配達準備完了です

昨日頑張ったんですが、結局カードの印刷ができず仕舞いでした。
それでも疲れるだけはつかれて、午前中は開店休業状態で、気分転換にちょっと贅沢に淡路島バーガーに行きました。
ちょっと、というか、かなり贅沢ですかね。
せっかくなので、2 枚お肉にしたんですが、やりすぎました。

次の乾燥を始めたので、チップを運びました。
これで多分、足りると思います。

製造機が不調なので、薪の生産が遅れているので、とりあえず 18 カゴのみです。
連続して運転しているのもあるんですが、温度があっという間に上がりました。

そうこうしている間に積み込みが終わったんですが、シートを留めているゴムの劣化がひどいので、交換することにしました。
値段も安いし、ゴムよりも耐候性は高いと思うので、マイカ線を使いました。
ちょっと様子を見てみようと思います。

昼間出られるかなと思ったんですが、出ることができましたので、お宮に回送しておきました。

そうそう、帰りにスーパーに寄ったんですが、品切れだった冷凍食品の牛丼が復活していたんです。
買おうと手に取りかけてよくみると、今まで 3 食入りだったのが、値段は変わらないか、むしろ高くなっている状態で 2 食になっているじゃありませんか。
いくら何でも高すぎます。

ちょっと調べました。

JAN 4974581001625 だと 70g x 3 食, 210g です。
4974581408486 は 80g x 2 食, 160g です。

なんで、コスパの悪い商品に切り替えたんでしょうかね。
廃盤というわけでもなさそうなんですが。

ちなみにお店での並盛りの具の量は 88g だそうです。

チップの袋詰め

今日はチップ作業の続きです。
輸送するために袋に詰めます。
ちょっとチップが足りなくなりそうだったので、4t に積めるだけ積んで、園に持っていきました。

お昼は最近気にっているスン豆腐です。
石鍋というのか、高いのかと思ったんですが、それほどでもないので、買えば家でも作れそうではありますが。

乾燥ですが、仕上がるかと思ったんですが、時間的には十分のはずが、重量的に NG でした。
もう一日、乾燥を続けようと思います。

予定が 1 日ズレるので、明日、11 日に積み込み、夕方回送後、深夜出発したいと思います。
前回の整備代金の支払いに行かないといけないので、午前中に神戸に着くようにしたいと思います。
シートのエアサスから漏れがあるので、それの修理もしてもらいたかったんですが、予約でいっぱいということなので、これは次回ですね。

午後、戻ってからは、16 日の春祭りの案内状の準備をしました。
宛名の印字自体はすぐだったのですが、崇敬会の申込書にあらかじめ登録済みのデータを印刷する作業がうまく行かず、結局ダメだったんですが、M1 チップに TeX のパッケージが対応していなくて、アップデートに失敗してしまったのです。
かれこれ 20 年くらいの年代ものなので、そろそろ新しく書き直そうかと思っていたんですが、毎年、同じことを思っては先送りし続けてきたんですが、年貢の納め時かもしれません。

他には、おもち、のぼり等の手配も済ませました。

配達のタイミングが重なって、今週はかなりしんどいことになりそうですが、ボチボチ頑張ります。

第 1 ヤードの片付けと配達の準備

SV-100 ですが、グリスニップルがバカになっているのか、ガンがダメなのか、両方なのか、とりあえず、ニップルを交換してみようと思ったんですが、外して見てみるとテーパーネジで、ミリネジのようなので、R だと思うんですが、平行ネジのものしかなかったので、ニップルを外した状態でグリスを圧入して動くことを確認したのち、元に戻しました。
グリスを差してしばらくギーギーいっていたんですが、差しては動かし、と繰り返すと音は消えたので、ちゃんと潤滑できているように思います。
ボブキャットの方は相変わらずで、それ以前に、猛烈に差しづらい箇所があるので、対策を考えないとと思います。

バッテリーの蓋なんですが、持ってないといけないので、何でこんな不便な作りなのかと思ったら、キャッチっていうんでしょうか、丸棒に噛ませて保持する用のプラスチック部品が劣化して割れているようです。
交換すればいいんでしょうが、設計自体がよろしくないと思うんですよね。
しばらくしたらまた劣化して元通りでしょうし、そんな毎日開閉するような箇所でもないのだから、車のボンネットのように、突っ張り棒でよかったんじゃないかと思います。

それと、サイドのカバーですが、本来の部品が紛失しているようなので、番線で縛っておきましたが、多分すぐにダメなると思うので、まともに修理したいと思います。

おそらくアオリファスナーで修理できそうに思うのです。

バッテリーは液を補充しておきました。
しばらく様子を見てみようと思います。

昼からは第 1 ヤードのパレットの片付けをしました。

この左奥に登っていく道があるんですが、大型で登るということで、うちのパレットが邪魔になるので片付けてほしいということだったのです。
その前に、その道を伝って大量の水と土砂が流出して、道路を埋め尽くしているのをどうにかしてもらいたいところですが、人力ではとてもできないと思うので、代わりに自分が掃除をしておきましたが、まあ、本気でここに大型を入れるつもりなんでしょうかね。
レッカー代がいくらかかるんだろうか、他人事ながら心配です。

夕方、園に行きました。
空気を運ぶのもアレなので、チップを運びました。

だいぶ仕上がってきています。

積み込みのためにトレーラを回送します。
次に乾燥させる薪が邪魔なので、移動させて。。。

積み込み位置に駐車して、本日終了です。

春祭りの後のチップ作り

今日は午前中、倉庫の浸水の原因究明と修理に防水屋さんが来てくれました。
水の量からして、雨樋の水が全部流れ込んだ感じで、壁の穴から吹き込むとかいうレベルじゃなさそう、という話になりました。
まずは、怪しいところのコーキング処理等をして、それで様子を見て、ダメなら、基礎の防水もする、という方針になりました。
一発で止まるといいんですが。。。

お昼から初祭りでしたが、終わってからチップ作りをしました。

さあ始めるかと思ったら、エラーになってエンジンがかかりません。
エンジンチェックランプとバッテリーチェックランプが点灯しているのですが、エンジンオイルはこの間交換してもらったはずなので、怪しいのはバッテリーです。
で、今までバッテリーがどこにあるのか、全くわからなくて結構探しましたが、右のカバーを開けて、さらに蓋があり、それをはぐる必要があったんですが、なんというんでしょうかね、特定自主検査に出したすぐ後で、出した時に、右のカバーの中のコア、チップ作業で粉が詰まるって、火災とかになるといけないので、清掃と点検をしてほしい、とお願いしておいたんですよ。

林業機なので、カバーにはガードがついていて、ボルトを外さないと開かない構造になっているのですが、そもそもボルトが固着していて、つまりは開けた形跡がなかったんです。
当然、中もチップの粉末が堆積している状態。。。
バッテリーもです。
戻ってきて 1 回チップを作ったからその時に汚れたのかもしれませんけど。。。
カバーを開けた形跡はないし、そもそも、カバーを閉じる部品、名前分かりませんけどレバー的なもの、部品がなくなっていて、固定できなくなっています。

バッテリーテスターは持っていなかったので、液の量を見ると、明らかに不足しています。

それで、液の量の確認方法です。

確認の窓があるタイプではないし、横からよく見えなかったので、蓋を開けて確認しましたが、上の図のようにスリーブ下端に液が到達していない場合、液が不足しているということになります。

まあ、少なくとも 1 日でここまで液が減ることはないから、バッテリーの点検はしていなさそうです。

エンジンもかからないし帰るかなと思ったんですが、しばらくおいたからでしょうか、何ともなかったかのようにエンジンがかかり、とりあえず、全部片付けておきました。

あと、ギーギー音がするんですが、グリスアップもしていないようです。
グリスを挿そうとするとニップルがバカになっているようで、横から漏れて入りません。
そういえば、一人が無理やり押さえつけてもう一人が挿していたのを思い出しました。
これも、グリアップくらい、整備の時にしてくれたら、自ずとニップルが悪いこともわかるわけでして、何のためにわざわざ回送費をかけて工場まで持ち込んだのかって思いますね。
結局、他人は当てにならないので、最終的には自分でも確認することが大事ですね。

とりあえず、サイドカバーを開けるには 14mm の工具が必要で、工具箱から抜いて積んでおいたんですが、14mm のコンビは買った方がいいよね、ってことで DCM に買い出しに行ったんです。

230mm のチップソーだの、グリスだの、それなりに忘れずに買ったんですが。。。
バッテリーの補充液を買い忘れてしまいました。
次は忘れないようにしたいと思います。

倉庫が水没

午前中は、書類仕事をしていて、夕方、集荷作業で倉庫に行ったら、そんな大雨でなかったと思うのですが、水没してしまいました。
クロックスだと濡れるレベルで長靴を履いて排水しました。
農協さんに連絡したら見に来てはくれたんですが、保険の対象外だろうということです。
片付けが大変そう。。。

それで、この前から棚上げになっていた、むてきからむてきプラスへの切り替えの話をしました。
ちょっと保険の負担が増えるんですが、保障内容が充実しているので、むてきプラスに切り替えることにしました。
ただまあ、むてきプラスでも、今回の被害は保障対象外ってことでしたけど。

明日防水屋さんが来て、見てくれることになりました。

そんなこんなで、激しく疲れたんですが、小屋に戻ったらちょっと肌寒くて、薪ストーブに火を入れました。
ほっと落ち着きますね。

写真を撮るので、ガラスは磨きました。
ストーブ周りが汚いのは相変わらずですが。

明日は兼務神社の春祭りです。
ようやく半分です。
ボチボチ頑張ります。

乾燥スタートです

今日は M くんが手伝いに来てくれました。
基本的にチップ作業の続きです。

朝から乾燥スタートです。
お昼、トレーラをとりに園に行ったんですが、大体 40°C といったところです。

そうそう、お昼は最近お気に入りの韓丼に行きました。

何度食べても飽きないな♪
あつあつメニューでいきたいな♪
何食べよう ヘルシー スン豆腐♪
秘伝の味付けで♪

海鮮スン豆腐ラーメン定食、ライス大盛りです。

14 袋運びました。
昨日 5 袋で、都合 19 袋。
大体 1.5m3 くらいですかね。
山に 1m3 弱のものが若干残っているんですが、30m3 ちょっとってことになりますが、チェンソーダスト等を 5m3 混ぜてあるので、今回はやはりかなり歩留まりが悪かったようです。

夕方には 60°C まで温度が上がっていました。
この調子でいけば、今週末には乾燥完了かなと思うところです。
ただ薪製造機の調子が悪くて、次の巻きの生産が遅延しているので、乾燥機は一旦止めないといけないかもしれません。
配達は来週になりそうです。

ボチボチ頑張ります。