんですが、どうにもダメ。
チャイニーズ商品ですが、いくらなんでも寿命が短いので、販売者に保証について問い合わせるだけ問い合わせました。
初期不良ではないですが、ソニータイマーでも 1 年は持つんですけどね。

Amazon 納品の際の箱の重量の計測に必要なんですけど、薪の出荷時にも必要なんで、なんとかしないといけないので、ヤフオクでそこそこのメーカー品を物色しようと思います。

安物買いの銭失い?

コンプレッサーの件ですけど、落ち着いて考えると 3 万は安くないし、ハイガーはハイガーなのハイガーなのだ、ってことでやっぱり怖すぎる。

岩田のコンプレッサがあるので、ホースを引っ張ったらそれで済むし、ホースも大量にあるので、まあその方向で。
ただ、一つ問題があって、ブレーカーから直接取らないと起動しないので、そこまでいちいち電源を入れに行くのがかったるいわけですよ。

そんなことを言っていたら、5 号が「アレクサ コンプレッサを起動して」といえばいいのではとかいうんですよね。
確かに。

ふむふむ、スマートコンセントとか、スマートプラグっていうんですか。
一番の問題は、アレクサの機械を持ってないことなんですが。。。

Wifi が TP-LINK なので、TP-LINK の スマートプラグ HS105 を買ってみました。
コントロールハブ不要と書いてあるので、単体でも iPhone のアプリ等で on/off 出来るのではと思うのです。
まあ、Amazon Echo だったかは、後で買えばいいだろうと思うのです。

トレーラの車庫入れの際暗くて左の縁石がすごく見づらいのですが、投光器の電源もこれでコントロールできそうです。
ただ、詳しい仕様が分からないので、活用方法は使ってみたらわかるかなと思います。

ものぐさな割には、こういうものぐさツールを買うのすら面倒くさくて、面倒くさいことをいちいちやっているので、そろそろものすさのためにちょっと作業をしたらと思う今日この頃です。

というわけで、安物買いの銭失いになりそうなコンプレッサ本体を買うことは、とりあえず先延ばしにしました。

それで、今日はジムニーのドナドナの日でした。
息子くらいの若者が引き取りに来てくれまして、無事に旅立ちました。
修理してもらって、新天地でまだまだ頑張ってほしいです。

その後、15 時前に搬入の連絡があったので、急いで税関に出向き、無事に許可になり、16 時を過ぎてましたが、ギリギリ引取まで済ませてきました。
ざっとバラして、ラベル等、明日以降の作業の準備をして終了です。
17 時も回っていたので、照明がないので暗くなるとどうにもならないのと、ヤマト運輸自体が 18:30 にトラックが来るので、今日やっても明日やっても、同じなんです。

明日は神社の祭日なのですが、非常事態ですし、お参りはほとんどないだろうとは思いますので、午後早めに切り上げて、検品・梱包等の作業を進めたいと思います。

明日の夕方までに出荷すれば、スムーズに運べば、明後日の朝には FC に搬入されて、スピード受領されると即日出荷依頼がかけられるようになります。
最近は即日出荷はできないようで、中 1 日くらいかかるんですが、早ければ 18 日くらいには出荷になると思うので、来週頭くらいには届き始めると思います。

明日もボチボチ頑張ります。

そういえば、MonotaRO からリレー類が届いていました。
それで、ミニリレー端子台 極数4 ですが、ネジがたくさんついていて、まあ、写真の通りではあるんですが、ブルーの部品がある側に 7 つ、反対側にも 7 つあるんですね。
しかし、どのネジに何を配線したらいいのか、さっぱり謎!

買ったのは MonotaRO のパチモンですが、OMRON 純正も全く見た目は同じなので、きっとこういうのには決まり切ったルールがあるのだろうと思うのですよ。

知っている方からすれば「なんで分からないの?」と感じるかもしれません。

そういうことのようで、あまりにも当たり前過ぎて、説明書もついてこなければ、知らないお前が悪い、ということのようですが、ちょっとキーワードをいれるだけで Google センセーが教えてくれるんだから、有り難い世の中になったものです。

で、知りたいことが全て書いてあるんじゃないかというくらい親切なサイトです。
励磁とか、自己保持とか、何を言っているかさっぱり分からなかったことも、解説があるようです。

こっちもこっちでボチボチ頑張ります。

初ハイガーか!? — 一番売れているコンプレッサはハイブリッドでマキタバッテリが使用可能

コンプレッサがお陀仏になったのは 既に書いた通り なんですけど、普通に岩田のを買おうと思ってヤフーショッピングを見ていたら、意外とランキングが低い。

さて、一番売れているものはというと、なんとみんなが知っている怪しい(失礼)お店、ハイガー産業が堂々の 1 位じゃああ〜りませんか。

ブツはこちら。

商品情報
電源の有無に左右されない、バッテリ/AC電源共用のハイブリッドコンプレッサー
電源共用式なので、電源の有無に左右されません。しかもコンパクト軽量なので、携帯性に優れます。
オイル交換不要で長寿命のDCブラシレスモーターを搭載です。
2つのピストンで空気を高速で吐出。静音タイプで0.6MPa時の吐出量は40L。タンクはアルミ製の容量5L。
※バッテリは付属していません。バッテリでご使用の場合はマキタ社製のリチウムイオンバッテリ(BL1860B 18V 6.0Ah)を別途ご購入ください。

長くヤフーで買い物をしているならば、一度は聞いたことがあるのがハイガー産業でしょう。
ただまあ、評価ロンダリングの実績もあるしなぁ。
チャイニーズ商売にしては、かなりグンマーに根を下ろしている印象ですし、とりあえずいつまで出るかはさておき、部品も出すと主張していますし、それも安いと。

それでこのアイテムがとても気に入った点がいくつもあります。

  • ハイブリッド
  • マキタバッテリーで駆動可能
  • ブラシレスモータ
  • 静音
  • オイルレス →オイル管理不要・エアにオイルが混ざらない
  • アルミタンク → 軽量

能書きどおりなら、ライトユースにはこれほどいい機械はないんじゃないでしょうか。
例えば、山でボブキャットのタイヤにエアを入れたり、梱包機を屋外で使う時なども、長くホースを引かなくてもその場でエアの供給が可能ですからね。

でもやっぱり怖いんで、よく見ているとミナト電機が似たようなのを出しるんですよ。値段も同じくらい。
ならミナト一択だろうと思ったんですが、落ち着いて考えると、ならどうしてミナトが一位でないのかと。
理由は使用できるバッテリーの差で、ハイガーはマキタ(互換)、ミナトは専用品です。
その差を知っててミナトのものを買う人はよほど奇特な人でしょうね。

さて、今日は 15 日です。5 のつく日ですから、+5% 割引。
どうするか、夜までに考えたいと思います。

そんなこんなで、今朝は通関の書類も作ったし、午後デバンで搬入確認が取れ次第、通関を切りたいと思います。
ジムニーの引き渡しもあるので、時間との勝負ですね。
D/O が間に合えばいいんですけど。