ようやく引き取りました

今日は朝から通関に出かけました。

少々ミスがあったというか、BAF の加算漏れと、単価を打ち間違えている箇所が 1 カ所あり、修正申告して、納税して、午前中には許可になりました。
引き取りは、15 時にして欲しいということだったので、出直すことにしました。

それで、カラスが生ゴミを荒らすため、ゴミステーションにネットを張ろうと思っている件ですが、近くのディックでは 12F が売っていないので、西村ジョイに行くことにしました。

そしたら可愛らしいステッカーを貼っている軽バンに遭遇しました。
これ、かなり欲しいです。

結局、6, 8, 10, 12F を各 1 本、プラグとビスのセット、スペーサーがわりにコノエダブル、ネットを止めるためステンレスの 1010J を買いました。

その後、ご飯を食べて、園に行ってビシャモンのハンドパレットトラックを積んで帰り、再度出かけたら、ちょうど 15 時でした。

最近はなかなか入荷せず、3 パレットと微妙すぎる量です。
だから、松山にしているってのはあるんですが。
とにかく、無事に、引き取ることができました。

帰りに梱包作業で使うニトリル手袋を買いにモダンパックさんに寄りました。
そうしたところ、マスクの内側に当てて、ちょっとでも長持ちさせるためのシートを売っていたんですが、日本, 愛媛県新居浜で生産しているものが 50 枚入り, 500 円ということなので、ゲットしておきました。
これで、少なくとも会話とかで、マスクが汚れて臭くなる的な問題はかなり軽減されるのではと思いますし、1 枚 10 円なので、気軽に使えるかなと思います。

というわけで、微妙に捗りませんでしたが、なんとか引取までは完了です。

明日は、検品作業を進めて、予約いただいているものから優先的に出荷できるように作業を進めたいと思います。
明後日は M くんも手伝いに来てくれるので、そこそこ捌けるのではないかと思います。
今週いっぱいで片付けたいと思いますので、今しばらくお待ちください。

押し問答っぽいおじさん

今日は朝から通関に行きました。
その間 5 号と、Y くんは竹藪掃除です。

税関に行くと珍しく先客が。
朝一、これから行きますよ、と電話したときにはそういう話はなかったので、突然やってきた様子ですが、何やら穏やかならぬ雰囲気です。
とりあえず、キオスク端末を借りて申告しつつ、聞き耳を立てなくても聞こえてくるんですが、押し問答っぽいやり取りで、ごねても無駄って思ってたんですが、延々やってます。

それはそうと、税関の職員さんの数が異様に少ないです。
どうも、隔日勤務体制のようです。
そうわけで、二進も三進も行かないので、諦めて帰ることにしました。

今回は区分 2 だったんですが、前回区分 3 で、今回は検査するかもってことだったんですが、まあ、あんなに人が少なきゃどうにもならんだろうなと思ったら、書類審査だけにしますと昼過ぎに連絡がありました。

その後 15 時頃に、確認事項があるから、来てと言われたんですが、その時間に行ったって、書類の確認をして、納税したら 16 時を回るから、CFS ギリギリだし、雨だから養生とかしないといけないし、なんかちょっとでもミスがあったら、どのみち明日にずれ込むので、明日の朝一出直すことにしてもらいました。

5 号と Y くんとは午後一に引き取りして帰る予定で、お昼を兼ねて真中集合していたんですが、そういう都合であえなく退散。
なんとも状態です。

それで、昼からの予定がなくなってしまったし、雨だし、することもないので、車の手入れをしました。
ボブキャットですが、去年の年末に作動油がダダ漏れになって、ベタベタのまま放置してあったので、ママレモンを買ってきて油汚れをブラシで落として、ついでにワックスもかけておきました。

リアのカバーのオレンジは、だいぶ劣化してきてチョーキングし始めているし、結構擦っているので、今度再塗装しようと思います。
ステッカーはカッティングマシンで 作ろうと思います 5 号に作ってもらおうと思います。

エンジンオイルも交換しておきました。
いつ交換したかすぐに忘れるので、100 均のマグネットシートを貼ってそれに書き込んでおきましたが、よく考えると、書いた面を内にしておいた方が良かったかも。
オイルエレメントは交換していません。
後、サービスのアラームがなっているので、これのリセットをしないとなんですが、リセット方法を忘れてしまいました。

届いた荷物の中に油漏れするカプラーの替えが入っているので、それも早めに交換したいと思います。

アルミですが、ボルトの周りとか穴の部分とか洗いにくかったので、ブラシを取り寄せていました。

ドリルに取り付けてグルグルやるんですが、硬さが選べて、白を買ったんですが、柔らかいってことになってます。
ただまあ実際に使うと、フェルトで研磨して鏡面仕上げしてあるところを擦ると白く濁ってしまいます。
なので、ドリルを使って洗いにくいところを洗い、その後マルチツールのフェルトのパッド等で仕上げは別途必要かなというところですね。
ただ、そこそこ綺麗になるし、なにより楽だし、洗わないよりはブラシで軽く洗う程度いいんじゃないのと思ったり思わなかったりです。

あと、意外だったのは、エクステンションがチャックできなかったことです。
1/4″, つまり、6.35mm と書いてあるので、つくはずなんですが、実際には微妙に太くて入りません。
こういうときに限って、キーレスチャックが行方不明だし。。。

それはそうと、修理の件です。
朝一、丸栄さんに電話をして、安全さん方に連絡をしてもらいました。
いつでも OK ということなので、引き取りとある程度の納品が終わったら取り急ぎ、高知に行ってこようと思います。

何はともあれ、明日はきっちり引き取ってきたいと思います。
ボチボチ頑張ります。

厄日?

今日は Y 君が手伝いに来てくれたので、本当はペンキ塗りをしようと思ったんですが、結局ペンキは塗らずに違うことばかりしました。

朝一、煙突の蓋、角トップを出荷しました。
見ての通りの銀ピカです。
塗ってもどうせハゲるから、ハナから塗りません。
塗りたきゃ塗ればいいし。

コーキングに頼らずに防水しているので、長期間安心のオールステンレス仕様です。
掃除がしやすいように防鳥にはパンチングメタル(パンチャーで穴あけ加工をしています)を使っています。
あとは、アイボルトが取り付けられます。

在庫がなくなったので、現状、受注生産です。

その後、薪割り機を梱包しました。
最近、ターミナル引き取りではなく、自宅まで配達してほしいというリクエストを多くいただくので準備することにしました。

それで、梱包作業では、自分の指を鉄砲で撃って痛いし、エアホースが老朽化して裂けて作業が中断、修理してもまた裂けて結局、ホースを交換することにしました。
ばらしたまでは良かったんですが、よく調べずに適当にバラしたら、リールを巻き取るゼンマイを緩めてしまって二進も三進も行かなくなったところ、無理やりやったらバラバラになって、完全終了です。
5 号は梱包材料のカット寸法を間違えるし。。。
本当は午前中には終わる予定だったんっですけど。

15 時も回って時間も微妙なので、洗車をしました。
高圧洗浄機を出したので、ついでに丸太小屋のウッドデッキも汚れているので洗おうと思って洗い始めたんですが、ウッドデッキの荷物を Y くんにリフトで下ろしてもらっていたら、埋め立てたところに乗って埋まってしまいました。
軽トラで引っ張ってみたんですが、まあ、ダメ元でやってみたけど、ダメなものはダメ。
早々に諦めて、ボブキャットを山に取りに行って、引きずり出しました。

洗車ですが、窓を磨きました。
油膜取りで磨いて、ガラコをしたので、当面はいい感じなんだろうなと思うんですが。

で、日曜日で晴れているので、コンテナシャーシを回送することにしました。
だんだん暗くなってライトをつけたんだけど、やたら暗いし。
おかしいなと思ったら、玉切れです。
ついでに、エンジンのチェックランプまでつく始末。

とりあえず、今把握している悪いところは、

  • ヘッドライト玉切れ
  • エンジンチェックランプ点灯
  • LLC 漏れ
  • エア漏れ(多分キャブサス)
  • ブレーキパット残量センサ不良
  • キャブロックセンサ左不良
  • 左ドア上のアンダーミラー破損
  • バックカメラメインモニタ電源接触不良

といったところ。

LLC 漏れと、エア漏れはたいしたことないので、そのうちに整備に出したついでと思ってましたが、ライトがつかないのはどうにもならないので、明日にでも修理の予約をしないとです。
高知まで行かないといけないので気が重いです。
修理代も。。。

明日は、書類も揃ったので、通関にいきたいと思います。
ボチボチがんばります。

今週のお宮工事の成果

今日は祭日でした。
雨は結構強く降った感じで、5 組くらいかなと思っていたら、6 組のお参りでした。

今週の工事の具合ですが、まあ、見た通りです。

とりあえず、段差解消工事は、本職さんの施工なので、きれいに仕上がっています。
雨なので、コンクリートの散水用上もいらず、水勾配も問題ありません。
金コテで押させてある部分はやはり滑りますね、クロックスだし。
洗い出しの部分はもちろん、クロックスでも滑らず、段差も解消されたので安心です。
予算に余裕があれば、お店屋さんの前まで仕上げられたら良かったんですが。

ペンキ塗りですが、アルミの鳥居と、塩ビの鳥居の塗り直しは大体終わりました。
朱色は元々の色に近い感じに調色できてるともいますが、まあ、所詮は素人の自画自賛です。
ただ、絵馬かけはほぼ手付かずで、明日は Y くんが手伝いに来てくれるので、続きをやろうと思います。

お店屋さんの方ですが、検疫所からの書類が今日午後に届きました。
というわけで、月曜日に通関に行きたいと思います。
ほぼほぼ検査だと思いますから、朝から行かないとです。

月曜日中に引き取るところまでできたら、火曜日から検品等の作業に入り、急ぎのものはその日のうちに納品できればと思います。
運が良ければ水曜日には Amazon で受領され、発送依頼がかけられるのではないかと思います。
正直、どこまでできるかは自信がありませんが。
早ければ、次の週末には商品が届き始めると思います。

ただ、入荷が少ないので焼け石に水、半月くらいでまた在庫切れになりそうな予感はしています。
次の貨物も先週カットの指示を出したので、7 月頭くらいには届くといいなと思っています。
チャイニーズウイルスの影響で、仕入れが止まり、輸送も時間がかかって、ご迷惑をおかけしていますが、何ぶん 100 年に一度くらいのことですので、ご容赦いただければと思います。

それはそうと、JØTUL F 500 の修理用部品の件です。
K さんから見積もりの依頼をいただきましたが、国内の正規の価格等は一切知りませが、うちの場合の価格を記載しておきます。

(72) tube rear
(73) Tube middle and front
計 CA$459.20
Handling fee CA$20

合計 CA$479.20

ドンブリ計算で申し訳ないですが、CADJPY が 76 円としますと、479.20 x 76 x 1.035 x 1.1 x 1.1 = 45,609 円といったところです。
1.035 は為替手数料の 3.5%, 1.1 は消費税 10%, 1.1 はうちの手数料 10% です。
受注発注の商品については、原則、現金のみです。(事後に精算が必要なため)
送料は別です。
まず、1m3 あたり、今のところ大体 5 万くらいかかってしまいます。
たとえば、50cm の立方体の場合、0.125m3 になりますが、パレットに積みつける必要があり、パレットの代金、また、パレットのサイズ分の空間の運賃、ダンボール箱同士の隙間、パレット積みつけの手数料、パレットを CFS に持ち込む手数料がかかります。
経験的に、30% くらいのそういう付随費用やロスが発生するので、実容積の 3 割増で按分いたします。
たとえば、前回の数字として、2.5m3 運んで、12 万程の海上運賃でしたので、1m3 あたりの価格は、4.8 万円(税込)です。
4.8 x 0.125 x 1.3 x 1.1 = 0.858 万円、8,580 円の運賃(当方の手数料込)になります。
あとは、国内の宅配の料金も別途発生します。
チューブですからもっともっと小さい部品で、運賃はそこまでかからないかと思いますが、似姿もわからないし、貨物全体の量で運賃はかなり変動するので、ここを事前に正確に計算することはできません。
よって、総額 6 万円を超えない程度ではないか、ということしか言えません。
思ったよりも恐ろしく高いので、本体自体が正規品の場合、正規ルートでの見積もりも取られる方が良いと思います。

薪の配達準備 — コンテナがいっぱいになりました

今日は 15 日なので、月次際です。
午前中は神社を巡回しました。

お供物屋さんに行く際、傾斜で土が流出して差ができてしまう箇所の改修工事ですが、無事に終わっていました。
昨日は薪割り機の出荷作業で、工事屋さんが作業しているうちにはお宮に行けず、洗い出しの様子などをみたかったんですが、今日も入れ違ってしまいました。
段差も解消され、洗い出してあるので、このような雨でも滑ることもないので、これで一安心です。
他にも問題は山積しているので、梅雨まである程度、片付けられる範囲で片付けておきたいと思います。

非常事態宣言もとりあえず緩められたので、薪の配達に出かけたいと思っているんですが、コンテナにいっぱいになりました。
18 袋が 2 段、36 袋です。
400kg くらい入っていれば、14.4t といったところです。
一つ一つは計ってあるんですが、一覧がないので、下ろすときにもう一度計る必要があります。
目方売りなので。

それはそうと、雑貨の入荷についてです。
お問い合わせを多数いただいて入るんですが、結論から言うと、今日は食品衛生法関連の書類が揃っていないので、通関できませんでした。
来週になります。
現時点での予定ですが、月曜日に通関・引き取り、火曜日から検品、納品、発送となります。
基本的には、Amazon に納品し、Amazon からの出荷となりますので、Amazon に到着まで 1 — 2 日、受領され発送可能になり、発送オーダーを入れて発送されるまで 1 — 2 日、早くて木曜日、遅いと土曜日くらいの発送開始になると思われます。
発送後は、1 — 2 日で届くの感じです。
ご予約いただいている方には、大変お待たせする形となってしまいましたが、社会環境が通常ではないので、物流の遅延についてはご容赦いただければと思います。

Brave(ブレイブ)薪割り機の出荷

今日は Brave(ブレイブ)20t 横型・往復式 薪割り機 PCLS2013GC の出荷作業をしました。
作業ですが、慌ただしくバタバタやっていて、写真を撮り忘れてしまいました。

宅配便での配送を希望されていたので、分解して再梱包したのですが、久しぶりにする作業で要領を忘れてしまっていました。

重量の測定ですが、ヤフーショッピングで買った秤は壊れていて、見積もりを依頼した件は連休が明けても梨の礫で、結局 MonotaRO のものが 15% off のタイミングで間に合わせで買うことにしました。

MonotaRO のものは、電話で確認したんですが、1 年間の保証はあるとのことです。

これ、200kg まで測れるってことですが、正直、そこまで頑丈そうには見えません。。。
ただまあ、薪割り機のパーツ類は 30kg とか 50kg とか、バラしてもあるのですが、とりあえず、問題なく動いています。
1 年保証があるので、最低でも1 年は使えるということで、その後、何かあれば買いなおせばいいし、検定問題は先送りにしました。

なんだかんだで夕方までかかり、ギリギリ集荷や出荷も間に合って本日なんとか終了です。

梱包時の工夫ですが、今回から、組み立ての際に必要になるパーツを種類ごとに袋に小分けすることにしました。

メーカー出荷時に数が不足していることが今までにあったことと、ボルトとナットですが、バラバラで届くのですが、同じサイズでも強度が異なるナットがあって、見分けて組み立てるときに使い分ける必要があるのです。

まあ、強度の違いのマーキング以外に、共にフランジナットではあるんですが、セレートの有無という違いもあるので、ちょっと注意すれば簡単にわかることではあるんですが、今までにお客さんと一緒に組み立てた際に、ほぼ説明書を読まないで感でやる人もいたりして、行き当たりばったりというか、人のことは言えませんが、後から、なんか違うぞ、見ないになることもあるので、ハナからこちらで対処しておく方が親切だろうと思うのです。

ダストキャップを取り付けるためのジグなど、細かなアイテムも工夫していて、組み立てについては、かなり楽になるのではとは思います。

今後の課題としては、組み立て動画などを用意したらいいんじゃないか、というような話にもなったんですが、追々対応していきたいと思います。

パーツの小分けについては、この間買ったバッグシーラー が役に立ちました。
各パーツを普通のビニールに入れて、これでシールするだけで、口が閉じられるので、簡単便利でコストもほとんどかかりません。
この作業の改善点としては、事前にパーツに番号を振り、名称と数量を名刺大のカードに準備しておき、それを一緒に袋詰めしたらと思いました。

バッグシーラー は Amazon に納品する際に、小物の梱包も、これを活用することで、効率化とコストダウン、商品の保護などにも活躍してくれそうです。

もう 1 件問い合わせをいただいているので、半分ばらしかけているので、それも早めに梱包しておきたいと思います。

それはそうと、野暮用をいいつけられたんですが、マンションの燃えるゴミ置き場にカラスが出没するから、対策をしてってことになりました。

見たまんまですが、直角三角形をしています。
間口が 281cm くらい、斜辺が 389cm くらい、そして奥行きは 254cm、壁の厚みは 12cm で、高さは 103cm といったところでしょうか。
間口については、少しズレた位置を測っているので大体の話になるんですが、作図すると奥の角度は約 40° 強、ということになりました。

壁の芯に墨を打って、きっちり測ろうとは思いますが、およそのサイズで材料について考えてみました。

まず、コンクリートのままでは細工がしづらいので、コンクリート壁の天端に 2×4 の注入剤を打ち付けようと思います。
固定自体は、この前使ったコンクリート用のセルフタッピングビスでいいと思います。

これに幅 2m のフェンス用のネットを使って囲いを作ろうと思うのですが、これが 20m で 5,478 円です。
まあ、実際に必要なのは、1/3 くらいだと思いますが。

まず、天端に使うものが 2 本、斜辺が 389cm, 奥行きが 254cm です。
桟は手前から 0cm, 奥から 200cm, 100cm の位置に、都合 3 本入れるとして、照明の柱との干渉は確認しないとですが、手前から A, B, C とすると、A = 256cm, B = 203cm, C = 87cm となります。
よって、メータものを買ってくるなら、4m が 1 本、3m が 3 本必要になりますね。
6, 12F ものだと、斜めの部分は長さが足りないので 1 本では無理になりますね。

一度、西村ジョイあたりに、材料を物色に行った方が良さげです。
明日は通行許可の件もあって、午後から街に行くのでその時に寄ってみようと思います。

後は、そういう間に合わせではなくて、鉄工所でどぶ漬けでもでちゃんとしたものを作ってもらうか。
確実さを考えると、ネットをかけるとかではなく、エキスパンドでもで、人が中に入れる程度のカゴを作って、前面を引き違いの吊り戸(下レールなし)にでもすれば、水洗い清掃等も容易になると思うんです。
まあ、予算次第ですかね。

それで、入荷の件です。
今日は、検疫所からの書類は戻ってきませんでした。
とうわけで、明日、朝一にでも届けば別ですが、今週中の通関は絶望的になりました。
18 日通関、19 日から検品、納品、出荷、というスケジュールになりそうです。

ボチボチ頑張ります。