これが日本一のトラック食堂だ! | 茨城到着

茨城に到着しています。

まぐろの後は、眠くなったので、ちょっと仮眠して、23 時過ぎに出発しました。
宇佐美で給油して、シャワーも借りてスッキリ。
とりあえず、潮見坂までいくことにしたんですが。。。

調子よく走って、何故か浜松の山岡家で力尽きました。
本店に行くとか何とか言っていたんですが。。。
時間も時間なんで、ネギ塩並です。
感想ですか?

クセになる味、ラーメンの山岡家♪

って感じです。

で、食べたらまた眠くなってしまいまして、これがよくなったですね。

結果これですよ。
寝過ぎ。

茨城の A さんと約束があるんですよ、夕方くらいに行きますって。

急いで出たんですけどね、時間が悪くて、渋滞にハマって、持ってきていたお土産ですが、全部上げてしまったので、掛川の道の駅でなんか買うことにしまして、買ったのが写真のブツです。
これ、買い方が分からなくて、レジのおねえさんを呼んでしまいましたが、

  1. お金を入れる
  2. 買いたい商品のボタンを押す
  3. なぜかタバコを引っ張る

という流れで買わないといけないのです。
引っ張る必要あるのか?

そして、ちょうどお昼に次の休憩スポット箱根峠に到着です。

8003 が日本一うまいと言っていた(ような記憶がある)食堂です。
8003 = はせさん、そうです、あの、Youtuber なめるなチェンソートラッカー です。
まあ、アンチもいるみたいですけどね。
どうでもいいけど、同年代だと思ってたんですけど、新聞に載って、年齢見たら平成生まれでした。

で、ホルモンと散々悩んでカルビを頼みました。
ご飯は普通盛りです。
肉は、ちょっと量が少ないですね。

案の定足りなくて、ホルモン追加。
そうすると、案の定ご飯が足りませんけど、また寝るといけないので、ぐっと我慢。

味は、とてもよろしいです。
また行くか、と聞かれると、間違いなく行くと思います。
量が少ないのは、金を出せば解決しますが、まずいのはどうしようもありません。


あ、メニューです。

ここを外すとこの先トラックを止めてゆっくり食事ができるようなところはありませんし、駐車場も広く、となりにはエコパーキングもあるので、ほぼほぼ確実に立ち寄ることができると思うので、関東方面に来る際には、多分ここ、毎回寄ると思います。

まぐろも 8003 情報だし。

で、ここから雨が結構ふだして、お店でトイレに寄るのを忘れたんですが、エコパーキングで寄ればよかったのに、寄らなかったら、ここから先はトラックが止められるところはほとんどありません。
お約束で、横浜あたりでトイレに行きたくなって、えらくしんどかったんで、ナビで宇佐美を探して、平和島で給油して、トイレ休憩をしましたが、土砂降りになりました。

野鳥公園の交差点ですが、相変わらずの行列です。
薪を船で運んだらと思っているんですが、この先に着くんで、間違いなくこの行列に並ぶことになるのかなと。
しかし、なんとかならないものですかね。

結局の話をすると、到着したのは 20 時でした。

途中のトラックのパーキングで台を切って、筑波牛久 IC から那珂 IC までは頭だけなので高速乗りましたが、直行すると 21 時過ぎの表示で、夕方って何時までなんだろうかとか思いましたが、無事にインター近くの A さんの土場で落ち合いました。
厳密にいうと、土場前のファミマですが。
なんか、雨の中立ち話のまま話し込んでしまって、2 時間くらい話していたようです。

実に濃い話だったんですが、興味関心ががっちり同じ方向を向いているのか、Youtube の話なんかでも、見てるチャンネルがほぼほぼ一致しているんだろうと思いますが、新しく登場した Youtuber さんの話なんかも大いに盛り上がりました。

この方なんですけどね。
うまいと思うんですよ、ものすごく。
この方のビデオがとても見やすいと思ったんですが、何がいいってカメラのアングルだと気づいたんです。

それで、自分もこのカメラ位置にバックカメラを追加しようと思うんですよ。

例の NEOTOKYO のミラーカムです。

VOLVO にはそもそもリアの窓もないので、当然、ルームミラーはありません。
ミラーカム自体はドラレコも兼ねているので、前後記録できるわけですし、SONY の STARVIS とかいう、高感度の CMOS センサを使っているらしく夜間でも安全確認に役立つかなと思うんです。

まあ、そのうちにつけようと思います。

明日は雨の予報で、明後日は天気が回復するようなのですが、いい加減疲れたので、明日は休みで、明後日積み込みをして帰る段取りに移りたいと思います。

ひさしぶりのまぐろレストラン

今日は神戸スタートです。

午後一、薪文化さんに到着です。
残っている薪を引き取っていただいて助かりました。

新しい焚火用の携帯ピットというんですかね、二次燃焼機能を組み込んでみたものが 2 種類と比較用のものと、試作品がありました。
最近は本当にキャンプ、焚き火に人気があるようです。

少しゆっくりしたいところでしたが、ひさしぶりにまぐろレストランに行きたかったので、それなりに急いで出発して、あとは普通に亀山を目指しました。
ただ、トラック(ナビ)で時間を見ると、まぐろレストランの到着が 18:30 くらいの表示でした。
ちょっと嫌な予感がしたので、Google で調べると、定休日ではないんですが、営業が 19:30 と今までよりも閉まるのが早いようで、亀山はスルーすることにしました。

それで、途中で見かけたのが謎の重機です。
ナンバー付きなんだけど、ナンバーが 8 でもなければ 9 でもない。
どう見ても 0 に見えるんですけど、目が悪くなったかと思って、写真を撮ったんだけどやはり 0 です。
調べたら、建設機械の大型特殊のナンバーが 0 だそうです。
初めて知りました。

なんか、綺麗な山岡家ができてたような気がしますし、駐車場もガラガラで停めやすそう。
今回は、台車が短いから、大抵の大型のスペースにはちょっとはみ出す程度で停められますが。
でも、初心貫徹、まぐろに行きますよ。
浮気はよくありません。
というよりも、今回、つくば界隈にも行くので、牛久の本店に行こうかとも思っているんですよ。
問題としては、旭屋にも行きたいということなんですが。
FB で知り合った茨城の A さんのヤードにもお邪魔したいんですが、那珂だから、ちょっと足を伸ばさないといけません。

そんなこんなで無事にまぐろにありつけましたよ。
豪快丼 1,000 円、大盛り 80 円、追加の味噌汁 80 円で、1,160 円です。

それで、大トロにするべきだったかなと。
豪快丼はいつも具が余るんです。
大盛りにしたんだけど、それでも米が足りなかったです。
マグロ自体は、ただのマグロで、量が多いんですが、赤みはそれほど好きではないので、米がないとしんどい感じです。
トロの方は、切り身が 1/2 くらいしか乗ってないので、ちょどいい感じです。
値段は 1.5 倍くらいするのですが。
中トロのものもあったので、馬鹿の一つ覚えで、おんなじもんばっかり食べずにたまには違うものも頼まないととは思いました。

その後、仮眠して、今し方目が覚めたんですが、ぼちぼち出発したいと思います。

価格が低すぎる可能性

今朝は嫌な夢を二つ見て目が覚めました。

一つは配達した薪がちゃんと乾いてなくて、怒られる夢。
もう一つは、海岸のそばに天井の高い大きな鉄骨の中古倉庫を買う夢ですが、倉庫で作業をしていると、母がやってきて、その後津波で防波堤を越えて水が流れ込んできて、母と逃げるんですが、母のデミオは捨てて、ジムニーで高台に逃げるというものです。

なんとも。

それで Amazon にエコファンを納品したんですが、そうしたところ、価格が低すぎると販売を停止されてしまいました。
この 810 は去年の冬向けに納品したものなんですが売れ残り、在庫期間が長くなっているんで、一旦返送して、再度納品したわけですが、この際価格とかは調整していません。
自分以外のセラーがとんでもない価格(5 万近い価格)で販売しているので、それに対して異常ということなのだと思います。

Amazon の良いところでもあるんですが、そういう部分に関してある程度は緩やかではあります。
ただ、ものには限度があると思うんですよね。
例えば、マスクや消毒液等の買い占め・転売という現象が発生しました。
Amazon では、そういう行為が禁止されましたけど。
まあ、よそがどうであれ、自分は自分のペースでやっていきたいと思います。

それで配達に出発です。

配達中の着替えを入れるのに、ムーミンのバケツ的ケースを買ったんですが、服を入れようと蓋を開けたら 6 様が速攻でチェックのために入りました。
毛がつきそう。。。

今回は 12 袋です。

新居浜まで走って、固縛の点検です。
前回は、36 袋で走行距離的には 1,000km でしたが、今回は 1/3 で、走行距離も 2,000km は超えると思いますので、無茶苦茶効率が悪いです。

荷物が少ないので燃費は良くて 4km/L 以上、4.5km/L くらい走ってます。
空のコンテナを引っ張るよりも燃費がいいかも。
多分、地形の差でしょうね。

帰りの積みにはコンテナと、うまくいけばメッシュも積んで帰りたいと思いますが、なかなか都合が合わないし、小運搬も必要なんで、二進も三進も行きません。
ただ、何十枚も 1 年以上貸したままになっているので、1 枚あたり 10,000 円としても、40 枚なら 40 万円分の資材が遊んでいることになりますし、盗難のリスクもありますから、今回なんとか回収したいと思います。

そんなこんなで、与島に到着。
日曜日は橋が高いので、日付が変わるまで待機ですが、夕飯にしようと思います。
気分的にはチキンラーメンです。

万券しかなくて焦ったんですが、セブンの ATM があったので 39,000 円下ろしました。
無事に食べられてよかったです。

明日は朝一、丸栄さんに行きます。
先月の整備代、カードで払えるので、今のうちに払うと 5% off ですから。

それで、4 月に思いついて時計を買った件ですけど、5% off ってのは 上限がある ようで、自分のカードの場合、15,000 円しか還元されませんでした。
つまり、30 万が天井です。

時計を買うときに 3 枚以上に分割して切ってもらったらよかったのかもしれませんが、そういうお店では、そういうセコいことを言うのはかなりみっともない気もしないでもないけど、まあ、みなさん、駆け込みで 30 万以上の買い物するときには、カードは複数枚用意しておいたほうがいいですよ。

まずは神戸まで、頑張ってたどり着きたいと思います。

今更ながら USB-C のハブを購入

MacBook を使っています。
おにゃー様が誕生日にビールをマックにひっくり返して買い換え てもう直ぐ早 3 年。

Apple Care の保証が切れそうなんですが、バッテリーが死にかけてて、Service Battery 表示になっているのと、キーボードの z と k が押しづらい感じなので、重い腰を上げて修理に出すことにしたわけですが、これとて iPhone を石鹸をつけて端子を歯ブラシでゴシゴシあらったら水没全損した時の話なので、かれこれ引っ張りに引っ張ってきたわけです。

ついに年貢の納め時ではあるんですが、問題はバックアップですよ。

ハードディスクは買ってきてはいるんですが、USB ポートが一つしかありませんから、充電しながらはバックアップが取れません。SSD を買えばよかったんでしょうが、普通に HDD を買いましたのでちょっと遅いのかもしれませんが、バックアップにえらく時間がかかり、途中で電池がなくなりいつまで経ってもバックアップできないというわけです。

仕方がないので、USB-C のハブを購入しました。

結局 Apple に電話をかけて、Apple Store で見繕ってもらって、Satechi Aluminum USB-C Multiport Pro Adapter を買いました。

Satechi Aluminum USB-C Multiport Pro Adapter
出荷日: 在庫あり
お届け予定日: 月 2020/06/29 : 通常配送
7,800円

それでふと思ったんですが、このハブには HDMI 出力があるのです。
MacBook はモニタが 12 インチなんですが、最低でも 13 インチあると想定しているような造りのサイトがたまにあって、ちょと仕事で使うときに使いづらいこともあるんです。
また、キーボードですが、過去にも同じ症状が出て、やはり修理に出しているので、修理してもらっても遅かれ早かれ再発するのではという懸念があります。

買い換えようかとも思ったんですが、プロセッサが Apple 製の新型が出るということですし、少なくともそれまではまったほうがいいんじゃないかなと思うので、家にいる時はせっかくパソコン台も K さんに作ってもらったことなので VESA マウントのアームを使ってモニタを調整して、キーボードもちゃんとしたものを使ったらどうかなと思うのです。

それでキーボードなんですが、HHK を使っています。
ただ、USB なんですよね。
線が嫌。
そう思ったら Hybrid 出てますね。
お値段、32,000 円 ですか。。。
いいです、線繋ぎます。w
あるいは、純正か。

さすがにトラックボールは買い換えようと思いますが、今でも Kensington のものは売られているんでしょうかね。
あまり几帳面じゃないので、トラックボールはゴミが溜まるし、こういう時代だから、不潔は良くないと思うんで、トラックパッドの方が掃除的にはいいのかなとおも思ったりもするんですが。

まあ、配達から帰ってきてからじっくり考えたいと思います。

次回の入荷の予定

見落としてたんですが、B/L が届いていました。
本船は PRAGUE EXPRESS なので、調べてみたんですが、

US SEA SEATTLE
ATD: 2020-06-19 13:38 LT (UTC -7)

KR PUS BUSAN
ETA: 2020-07-04 17:00 LT (UTC +9)

ということで、まあ、2 週間ほどですね。

Hapag-Lloyd(ハパックロイド) の船のようです。

かなりどうでもいいことですが、HAPAG ってのは、Hamburg-Amerikanische Packetfahrt-Actien-Gesellschaft の頭文字見たいなんですが、AG って、Aktiengesellschaft, 株式会社って意味だったんですね。
GmbH は Gesellschaft mit beschränkter Haftung, 有限会社です。
脱線ついでに、フィンランド語だと、Oy (osakeyhtiö) で、スエーデン語だと、Ab(Aktiebolag)です。

あとは、釜山から松山までの接続がどれだけかかるか、最悪で考えると 2 週間なので、7/20 の週くらい、そこからデバン、通関、検品、梱包、納品、出荷と続くので、7 月いっぱい、というところでしょうか。

何が遅いって、CFS 搬入は 6/4 なので、積まれるまでに 2 週間かかるってことです。
そこから 2 週間は仕方ないとして、松山ままでで平均して 1 週間は待たされますので、よほどタイミングがよくても 1 ヶ月くらいは、CFS 搬入後かかります。

商品の調達には平均して 1.5 ヶ月、輸送に 1.5 — 2 ヶ月かかるので、都合 3 — 4 ヶ月で、即売れてもそれだけのサイクルで、在庫期間は 1.5 ヶ月以上はあるものがほとんどで、かつ季節商品なので、事実上資金は年 1 回転しかしません。

ずっと寿命があるわけでもないし、元気に働ける時間にも限りがあるし、ここらで今のままで行くのか、商売然とするのか、ちょうど分岐点に立っているように思います。
悩ましい。。。

このコンテナでは、個人的に楽しみにしているのが Accu-Cut です。
記事にしたのが 3 月ですが、届くのは来月という。。。

これがあれば、パネルソーを借りにいかなくても、そこそこなんとかなるんじゃないかと思ったりしています。
ただまあ、丸のこ、コードレスを持っていないので、そっちもなんとかしたいところ。。。

それで、10 万円もらったら、丸のこかと思ったんですが、なんと!
前から欲しかったらバッテリー冷蔵庫がついにマキタから出たじゃありませんか。
日立というか、ハイコーキはペルチェですが、マキタはコンプレッサみたいです。

それで思ったこととして、これ、ガンガン冷えるわけで、ペットボトルを凍らせておいて、それを発泡スチロールの箱にいれて、蓄冷式のクーラーを作れば、これからの時期の配達の時によろしいんじゃないかってことですよ。
無論、普通に冷蔵庫としても使えますし、冬場は PCM を使って、蓄熱式暖房。。。って、これは暖房服でいいや。

ただ、冷房は冷房で、ランタイム氏の人柱動画を見ていると、どうもカンゲキくんがいいんじゃなかろうかと。

今使っているスイデンのよりも圧倒的にコンパクトです。

日動工業 カンゲキくん スイデン SS-16MZB-1
重さ 11.4kg 22.0kg
消費電力 0.19kW 0.59kW
冷房能力 0.41kW 1.4kW

比較してみると、重さでは半分くらい、大きさは見た目だと 1/3 か、1/4 くらいです。
ただ、能力もそれに比例していて、1/3 か 1/4 といってところです。

家庭用、6 畳だと 3kW くらいの能力のようなので、やはりスイデンのスポットクーラーくらいの能力は欲しい感じではありますね。

氷ですが、1kg が溶けるときには、0.09kWh のエネルギーが必要なので、カンゲキくんを 1 時間フルパワー運転したなら 4kg 分くらいの仕事をすることになるわけで、2kWh 分冷房するとすると、20kg も氷が要りますね。
流石にマキタの冷蔵庫では無理だろうなぁ。

年に数日だから、環境には悪いけど、暑くなったらエンジンかけて冷房して、冷えたらエンジン切る、かな。。。

それと、次の次ですが、ONE COSMOS です。

CA RTB ROBERTS BANK
ATD: 2020-06-25 02:05 LT (UTC -7)

KR PUS BUSAN
ETA: 2020-07-08 06:00 LT (UTC +9)

こちらも出航済みです。
ですが、どちらも、6 月末のボーナスの商戦には間に合わない感じ。。。

配達準備で積み込み完了

午後からは、配達の準備で積み込みをしました。

14 袋あるかと思ってきっちり詰めて積んだんですが、12 袋でした。
一つ 350 — 450kg と、かなり重さにばらつきがありました。
積んでから気づいたので、下ろすときに、重さを計算したほうが良さげ。

とりあえず、ビニールで養生しておきましたが、流石にこれでは和歌山までは持たないと思うので、出発前に剥ぐか、もう少し抑え直すか、なんとかしないといけなさそうには思います。

なんだかんだで帰ったら 16 時を回っていたんですが、ウファーの件が気になったので、接続をやり直してみました。
アースも配線を買ってきて、しっかりと取り直して、P.CONT も繋いで、そしたら無事に電源が入って、鳴るには鳴りました。
ただ、ヘッドユニットの側でサブウーファーを ON にすると鳴らなくなると言う不思議。
OFF のままなんですが、GAIN を MAX にしても、前ほど鳴らないので、何か間違えていることだけは確かなんですが、まあいいかなと思います。

それで、隙間の件ですが、ググってみたんですが、2DIN 用のカバー的なものはないので、みんな真ん中を切っていました。
あとは、それをきれいに加工して隙間を埋めて納めているということで、その辺の工作具合が本職の器用さ、ということでしょう。
キットで目隠しの板があるようなんですが、大抵数千円するのでバカバカしいから、ざっと測って、それを Illustrator で作図して、まずは厚紙で合わせて調整して、それがいい感じに出来上がったら、プラ板を切って埋めようと思います。
手間がかかりそうなので、そのうちに。

あと、Amazon で買ったバックカメラがもう届きました。

2,400 円で 480 円引きクーポンと、24pt もつくので、税金と送料を入れても 2,000 円してないんですが、これ、自分も Amazon で売ってますけど、だいたい 15% の販売手数料と 500 円くらいの FBA 手数料がかかるので、真水として受け取れるのは 1,400 円くらいの商品なんですよね。

その割にえらく箱が上等です。
iPhone とかの箱みたいで、ロゴは箔押しされています。
開けたら、6 様が箱に入ろうとしてるんですが、それ、無理だと思う。

カメラ自体ですが、まあ、雑な作りでした。
ただまあ、2,000 円しませんからね。

流石に取り付けをする時間はすぐには取れなさそうなのですが、とりあえずシガーから電源を取る形で映るかどうかだけは早めに確認したほうがいいかなと思います。

ちなみに 12V 専用でした。

ジムニーにつける場合には、延長ケーブルは必要ないと思うんですが、カメラが死んだ時に備えて、内張を剥がして引回す部分に関しては、4 ピンの延長コードで配線しておけば、4 ピンのカメラで、かつ、延長コード自体に不具合が出なければ、内張を剥がしてやり変える必要がないので、そうしたほうがいいんじゃなかろうか、という気がします。
ただ、延長コードって 1,000 円くらいして高いので、ちょっと躊躇するところではありますが。
明日はお宮なのでさっさと寝ようと思います。