お掃除ブラシ 製作計画遂行中

今日は、お昼はバーベキューでした。
お肉を焼く係をしていたので写真はありません。。。

その後、輸入の依頼を受けて取り寄せていたカナダ ICC 社製の煙突部材一式がようやく届いたので、通関・引き取りを済ませました。
こちらはいつも通りすんなりです。

その帰りに三津のコーナン PRO に買い出しに行きました。

買ったものはダクターチャンネルです。

昨日大体の寸法は確認してあったのですが、念のため現物を持って行って合わせたところ、少しきついと言えばきついのですが、おおむねぴったりだったので 2.5m のものを 5 本買って帰りました。
元々定尺は 2, 2.5, 4m しかないようです。

2.5m 長さのものしか売ってなかったんですが、ブラシのサイズをどうしたものかと思案しています。
一つのブラシは幅が約 30cm なので、1.2, 1.5, 1.8, 2.1, 2.4m のどれかってことになります。
ボブキャットの幅が 1.5m なので、1.5m か、1.8m くらいがいいと思っていたんですが、1.2m が最もロスが出ないですね。
ただ、幅が狭いと掃除の効率がすごく悪くなるのと、タイヤよりもブラシの幅が狭いので、ガードレールギリギリとか、掃除しづらいかなと。
逆に 2m を超えるとトラックに乗せにくくなるし、保管している際に邪魔になると思うんです。
なので、1.5m くらいが使い勝手的にはいいんじゃないかなと思ったりしています。

何列にするか、という問題もあります。

同じブラシかはわかりませんが、写真では 8 列のように見えます。
このメーカーは 11 列といっていて、1,500mm の場合、300mm x 5 x 11 列という構成になり、それで 55 個、単体のブラシが必要になるのでとりあえず 30 個入りを 2 箱買ったというわけです。
逆に言えば、1,800mm の場合、1 列に 6 個必要なので、10 列まで作れる計算になります。
まあ、列を増やすのは、ダクターチャンネルを買い増す必要があるんですが、それだけのことですね。

あとは木パレットにダクターチャンネルを木ネジでもで固定して、リフトでちょっと試してみたいところです。
どれくらいの力が加わるのか、幅に関しても試してみないとわからないことですし。

それでしっくりいくサイズ等が決まったら、ちゃんと鉄で作ったらどうかと思いますが、まあ、使えるようなら別に木でもいいかなと思いますし。

サヤフォークというか、爪を差し込んで根元に差し込んで固定する部分のピンなんですが、あれ、なんという部材なんでしょうかね。
構造的には、ボルトの頭よりにバネを仕込みワッシャーを入れて、反対側は切れ込みを入れて、ボルトの太さの鉄片をピンで止めるだけの単純なものなので、作るのはそれほど手間でもないんですが。。。
とか思ったら、そのままズバリ、サヤフォークピン、というようです。

これでこの時期の落ち葉の掃除が楽になればと思いますが、薪割りやチップ作りなどの後の片付けに年間通して活躍してくれたらいいなと思います。

そうそう、税金が違っていた件ですが、UPS さんに電話したら、返金してもらえることになりました。

明日は、お祓いの予約があるのと、しめ縄作りがあります。
今日引き上げた貨物の片付けもあるのですが、ボチボチ頑張ります。

原木置き場の土間コンクリート打設

今日は原木置き場の土間コンクリート打設でした。

午前の部。

お昼は久しぶりの瓢月です。
朝ごはんを食べていなかったので、2 玉。
ただ、この後眠くなってしまったんですが。。。

寝てしまって、完全に押さえるタイミングが遅れてしました。
でもまあなんとか押さえて、とりあえずは半分終了です。

押さえるのは一人でやったんですが、トンボを使っていないので結構不陸が残っていて、タイミングが遅れるとほとんど修正できませんでした。
今後、神社の第二駐車場も舗装したいと思っているので、トンボは買った方がいいように思いました。

それと、前々からいっているマキタの 18V のバイブが使い物ならないって件 なんですが、トンボを買って、それをぶった斬って、バイブを突っ込んでみたら。。。って、辻元清美センセーのことではなくてですね、生コン工事の件ですが、そこれも検討に検討を重ねて検討を加速しているところですが、緊張感を持って対応しているつもりなんですが、きっと緊張感が足りないのでしょう。
いい加減、なんとかしたいと思います。

ヤフオクて売っているんですけどね。
ちょっと高すぎて買えないです。。。
ただ、動画の通りの仕事ぶりなら、すぐに元が取れますね。

戻るとブラシが届いていたんですが、案の定、税金の計算が違います。
個人輸入なのに、満額課税されていますので、UPS にクレームの電話を入れたんですが、折り返しますといって、折り返してきません。
困ったもんだ。
そういえば、FedEx も税金をいい加減に申告していて 10 万くらい余分に取られているので、これも返してもらわないです。


ブラシのサイズを計測してみました。
T 字型している部分の一番広い部分が約 36mm, 狭い部分が 17.5mm, そして T の横棒の高さが 20mm といったところです。

ダクターチャンネルのサイズくらいかなと思ったら、ほぼほぼピッタリじゃないですかね?
外寸で、幅 40mm ということは、厚みが 2mm だったら、内は 36mm です。
開口は 20mm です。
高さは 30mm ですから、内は 26mm なんですが、折り返しがあるので、実際の寸法はもう少しタイトだと思います。

スーパーダイマで錆びづらいと思いますし、穴あき部材もあるので、ネダレス合板であるとか、CLT であるとかにダクターをビスで固定して、そこにブラシを差し込んで、ざっくりと試作して、使い勝手などを検討してみようと思います。

うーん、検討。。。
いや、検討を加速する必要がありますね。

あ、今日 5 号は薪の引き取りのお客さんの対応をしてもらいました。

少し寒くなってきた気がするのですが、一気に薪の問い合わせが増えました。
目一杯注文をいただいている、というかできたものは全て順番に出荷することが決まっているので、個人の方への販売は、予約をいただいて業販の合間に行うことになります。
注文(ご入金)をいただかないと、永遠に順番になりません。
大体一月くらいは納品までに時間がかかりますので、ご用命くださる場合、お早めにお願いいたします。
今年から無料配達を終了させていただいています(氏子さんを除く)。

今日は、特に午後からは、コンクリートが固まるので時間との勝負だったため、水を飲む間もなかったんですけど、多分、煙突等は搬入されていると思うので、明日、午前中に確認して、午後から通関・引き取りしたいと思います。
お昼は、焼肉会をすることになっているので、結構忙しいことになりそうですが、ボチボチ頑張ります。

久しぶりの四川飯店

今日は神社の祭日でした。
七五三詣もあったりで、それなりに忙しかったです。

それで、今朝から、原木置き場をコンクリート舗装するために鋤き取って生じた残土、というか、砕石ですね、これをダンプ屋さんが運んでくれました。
午後から予定が入って、午前中に 2 車、運んでもらえました。
全部で 4 車程度あるんじゃないかということなんですが、ちょっとした量です。
お宮が終わった後に、均しておきました。

戻って、雑貨の出荷作業をして、月曜日に引き取ってきた荷物を片付けました。
そうしたところ、「頑張ったんだな」と思うんですが、なんか違う箱を見つけました。
わかるんだけど。。。無理して感じで書いてくれなくても、英語でわかりますよ、といってあげたいです。

そんなこんなで、久しぶりの外食です。
毎度毎度ですが、今回はちょっとラーメンも食べたくて、珍しくチャーハンを頼みませんでした。
ラーメン、ものすごくあっさりで、確かにそう書いてありましたが、はっきりした味のラーメンを食べたかったんでちょっと外した感じです。
あと、麻婆豆腐がものすごく辛くて、大汗かきました。

明日は原木置き場の生コン打ちを頑張りたいと思います。

薪の配達

今日は薪の配達でした。

本当は昨日のうちにチップを積んで園に持って行って、かわりに今日の配達の薪を積んで帰って、お宮から出発する予定だったんです。
ただ、昨日時間が足りなかったので、朝、チップを積み込んでからスタートです。

チップですが、積みきれなかったものが微妙な量残っています。。。

今度の大きな袋は、一つ 280kg 程ありました。

一袋ですが、重さを計ってみたら 150 — 180kg 程度入っています。

ということなので、倍近く入っているようです。

2 袋、前回の残りの背の低いものを積みましたが、背の高いものばかり積んだ場合 7 + 7 = 14 袋積めます。
背の低い袋は、一段目が 7 + 7, 二段目が目落としで 6 で 20 袋なんです。
背が高い分ひっくり返るリスクが高いんですが、2 倍はいるとすると 28 袋相当で、1.4 倍くらい輸送効率が上がります。
袋詰めの際も袋の交換回数も減りますし、積み込み・積み下ろしの回数も減ります。
反転ベルトもついているので、しばらくは背の高い袋をチップ用に使っていこうと思います。

今回の配達は 18 パレットで、うち 17 パレットが製品、1 パレットは 21 カゴ、木の皮が入っています。
いつもより一時間ちょっと遅れて出発です。

下ろし終わって、18 パレット、また借りて帰ります。

次回の配達分から値上げさせていただくんですが、またパレットを借りて帰る=引き続き、ご注文をいただけることになりました。
2 割近い値上げにもかかわらず、継続して注文をいただくことができています。

今年は、木から落ちて腰の骨を折って不覚にも 3 ヶ月ほどドクターストップがかかってしまい、その後薪割り機が故障するなど、納品が安定しませんでした。
ようやく生産も軌道に乗りかけているので、まさに正念場だと感じます。
今後は、なによりも安定した納期で納品できるように、価格上昇分以上にお客様と、最終的に薪を使ってくださるお客様のお客様に納得・満足していただけるように一層努力をしていこうと決意を新たに固めたところです。

そうそう、昨日、排土板を物入れの蓋にぶつけてしまい、ガッツリ変形しました。
とりあえず、開閉に問題はないので、見なかったことにしたいところです。
かなりボロボロですけど、機能的には問題がないのですが、やはりそろそろ洗車くらいはしたい感じですね。

この間張り替えた荷台の板が少し反りました。
油を塗ったんですが、弾かなくなって水を吸ったのだと思います。
時間を見つけて、クレオトップをまた塗っておこうと思います。

番狂わせが起きていますが、兵庫納品予定の薪は乾燥不良の恐れがあり、再度乾燥させたものが仕上がり、どんどん積み込みが行われていました。
コンテナのシートも新しいものが仕上がっているので、台車の配線の修理を早めに済ませて、積み込みが完了後、お客様の受け入れ準備が整い次第、配達に出発したいと思います。

今日、カナダからの煙突等の貨物の A/N が届いたので、これも今週中になんとかしたいところです。

あと、注文したと書いたブラシですが、今日、出荷の連絡がありました。
UPS でしたが、11/17 着のようです、今の所。

チルトローテータの動画ですが、1:20 くらいに出てくるようなブラシを作りたいわけです。
なんだかんだで到着が楽しみです。

明日は神社の祭日です。
ボチボチ頑張ります。

通関・引き取り

午前中準備して、午後から通関・引き取りでした。
お昼は、ラ・ムーのパクパクのたこ焼きです。

ふと見ると、RORO 船が接岸していました。
反対側の岸壁にはちょっと大きな巡視船が停泊していますね。
奥は興居島です。

どうでもいい話ですが、うちの曾祖父さんは、興居島の重松家から養子に来たとかなんとか。
その時のお婆さんが住んでいた家を建て直したのが今の丸太小屋です。
ちなみに、興居島には行ったことがありません。

荷物を引き取って、早速バックオーダー状態の高所作業パレットを発送して戻ったんですが、16 時近くになってしまいました。

チップを園に運ぶのは諦めて、大きくて使えないチップを 2 台分、工場に運んで今日は終了です。

明日は、薪の配達です。
ボチボチ頑張ります。

袋詰め完了

今日は予報通り雨でした。
午後からは降らないようなので、チップの袋詰めをしました。

今回は少し考えて、フォークリフトの爪を長くして、バックレストの側に板を取り付けてみました。
これで溢れたチップがフォークリフト本体に降りかかる量を減らせるだろうと考えたのですが、結果はまあまあでした。
バックレストギリギリまで寄せる必要がないのもいいですし、付け爪は角が丸くなっているので吊りスリングも痛みません。

途中でひっくり返ったりもしたんですが、全部で 20 袋と 1 袋半端ができました。
一袋、1.5m3 くらいなので、ざっと 30m3 といったところでしょうか。
今までの半分くらいの背丈の袋よりも輸送の効率はアップすると思いますし、反転するためのベルトもあるので、排出もより楽に行えると思います。

作業が終わったらほぼ真っ暗で、積み込みは中途半端で終わりましたが、袋詰めは完了したので、続きは明日にしたいと思います。
明日は明日で、通関等もあるので、ちょっと忙しそうです。
ボチボチ頑張ります。