A/N が届きました

昨日、雑貨の入荷の予定について書いたところですが、ようやく A/N が届きました。

2 件とも本船は HEUNG-A TOKYO / 2107E, コンテナは KMTU9285941 で、一月違うのに、急いで別々に出した意味が全くないことについて、なんともいえないところです。
それで、HEUNG-A TOKYO ですが、今門司を出て釜山に向かっているところで、ETA: 2021-02-23 05:00 LT (UTC +9) ということで、対馬沖にいます。
松山に 23 — 24 日というのは、土台無理なスケジュールの気がします。
25 — 26 日でしょう。
26 日の午前中に搬入されて、確認が取れるようになれば、午後から通関を切ろうと思います。
伊予商運さんなので、土曜日半ドンなら、土曜日引き取りできるかなと思いますが、まあ検査にならなかったら、という条件付きです。
このところ、3 回続けて区分 2 ですから、そろそろ検査にあたってもおかしくないと思うんです。
そうなると、1 日検査に必然的になるのかというところで、月内に予約品の発送をすることができなくなります。

それはそうと、今日は 2/22 なので、にゃんにゃんにゃんで、猫の日、なんだそうです。
カルディでネコバッグが売り出されるようで、買いに出かけました。

フードコートにいったら、ステーキ食堂&肉飯というお店がチラシ配りをしていて、気になって肉飯というのを頼んでみたんですが、写真のが出てきました。
実にデブい。
お腹がいっぱいになって眠くなるところでした。

で、肝心のカルディですが、見事売り切れてました。

さすが、メルカリ。
わかりやすい。

まあ、そんなこんなで気分を取り直して、薪割りです。
とはいえ、15 時スタートで、16 時まで 1 時間作業して 2t ダンプ 1 台分、手前の一山で終了です。
細いものが多くて捗りませんでした。

で、そのことを 5 号にったら、なんで薪製造機でやるのか、と言われました。
よく考えたら、エンジン丸鋸でやった方が早いですね。

というか Bilke S4 が欲しいです。
20cm くらいまではこれでやるとすごく早いと思うんですよね。

その後、予定通り、軽自動車検査協会に行ってきました。
わかっていたことではあるんですが、リーフスプリング周りの強度計算が鬼門になりそうです。
後、灯火類ですが、今の保安基準を満たす必要があり、

  • ブレーキランプ(赤)
  • ウインカー(橙色)
  • バックランプ(白)
  • マーカー(白)
  • リフレクター(白)
  • トレーラーの三角のリフレクター(赤)
  • ナンバー灯

などが必要な様子。
突入防止装置のことも言ってました。

まあ、ぼちぼち進めたいと思います。

薪割り日和

今日は午前中は薪の配達でした。

午後からは、薪割りをしました。

原木ですが、昨日配達してくれたみたいで、数日はなんとかなりそうです。

主にナラですが、クヌギも混ざっているので、選別しました。
今までは、ミックス状態で出荷していたのですが、お客さんの要望で、クヌギだけが欲しい、ということでクヌギを抜いています。
とはいえ、100% 抜くことはできないし、もともと別々に作るような流れになっていないので、混ざることはあるだろうなと思うところです。

14 時過ぎから作業を始めて、選別したり、製造機のレイアウトが悪くて調整したり、ログリフトをぶつけてフレームががっているので、リフトを外したり、リフトにスコップをつけて薪を積み上げたり、余計なことに時間をとられて、実際に薪割りできたのは 2 時間もない感じですが、とりあえず 2t ダンプ 2 台分割りました。

製造機は 4 つ割りなので、原木が太いと大きな薪ができるので、一定の大きさになるように Brave で割り直します。
これが結構手間なんですが、4 パレットほどできました。

いろいろ思うところがあるんですが、WR6 があれば、相当捗るんじゃないかなと思うんです。
作業的には、割りたいものをテーブルに置くだけ。

ただまあ、13t はもう注文しているし、予算が全然違うし、当面は今あるものを工夫してやっていくしかありません。

乾燥機は燃料のチップが切れて止まっていたので、明日、補充をして起動しようと思います。
明後日は祝日なので、水曜日の朝、乾燥具合を確認して、OK なら水曜日に、NG なら木曜日に、袋詰め作業を始めたいと思います。

現在の在庫数は 8 です。
今週は、香川と滋賀に出荷しないといけませんが、週末までになんとか、数が揃いそうです。

次の薪はまだ 4 カゴで、後 32 カゴを今週中に作らないといけないので、ボチボチ頑張りたいと思います。

雑貨の入荷ですが、2/24 頃入港ということで、本当にその通りだとして、25 日にデバン・搬入とすれば、26 日に通関を切りたいところですが、この日は神社の祭日なので、午後遅い時間からになるので、引き取りは絶望的です。
25 日の午後に確認が取れたら、なんとか今週中の引き取りは可能かもしれません。
あと、搬入先の倉庫にも依存しますし、伊予商運さんなら、土曜日半ドンなので、26 日にギリギリ許可になれば、27 日に引き取れるわけです。
この辺り、蓋を開けてみないとわかりませんが。。。
早く出荷できるように段取りしたいと思います。

ドリーのタイヤがパンクした件

今日は昨日の続きで、14 ケース、70kg ほどの出荷でした。
最近疲れが溜まっているのか、イマイチ捗りません。
1 パレットだけ。

明日は Y くんが来るのかなと思っていたんですが、来たら薪割り機の組み立てをしようと思っていたんですが、来る気配がないので、普通に配達に行って、昼からは薪割りをしようかなと思うところです。

年が明けてから、全く時間に余裕がなくて、やることが溜まる一方です。
もともと頑張れないというか、明日できることは明後日でいいや、みたいな感じなので。

とりあえず、作りかけているアルミトレーラですが、一旦、軽自動車検査協会でモノを見てもらって、今後のことを相談しようと思います。電話をかけたら、火曜日と金曜日を外してほしいということなので、来週の月曜日に行ってこようと思います。
アルミトレーラ自体、売り出さないんですかと聞かれているのですが、その辺のことも含めて、よくよく相談してこようと思います。

それはそうと、アルミトレーラにはジャッキが付属しないんですが、ジャッキを物色していて面白いものを見つけました。

電動のドリーなんですが、薪割り機を配達に行くときなどにいいかもしれません。
まあ、高すぎですけどね。

ドリーといえば、書いたのかな、もともと忘れっぽいので、こうやってブログになんでも書いて記録しているわけですが、薪割り機のドリーのタイヤがパンクしてしまいました。

こんな感じで薪割り機を牽引して移動しているわけです。

このタイヤ、日本ではあまりないサイズで、4.10×3.50-4 というサイズのものです。
これ、軸が 5/8″, 1.6cm なんです。

薪割り機を改造しようと思って、その際に作動油のタンクフレームを作ろうと思う的なことは書いたと思うんですが、それらの部品と一緒にこの際なので、4 本買ったんですけど、$7.96 だったんです。
1 本の値段ではなくて 4 本の値段でです。

ちなみに Amazon だと、こんな具合です。

航空便で取り寄せても運賃が出そうなので、航空便で取り寄せることにしました。
ボッタクリ商売も大概にしてもらいたいもんですね。
タイヤだけで、ドリーが丸ごと買えてお釣りが来ますよ。

明日はせっかく今治まで配達に行くので、イオンモール今治新都市にでも寄って帰ろうかと思います。
オリーブの木の黒川あつひこなる youtuber、不安商法というか、まあ、そういう系だと思うんですが、今治出身みたいで、イオンモール今治新都市をボロクソに言ってましたけど、個人的にはエミフルと違って、それほど混雑していないのがいいんですけどね。

カプラーが壊れてしまったようです

昨日戻った時間が遅かったので、今朝はゆっくりめのスタートで、久しぶりに雑貨屋さんの仕事をしました。
在庫が切れている大きめのサイズの商品の納品です。
3 パレット, 440kg ありました。

ソータブル(小型の商品)も納品があるんですが、そちらはラベルなどが間に合っていないので、明日に持ち越しです。

次の入荷ですが、来週中くらいの見込みです。

その後、薪屋さんです。

クヌギの原木がだいぶ溜まっているんですが、ナラがついになくなってしまっています。
トレーラヘッドが戻ってきていないので、原木を引き取りに行けていないのです。
運送屋さんに依頼しているのですが、このところの低温で凍結していて、入荷していません。
このままでは、さらに納品に支障がで兼ねませんが、明日、溶けたらなんとかしてくれそうなのですが、天気の問題なので、あまり期待しないでおこうと思います。

乾燥機ですが、次の乾燥を開始しました。
本来であれば、すでに乾燥が終わっているタイミングのはずなので、かなり押しています。
当然、乾燥機が止まっていた分だけ、次の納品がずれ込むということになり、どんどん、どんどん、遅れがひどくなっている気がします。
まだ、薪の温度が上がっていないのですが、土日でどれだけ乾燥できるか、月曜日の朝には概ね仕上がると思います。
気圧センサーの調子ですが、もし狂っていたら調整しようと思って確認したんですが、今のところ正常のようです。
もう少し様子を見たいと思います。

帰りに日曜日の配達の薪を積みました。

トレーラーですが、板金修理が終わって、今日の夕方引き取りに行く予定だったんですが、昼過ぎに、カプラーを点検しているけど、台が切れない、と電話がかかってきました。
ロックはちゃんとできているが、解除ができないということです。

今までどうでしたかと聞かれたんですが、うちは自宅の車庫が狭いので、仕事の際には、まずトレーラを繋ぎに行って、仕事が終わったら、切り離して自宅に戻るのです。
なので、当然、今までは問題なく切り離すことができていたわけですよ。
物凄く嫌な予感がして、とか思って念のため調べてもらったんです。
それで、一旦仕事をして終わったら修理しますかと聞かれたんですが、片道数百キロ、1, 2 日で 1,000km ほどの下道を、それこそ山あり谷あり、一気に走ります。

今回の事故で、保険の内容をよく確認したんですが、台車には保険をかけていないので、連結している間しか保証されません。(車両保険自体はヘッド単体にしかかかっていない)
なので、カプラの不良で、万一台車が外れ、それが原因で事故になった場合、保険がおりません。

カプラの整備が万全でない状態で運行することなどあり得ません。
保険以前の問題で、軽い薪という荷物とはえ、40 袋積めば 18t くらいあります。
台車自身の自重だって 8t くらいあるんじゃないかと思います。
合わせて 26t くらいはあるのですが、1 インチくらいのピン 1 本をカプラが把持しているだけなのです。
たまたま、ロックが解除できない状態だったんですが、逆に、ロックができないという状態にならないとも限りません。

そういえば、ステアリングのブーツが損傷していて、応急修理をしているんですが、これの交換・整備もしないといけないんですが、工場の方とタイミングが合わず先送りになっています。
一度、時間を作って、まとめて整備してもらわないとなと思います。

  • ブーツの交換
  • LLC の交換
  • エアドライヤー O/H
  • ブレーキパッド残量センサの交換
  • エアチャックのゴムの交換
  • エンジンオイル交換

定期交換も含めてこれくらいの作業が必要そうなので、安全さんに持っていくことになるかなと思います。

  • 作業灯の配線の修理
  • ワイパーの交換
  • 無線バックカメラの取り付け

この辺りも、自分で早めに作業をしたいと思います。

来月は、まな板と 4t の車検、ミニとクレーンの定期点検です。
もしかしたら、リフトの定期点検もあるかもしれません。

ウォーキーは、使用頻度がすごく低いので、売って、フルフリー+サイドシフトの頭金くらいにした方がいいのかなとも思ったりしているんですが、おいおい考えていきたいと思います。

無事に戻りました

雪でどうなることかと思いましたが、無事に愛媛に戻りました。
走行距離 700km 強でした。

途中で見かけた LNG タンクを積んだトレクスのコンテナ低床トレーラですが、うちの同じです。
これ、連結検討をする際に分かったことなんですが、試作車だそうで、10 台くらいしか作られていないようです。
うち 2 台は自分が持っているし、もう一台は同時期に中古で出ていたので、残りの 7 台のうちの 1 台ってことでしょうか?
滅多にお目にかからないと思うんですが、うちのは 24t, でもこれは 20t ですね、積載。
不思議。

帰りながら、なんでこんなに大変な目にあっているのかと思いつつ、よくよく考えなくても、未だ加害者の申し訳ないの一言もないんですけど、運送会社はそういうのが常識なんでしょうかね。
とりあえず、相手方の保険屋さんも、請求書を出してください、ってことなんですが、そういう書類仕事自体、面倒くさいので弁護士の特約をつけているので、自分の保険屋さんにお願いしようと思います。
もう、一週間、トラックが使えていないし、余計な作業で仕事がどんどん後ろにずれていて大迷惑です。

原木も 2.6 万 x 3 台 = 7.8 万 + 税だし、材料がないし、釜から出して露天に置くと濡れると痛むので、コンテナが戻るまで作業ができづらいということもあって、生産がずれて、乾燥機も一週間近く遊んでいる状態です。

なんともかんとも。

雪の高速でまたまた追突されるところだった件

薪の配達で、長沢ガーデン に来ています。
いや〜、前から泊まりたくて泊まりたくて、ようやく泊まることができました。
これも、追突されて、トレーラが修理から戻ってこないので、仕方なく 4t で当面の間に合わせの配達に来ているからんですが、何事も、前向きに捉えたいもんです。

天気はあいにくの雪です。
少し手前の椿峠ってところが雪が降るとヤバいと聞いていたので、結局、ずっと高速できました。
高速で追越車線の軽トラが自爆して車線を塞いで停車して、それを避けようと隣の車に突っ込まれるところでした。
なんとか止まれましたが、後ろもヤバかったです。
雪が降ってて 50km 規制なのに 80km とか 90km で走るので、危なくて仕方ないです。

食堂がまだやってたので、刺身釜飯を頼むも、釜飯は時間がかかるから終了したってことで、普通の定食です。

お部屋です。
昭和にタイムスリップしました。
ボロいを通り越してオーラが出ています。
ボロいけど、ちゃんと清掃されていて、全く汚くありません。
なんと WiFi が使えますので、温泉に入って、のんびりブログを更新しているわけです。

このボロさはたまりません。
安いし、駐車場も広いし、温泉あるし、九州方面に行くときの定宿にすると思います。

それはそうと、久しぶりに youtube で薪製造機動画を見ているんですが、久しぶりにギロチンタイプを見ました。
こうやってみると、ギロチンタイプの場合、丸ノコやチェンソーと違って、挽き粉が発生しないのががいいですね。
チェンソーの場合、頻繁に目立てが必要だし、オイルで環境も汚染しますし。
でも、ギロチンは普及しない。
何かデメリットがあるんでしょうか。
あと、ウエッジも面白い仕掛けです。

明日の天気が気になりますが、荷下ろしして、ゆっくり帰りたいと思います。