ホンダウォークの 13t エンジン式薪割り機が 43,200 円!

今日は雨でちっとも外の仕事ができませんでした。

出典 http://www.hondawalk.jp/

出典 http://www.hondawalk.jp/

さて、表題の格安薪割り機についてです。

既に買った方々がブログの記事にもしているので、知っている人は知っているとは思うのですが、ホンダウォークの 13t エンジン式薪割り機、2 つくらい前の型になると思うのですが、PH-GS13 がヤフオクで 43,200 円(税込み)で、時たま出品されるようです。

なんでも facebook 情報によると、「在庫処分品」で、ジャンク表記はあるものの、問題がある製品ではないとのことです。評価などでも不具合の報告はないようですから、在庫処分である可能性は極めて高いのではないでしょうか。

とはいえ、オークションで、かつ、ジャンク品と表示してあるのだから、クレーム厳禁、無料サポートはしませんよ、ということかと思います。

通常でしたら、4 万円台だと、電動薪割り機が買えるくらいの金額で、エンジン式はその金額では、かなり難しい、しかも新品だったらほぼ不可能なので、極太のものを割りたいとか、ケヤキなどの難物が大量にあるなどではなくて、性能にこだわりがない人には、非常に良い選択ではないかと思います。

重量も 90kg と、エンジン式にしては非常に軽量、サイクルタイムは 14 秒と早くはありませんし、バルブも中立がないタイプだと思うのですが、同価格帯の電動は、より遅く、より弱く、バルブも同じような状態ですから、エンジンが使える環境だと、こちらのほうが幸せになる確率は高そうです。

ただ、バルブがどうしても引っかかるんですよね。

交換しようにも、シリンダ部分に作動油のタンクやバルブが一体となった構造であるため、バルブ部分だけ、Prince 者などのものに交換するのは難しそうな印象を受けます。

この機械の細かな仕様は、以下の PDF で確認できます。

円安のため海外製品は値上がり傾向にあるので、薪割り機をお探しの方で、予算が厳しい方は、ヤフオクをマメにチェックしてみてはいかがでしょうか?

最初は飛びつくほどでもないかと思いましたし、海外では縦横兼用機なども買えるので割安と感じにくかったんですが、送料込み(未確認)らしいので、それであれば、かなりのお得感がありますよね。

自分も薪を買ってくださったお客様の 無料貸出機 として狙ってます!

薪割り機も薪ストーブ本体と同じで、非常に国内と国外の価格差が大きい商品であるうえに、使用する人の環境、目的も様々なので、本当に機種選びは難しいと思います。

薪割り機を買うときには、8t とか、そういう数字でどれくらいのものが割れるのか、ということも全く想像できなかったですし、サイクルタイムも 14 秒がどれ位の間隔なのか、ということもいまいちピンときませんでした。

薪割り会や、無料貸出機 で、薪割り機の購入を検討している人に試してもらえば、そういう部分の感覚がつかめるのではないかと思います。

あくまでもジャンク品。あっちの方の生産で、エンジンオイルに鉄粉が混じっていたとか、そういう状態もあるようなので、入札さる場合は、自己責任で、くれぐれも慎重に入札してください。

アッグ的薪割り機、その後

出港間近 と書いたのが 5 月 29 日でしたが、スケジュールの連絡がありました。
それと、B/L も届きました。

予定では、23 日にシンガポールについて、そこで積み替えられるようです。

そうすると、7 月頭くらいに大阪に着く見込みということで、他の貨物とは全くタイミングが合わないので、これ単体で取りに行くことになりそうです。

maps

生薪が売れれば、愛媛〜香川〜岡山〜大阪のルート上であれば、低コストで配達に行けるんで、積載可能な 6 カゴを売りだしてみようかと思います。

ウッドバッグの乾燥促進

エコエコ棟梁のブログでレポート されているのでとても気になっているのですが、ウッドバッグに農ビで作った袋をかぶせることで乾燥を促進する実験をしているようです。

薪屋にとって、薪をいかに早く、コストを掛けずに乾燥させるのか、というのはとても重要なファクターです。
薪は置いておけば乾燥するわけですが、原木にはコストがかかっているし、保管するスペースにもコストがかかります。

1 年なら、毎年のサイクルですが、2 年乾燥になると、資金も 2 倍、スペースも 2 倍必要になりますが、それで利益が 2 倍になればいいんですが、そうは問屋が卸さない訳で、少なくない薪屋がいい加減な乾燥状態の薪を乾燥薪として 1 年で出荷するので、最近は「2 年乾燥プレミアム薪」みたいな表現が出てくるのだと思います。

2 年かけたからといっていいものができるわけでは全くないので、「2 年乾燥プレミアム薪」みたいな、時間をかけた=高品質、というブランディングには違和感を禁じえません。

しっかりと乾燥している、ということをどのように担保し、ブランディングしていくのかは、難しいテーマだと思います。
なぜなら、特定の一業者がそう主張しても、客観的に比較できないからです。

出典 https://ja.wikipedia.org/

出典 https://ja.wikipedia.org/

個人的な経験では、薪の乾燥について重要なファクターは陽当たりではなく、風通しである、と考えてきました。

しかし、乾燥用袋のことを知れば、さらに「温度」というファクターがあることに気が付きます。

温度が高くなれば、飽和水蒸気量が増えるわけですから、より乾燥しやすくなるわけです。

ただ、今までは、乾燥機や、そうでなくても、ビニールハウスくらいの設備を投資して行うのが一般的でしたが、袋をかぶせるだけで行おいうというのは、とても面白い試みだと思います。

さらに言えば、袋をかぶせる(適度な排気機能を持たせて)だけですから、例えば、スリットで行っている部分をタイベックなどの透湿フィルムに置き換えることで、湿気のみを排出し、空気の移動は抑制することで、より袋内部を高温にすることができるでしょうし、更に透明ではなく黒いビニールを使うことで、内部の薪の日焼けを防ぎ、より温度を上昇させることができるのではないか、とも思えます。

土間用のポリフィルムと、タイベックを溶着して袋を作ってかぶせて比較してみようと思いますが、大型のシーラーなんて持ってないので、タイベックだけでをミシンでもで縫製して作ったほうがいいかもしれません。
でも、そこまでコストを掛けるんだと、布団干し袋をためした方がいいかも。。。

【広告】Oregon 薪割り機の輸入代行を開始しました

出典 http://www.shingu-shoko.co.jp/

出典 http://www.shingu-shoko.co.jp/

Oregon 社といえば、ソーチェンのトップメーカなので、知らない人はまずいないと思うのですが、実は薪割り機を生産しているんですが、価格・品質共にバランスが良いものとのことで、輸入代行を開始 しました。

価格は、国内送料別で 298,000 円(税込み)に設定させて頂いています。
輸入代行なので、受注発注ということになり、納期は早くて 1 ヶ月、タイミングが悪いと 1.5 ヶ月くらいかかります。(北米に在庫がある場合)

調査不足だったんですが、既に 新宮商行 さんが扱っているんですよね。
新宮さんの定価は、486,000 円(税込み)なので、うちの価格は約 4 割引からスタートです。

ちょうど、薪焚亭さんのブログで 薪割り機の話題 があったのですが、結論のでないテーマだと思うのですが、破砕力はどれくらいがいいのか、縦横兼用型がいいのか、あるいは横型の場合、デュアル(往復割)もあれば、ラムが動くのか、ウエッジが動くのか、後は自走するとかしないとか、この辺りは使用する人や環境に依存することなので、結局、人それぞれってなっちゃうわけです。

ただ、定番、という考えで行くと、縦横兼用型で、能力は 20t 前後、というものが一番つぶしが利くわけです。

ちょっと性能を比較してみました。

Oregon OLS22K(H) GRAVELY GV2200T MTD R21LS Brave VH-2200GC
破砕力 22t 22t 21t 22t
エンジン コーラーSH265
(ホンダGC190)
スバル EA190V ホンダ GCV160 ホンダGC160
サイクルタイム 13秒 12秒 19秒 14秒
重量 270kg 180kg 206kg 210kg
価格 298,000 円
(328,000 円)
送料別
408,240 円 368,228 円 480,650 円

Hearth & Home 暖炉屋 のご案内するオレゴン薪割り機は、性能と価格のバランスが良いことが特徴です。堅牢であるといえば、そうなのでしょうが、重いことは難点ですね。

なお、ブレイブ社の薪割り機も、取り扱い可能ですので、自分でメンテナンスできる、本場から直送で安く買いたい、という方は ご相談 ください。

失せ物の探知機が欲しい件

いつも、鍵や財布が行方不明になるんですが、今朝は鍵が出てこなくて予備の鍵を使いました。
まあ、ざっとした性格なので、きちんとしたところに置く、というのはなかなか難しいので、違う解決方法を考えています。

で、探知機で探す方法がいいかなと思っているんですが、問題は電池。
電池が切れたら、お話にならないわけで。

そうしたところ、電池がなくても使えるという触れ込みの iFind なるものを知りました。

_

Rakunew というサイトでは、4,590 円で予約となっているんですが、これ、1 年も前にクラウドファンディングで資金を集めていたようですが、頓挫したんでしょうかね?

AppleWatch でも鍵にくくりつけておこうと思ったら、あれ、4 万もしてます。
探知機としては。アホくさい値段。

万引き防止用のぐるぐるのシールを貼っておいて、ゲートの側を小型化したもので探知したほうが早い気がするんだけど、そこまでするんだったら、はじめから、ちゃんと片付ければ良いという話もあるような、ないような。。。

便利な探知機をご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。

俺的には、探知機の探知機が必要になりそうな気がするので、iPhone で探知できるものがいいなぁ。
Apple が作ってれたらいいんだろうけど。

ようやく夏タイヤに履き替えました

2015-06-15 16.02.11

念願のアルミホイールです!

色々人に聞くと、キャンターにはアルミは履けないとか、ハブボルトの打替えが必要とか、いろいろな情報があったんですが、結論としては、普通にちゃんと履けました。ただし、鉄用とは違って、アルコア製の専用のナットを使う必要がありました。

どれくらい燃費が改善するのか、ちょっと気になりますが、リッター 10km 位は走ってもらいたいところです。

冬タイヤで、ユニックでの作業が多かったんで、最近は 8km を割り込んでいたんで、まあ、10km は欲張りすぎだけど、前は 9.6km/l だったので、それよりは伸びて欲しいかなぁ。

頑張って二人三脚(?)で、安全運転で、バリバリ仕事をこなしたいと思います。