庭の破壊活動も一段落

昨日で連休も終わって、今日は M 君が手伝いに来てくれるので、倉庫のペンキ塗りをしようかと思っていたんですが、気が変わって 3t ダンプを借りてきて、庭の破壊活動を終わらせることにしました。

とりあえずの大物、トーフですが、お宮駐車場の工事で使おうと思うんですが、重さが気になったので計ってみました。
大体 900kg ちょっと。
お宮のリフトは 1t なので、なんとか持ち上げられる重さです。
というわけで、3 つを 4t ユニックに積み、お宮に運びました。

あとは、池の石ですね。

別に暑いとも寒いとも言わないし、庭石なので、もったいないので取っておくことにしました。
捨てると高いし、いる時になって買うと、これまた高い。
なんだかんだで 6 回くらい、第 1 ヤードの石置き場に運んで、すっきり片付きました。

あとは砕石, RC25 を 3m3 追加して、適当に敷きました。

ちょっと、水路が邪魔になるので、そのうちになんとかしようと思うんですが、まあ、そのうちに。
キリがないので、とりあえず、これでいったん完成ということにしようと思います。

それはそうと、雑貨屋さんの方の話です。

先月末入港予定の貨物で、NO-SPILL ガソリン缶だとか、お店の方で予約になっている商品ですが、朝の時点で情報が上がってきてない、ということだったので、今週に通関を切るのは難しそうです。
来週中くらいになんとかなれば、来週末〜再来週初めくらいには出荷を開始できると思います。

品切れしまくっている FISKARS 製品ですが、昨日というか、今朝というか、CFS 搬入になりました。
Dock Receipt が届いていたので確認したところ、次のような予定です。

Date Booked:
May 5, 2020 @ 17:42 PM
CLOSING CFS VANCOUVER:
May 13, 2020 @ 10:00 AM
C.A.E.D./B13A CUT-OFF:
May 12, 2020 – 10:00 AM
Odyssey Carrier Code:
8673
Vessel:
Hyundai Saturn v. 20w
Port of Sailing:
VANCOUVER
Sailing Date:
May 19, 2020
Via:
BUSAN, KR, E.T.A. Jun 6, 2020
Destination:
MATSUYAMA, JP, , E.T.A. Jun 13, 2020

というわけで、出航までゴニョゴニョ 2 週間ほどかかって、釜山 ETA が 6/6 ということで、松山 ETA 6/13 はほぼ嘘でしょうけど、2 週間くらいではくるので 6/20 くらいまでにはなんとかなるような予感。
ただまあ、そんな梅雨時に届いてもねっていうところではありますが、もともとはもっと早くに届く予定でいたのです。
こうも品切れしていては、商機を逸すということもありますけど、せっかく苦労して Amazon の相場を下げても、うちが品切れしている間に転売屋の暴利行為が再発する懸念があるのです。
次のオーダーはかなり無理をして、多めの量を確保しましたので、多少は在庫状況が改善するとは思いますが、こればっかりは蓋を開けてみないとなんとも言えません。

いずれにせよ、FISKARS 製品の次回入荷は 6 月末〜7 月初旬、ということになりました。

それと、FISKARS 社の保証対応についてですが、このところ、というかコロナ以降、梨の礫状態というと怒られそうですが、やっているやってる詐欺というか、完全に仕事が追いついていない状態で、不良品の問い合わせについて、結果が一切返ってきていない状態が 2, 3 ヶ月くらい続いています。
初期不良以降の破損等のトラブルに関して、うちの保証はメーカー保証を申請して、OK になれば交換品を国際輸送して提供します、というものでしかありませんので、メーカーからの回答がない場合、身動きが取れません。

薪ストーブユーザの方っていうのは、基本的にほとんどの方が常識人なので滅多にトラブルはないのですが、たまには個性的な方もいらっしゃっいますし、いわゆる カスハラ, カスタマハラスメント みたいなケースが出て来ないとも限りません。

もともと自分は、細かなことは気にならない、相当アウトな正確な上、忘れっぽいところもあります。
というわけで、予めエクスキューズしておきますが、対応に時間がかかったり、その間に忘れて放置プレイになる可能性があると思いますので、そういう時には、お手数ですが催促してくださいますよう、ご協力をお願いいたします。

それはそうと、その 2。

Northern から送料無料だよ〜的な DM が届きました。
トレーラキットの件ですが、M さんに頼まれた鉄の方のキットが送料が $200 くらい買って品物代と変わらない、という件ですが、問題解決と思って試したら、

Standard Shipped Items Only

とかってあって、Truck Freight タイプのものはダメでした。

それで、よくみてみると在庫切れしている GC160 が $20 引きで売っていたので 1 台買っておきました。
$210 で送料が無料なので、通常よりも $40 くらい安く買えたことになります。

今度 1 台入ってくるので、当面はストックがあってご迷惑をおかけすることもないとは思うんですが、流石に在庫 1 台だけでは、品切れすると 2, 3 ヶ月かかることになるし、大きさからして航空便ではペイしないものなので。

薪割り機の販売の方はこのところ絶不調なので、そこにこういう高額のものを投資するよりは、回転の速い Lodge 製品などの在庫を拡充する方がお店の運営的には楽になるんだろうなとは思うんですが、ただまあ、うちのような弱小から買ってくださっているお客様に対しての責任ってものもあるんで。

とりあえず、明日ですが、検疫所に提出書類を作れる範囲で作って、それで送っていいようなら確認をして空欄のまま送って、後から表紙だけ差し替えるようにしようかなと思います。

毛虫退治をしました

今日は神社の祭日でした。

午前中、5 号が社務所で何かゴソゴソ作業をしているなと思ったら、ステッカーを作ってました。
というわけで、第 5 輪の 11,100kg と、まな板の 16,000kg ができました。

第 5 輪の 11,100kg ですが、緩和を受けたときに、セグメントシールを書き換える必要があったんですが、塗ってある部分を消そうと思っても消えなくて、かなり無理やりな感じなんですよね。
その日に書き換えないといけないので、とにかくどうでもいいから 11,100kg にしたわけです。

お参りの方は、10 組くらいだったですかね、午前中は。

午後からは Y くんが手伝いに来てくれたので毛虫退治をしました。

毛虫の大量発生はかなり久しぶりなんですが、薬の使用期限が切れていたので、ちょっと濃い目で、350ml を 200L くらいで解きました。500 倍くらい?

ディプテレックス乳剤というのが毛虫退治の薬で、アプローチ BI は展着材というらしいんですが、毛虫の毛は薬を弾くのでそれを防止するとかなんとか言ってました。

それなりに準備をして散布しようとしたんですが、ちっとも薬が出てこないんです。

動噴が壊れたかなと思って家まで修理道具を取りに帰ったんですが、結果から書くと、ノズルチップの詰まりでした。
掃除をしたんですが、直らなかったので予備のガンに交換して作業をしました。

流石に 200L は作りすぎた感じで、たっぷり残ったので、家の庭木にもかけておきましたが、まだ残っているので、兼務神社にも散布に行こうと思います。

明日は M くんが手伝いに来てくれるので、倉庫の片付けて、鉄骨の塗装をしていきたいと思います。
まあ、塗装ができるのは当面先になりそうですが。。。

駐車場整地はとりあえず完了

今日は、昼から Y 君が手伝いに来てくれました。
まずは駐車場の整地からやったんですが、ドッグラン跡地のコンポスト, パーゴラ, 犬小屋の撤去をしました。
進入路のセットバックですが、しなくていいという話になったので、石垣の撤去はしないことにしました。

時間が余ったので、お宮の掃除をすることにして、5 号と Y 君にそっちは任せて、お宮駐車場(建設中)の進入路が草で埋もれていたので片付けました。
埃っぽくって結構大変でした。

帰りに犬猫のところも草で埋れかけていたので、排土板で表土を薄く剥ぎ取って、ざっと均しておきました。

なんだかんだで日差しが強くて、結構疲れてしまいました。
おっさんをかまってくれるのは猫くらいのもんです。
ちなみに、1 号と 4 号です。
写ってないけど、2 号と 3 号もいますが、乗れないのでうろうろしています。

明日は神社の祭日で、余力があれば、毛虫が発生してきたので、消毒をしたいと思います。

それと、アルミのトレーラの件です。
I さんからメッセージが届いて、3 台輸入するんですが、予備の 1 台を予約したいということだったので、トレーラは全て予約済みとなりました。
バックオーダー状態になっているので、入荷は今月末から来月頭の予定で、そこから船積み等の準備をするので、来月 6 月末位カット、松山入港は 7 月末〜8 月頭、といったところでしょうか。
これよりも早くなることはなくて、1 ヶ月くらい遅くなる可能性は多分にあります。
登録についてですが、自分は車検を取る方向で考えてますけど、うまくいくかどうかはやってみないと分かりませんので、無保証です。基本的には、品質等を含めて全て自己責任で、輸入すること以外はなんの責任も取れません。

緊急事態宣言の解除延期

5 月いっぱい、ということに伸びてしまいましたね。

しかし、それよりも驚きというか、本当かなと思わせるニュースが神戸で 1,000 人を調べたら 3% の人が抗体を持っていた、ということです。

3% とは、平たく言えば 33 人いたら一人はコロナに感染し、回復し、抗体を持っていた、ということになるわけで、まあ、どのコロナなのかはさておき、二度かかる人もいることを考えると、実際にかかったことがある人というのは、もっと多いことになるわけです。
田舎のスーパーでも 30 人くらいは客と店員を入れれば集まっているわけですから、神戸の数字を当てはめて考えると、いつ感染してもおかしくない、というような確率かなと思うのです。

その一方で、法的な強制力を伴わない措置であることが、様々な問題として表面化してきていますね。

自粛=法的に従う義務はない、ということですから、自粛しない自由もあるってことで、BBQ をやったという人。
感染がわかっていたにもかからず、要請を無視して移動した人。

前者はまだ弁明の余地が 1mm くらいはあるかと思いますが、後者は感染る可能性を理解しているわけですから、濃厚接触者に対しては未必の故意による傷害でしょうし、京王バスに対しては消毒だとか、濃厚接触者の洗い出しとか、本来不要であった業務を故意に行わせたので、業務妨害ではないかと思います。

今回の未曾有の人災に対して、法律の不備と、それによる綻びが大きな社会問題となり、自粛警察と揶揄される人たちの台頭を生み出し、立場の異なる人々の分断が生まれているように感じます。
法律面だけではなく、こういう災害に対する想定が甘かったのは、あらゆる個人に共通することではないかと思います。
少し気が早いですが、収束後の課題ではないかと思います
皆さん、まずはの禍を乗り切りましょう。

なんで、神戸のことを書いたかというと、最近の雑貨の輸入は、コロナ禍を予見してではないのですが、すべて松山港に切り替えてあったのです。
神戸の人に怒られそうですが、もし神戸港だと、当然に神戸に行く必要があるので、正直 3% という数字を見ると怖いというのが率直な気持ちです。
人と人との接触を減らすことが予防の肝ですから、未然に回避できたことは、幸いでした。
こちらから神戸に持ち込むことも、持ち帰ることも、神戸に行かないなら、ないわけですから。

それで、毎度のことではあるんですが、ETA が先月の貨物、未だに B/L すら届いていないということに気づきました。
流石にちょっと遅過ぎです。
B/L が届いていないので、本船も把握できていません。
本船が分かれば、経由地の釜山についているかどうか、ということが分かるし、そこまで来れば経験則としては、1 週間から遅くとも 2 週間以内には届くので、タイミングが読めます。
ちょっとこれについては問い合わせをしないとと思います。

次の荷物ですが、FISKARS 製品については、既に届いていて、先月末にカットしてほしい旨伝えてあるものの、これも応答なし。

Lodge 製品については、他の積み合わせる荷物が少なく、現状、2 パレット程度(1.2m x 1m x H 1.5m)で 4m3 弱のため運賃がかかりすぎるため、5 月半ば以降の船積みの予定です。

北米でも、リモートワークによる事務スピードの低下が著しく、また物流も遅れがちで 4 月頭にオーダーしたものがようやく入荷しているような状態です。
しばらく混乱は続きそうです。

それはそうと、トレーラの件です。
これ以上は考えても仕方ないと思われるので、注文を入れました。

バックオーダーになってしまったので、納期が 6 月中にまでずれ込みそうです。
それと、スチール vs アルミの件ですが、スチールがいつの間にやら米国内送料別で、送料を入れるとアルミよりも $100 も高くなる状態だったので、結局のところ、1 台予備を加えて 3 台注文しました。

それで、完成形ですが、地鎮祭は雨の時もあるし、理想としては水が入らないように FRP の蓋をかぶせたいところです。
実は、FRP なブツは、いまだかつて一度も作ったことがないので、挑戦してみたいんですよね。

作り方としては、

  • 作りたいものの型を作る
  • 木型から FRP の型を作る
  • FRP の型から FRP 製品を作る

という流れになると思うんです。
一度型さえ作れば、あとは金太郎飴だと思うのです。
まあ、思うだけでやったら、難儀をしそうで、もういいです、になるようにも思うんですが。

トレーラはそのままだと骨しかない状態なので床なども必要になるわけですけど、アルミなので溶接は難しそうです。
その後の工作はどうするのか、とうことですが、これは Lotus Elise と同じ作り方、航空機用ボンドで貼り付けて作ろうと思うのです。
航空機用ボンドが手に入るかどうかはわかりませんが、セメダインスーパー X で、アルミのアングルを構造用合板に貼ったことがあるんですが、ものすごくガッチリ簡単に固定でき、多分、強度的にも十分すぎると思うんです。
まあ、計算はしてみないとでしょうけど。
フレーム部分の補強に関しても、耐水合板を一枚床兼用で貼ってやれば、おそらくそれで事足りるのではないかと思います。
実際問題、キャンターの荷台も合板で、根太まで合板でしたが、7 年たった今も、なんともなさそうですから、多分、10 年程度はなんともないでしょう。

アオリですが、普通に アルミブロック でやってもいいんでしょうけど、高そうだし。。。

前々からいいなと思っているのがこちら。

ナチュラルな見た目です。
木だから、加工も簡単だろうし、注入剤を使って、塗装をすれば、それなりの耐久性も期待できます。

それはそうと、その 2。

ロトパックス、RotopaX の件です。
ジムニーの後に 2 個、トレーラーの横に 2 個、取り付けようかなと思って、とりあえず買ってみました。

まず、マウント用の金具が 4 個。
種類がいくつかあるんですが、とりあえず、一番安い鍵なし。

鍵付きは、鍵があるとわかるんですが、鍵なしのデラックスと、そうでないもの(今回買ったもの)の違いはわかりません。
ノブの形状に違いがあるんですけど、それがどのように作用し、なぜ必要なのかはわかっていません。

本体として買ったのは。。。

2 ガロンの物入れ 1 個。
これは防水ではないので、中に入れたものは濡れる前提だそうです。

1.75 ガロンのガソリン缶 2 個。
ガソリン缶は、1, 2, 2.5, 3, 3.5, 4, 4.5 ガロンもあるんです。
3 ガロンは約 11.4 リットルで 10 リットルを超えるため、国内では違法です。

あと、2 ガロンの水タンク 1 個。

RotopaX は、まだ品質が分かりませんけど、室内に臭いガソリンを積まなくて良い、というのはポイントが高いかと思います。

いやはや、影も形もないジムニーですが、どんどん用品が揃っていく感じです。
今から納車が楽しみです。

思ったよりも運賃が高くて面白くない件

今日は兼務神社の春祭りでしたが、生憎の雨でした。
祭典自体も武漢肺炎・チャイニーズウイルスの影響で参列はありませんでした。
この災が1日も早く収束することを合わせて祈念いたしました。

さて、軽トレーラの件です。
昨日ざっと計算したら、運賃が 2 万くらいかかる可能性があって、萎え萎えです。

それで、ある程度書類は夜鍋をして作ったんですが、普通に SS400 を使って作っても、車検を通せそうな気持ちになってきました。

結局のところ、灯火類に関しては国内で調達しないといけないだろうし、そうなると必要なのはアクスルとハブ、そしてタイヤ付きのホイールくらいです。

それで、思うこととしては、普通のリーフスプリングだとダンパーがないこと、あと、結構長いので嵩張るってことですが、トーションアクスルにするとかなり小さいわけで、主要な部品を輸入して、自作した場合の費用がどうなのか、ということです。

検討してみました。

1,000lb のトーションアクスルにハブがついて $265.56 です。
2,000lb にしてもほとんど値段は変わりませんし、500lb にしてもそう。
この値段で、トレーラーキットは買えてしまうんですけどね。

それで、タイヤなんですが、後々のことを考えると、国内の軽トラ用のものが使えるとブリジストンでも一本 2,000 円くらいで売られているし、さらにいうと軽トラの廃車からホイルごと持ってきてポン付できたら、安上がりです。

向こうのキットについてくるは無難ですが、4 穴か 5 穴かは置いておいて、4-1/2″ という表示です。

軽トラ用のホイルって、タイヤって、どういうものなのか、向こうのものとの違いが気になったので調べてみました。

軽トラのタイヤですが、145R12 6PR と相場が決まっているようです。
扁平率が書いてないんですが、80 ということで、乗用車風に書くと、145/80R12 ということになります。

サイズ リム径 リム幅 オフセット P.C.D. ハブ径 穴数
ダイハツ 145R12 12 4 +40 100 54 4
スズキ 145R12 12 3.5 +45 100 不明 4
ホンダ 145R12 12 3.5 +40 100 56 4

スズキのハブ径に関しては、54mm という情報 もあります。

さて、これに合うハブはあるんでしょうか。
少なくとも、トーションアクスルのキットの場合、ハブ径は 2-1/2″ なので、約 6.35cm ですから、太すぎて入りません。
それに、5 穴ですし。
そもそも、向こうはインチなので、合う可能性は低そうです。
また、オフセットとかの問題もあるので、ホイールに関しては輸入したほうがいいかもしれません。

条件に合うものを検索してみました。

大体 1 本で $90 弱しますね。
タイヤ付きでです。

ホイールだけだと、$30 — $40 くらいからありますね。
タイヤ代としては、$50 くらい(組みつけ込み)でかかっていることになるのですが、BEELINE なら 1 本 2,000 円(税抜)しませんから、国内でタイヤは買った方がいいかもしれません。

あと、フェンダーも、一つ安い樹脂製のものでも $16 程しています。

というわけで、灯火類とか、トレーラジャッキやカプラ、鋼材などを抜いたとしても、トーションでやると、約 $400 かかってしまいます。

キットのタイヤは、4.80-12in. tires ということですが、普通に国内で買えるようですし、価格も楽天で送料を入れても 3,500 円くらいのようなのです。
1,500 円ほどの差額なら、わざわざホイルまで変える必要はないかなというところですね。

少々運賃が嵩んでも、キットを買った方が幸せになれそうですね。

それはそうと、APIO さんのページをいていて、ちょっと気になるものを見つけてしまいました。

こっちはブラストレイルさん。

このかっこいいトレーラをもっとみたい方は コチラ

ビビビときましたよ、ビビビッと!

これがあれば、車内にクサいガソリンを積まなくていいじゃないですか!
混合とか。

トレーラもタイヤの部分が出っ張ってるから、再度にロトパックスのマウントをつければ、ガソリンを背負ったりできますね。

ロトパックス、面白うそうです。
多分、自分は輸入すると思いますが、国内に代理店さんもあるようです。

あと、イカす!レールを発見してしまいました。
これをアオリに仕込んでおけば、固縛も超楽勝。

各種片付け

今日は、色々やりかけていたことの片付けをやりました。

まず、剪定した時の小さなゴミが風で飛びそうだったので、道の掃き掃除をしました。
これはキリがない感じなので、適当なところでまでですが。

その後、丸太も小屋の前に下ろして、角材屋なんかもリフトですくっただけで放置してあったので、太陽電池小屋に搬入するところまでやっておきました。
3, 4 日と雨の予報ですから。

山から帰ると砕石が配達されていたので、敷き込んで転圧して、とりあえず駐車場として使えるようにしました。
それとドッグラン跡地ですが、フェンスの支柱を抜いて、パーゴラ(のようなもの)も撤去し、解体しました。
縁石で切り返す際にちょっと狭かったのでそれも解体して、あとは、入り口の拡幅をすれば、駐車場としてかなり使いやすくなるのではないかなと思います。

ただ拡幅ってのは難しくて、道なんかも広げると、他所の人が勝手に通るんですよね。
それと、もう一つややこしい問題があって、これは役所の怠慢ではないかと思うのですが、うちの奥に 2 件、住宅がありますが、接道していません。
広げようとしている道は、いわゆる「2 項道路」ではないのです。
ただ、囲繞地通行件が発生することは明白なのですが、隣に若い人(元々住んでいた人の孫)が越してきて、乗用車も所有しているので、将来的に車が通行可能なように拡幅すると、自らの敷地にまで車で通行したくなることは明らかです。
現状もうちの敷地を勝手に通っているのですが、通るなというようなことをいうのもアレかなと思うんですよね。
しかし、他人を通さないために、自分の土地を使用できない、というのも間抜けな話かなとも思いますし。

口じゃわかりづらいと思うんで、絵にするとまあ、こんな感じですね。

簡単にいうと、隣の神社の宮司さんは、国有地の部分を神社境内だと主張して、違法な工作物等を道路上に設けてきた実績があるんです。
通行を妨害するために置き石まで始めたので、警察と、道路を管理する松山市の管財課を呼んで対処しましたけど、境界の杭を抜いたり、曲がりなりにも神職で遵法意識がないというのもどうかとは思うんですけど、道路上に今から 30 年くらい前に地域の人には国有地を境内地だという虚偽の情報が提供されて神門ができたという経緯があります。

それとこれはうちの亡父もいけないのですが、神門ができて通りにくくなったから、里道の部分にゴミ焼却炉を作って、道を占有してしまったわけです。
そこで、矢印のようにうちの敷地を通らないと奥に進めないので、奥の 2 件の人や郵便屋さんなどは、うちの敷地を横切るようになったわけです。

里道部分はもともとは法を含めても 1m あるかないかくらいで、2 項道路は記憶が確かなら、松山市の場合、元々の里道の復員として 1.8m ないと認められず、ここは 2 項道路ではない、と明白に回答されました。
丸太小屋を建てる時の建築確認の際、接道をどう満たすか、ということで問題になったのです。
なので、奥の 2 件、そのうちの 1 件はこの道しか通行できないので、接道要件を満たしていません。

まあ、よくある話なんでしょうけど、境界については、昔から杭を抜かれたとかそういう話があるようで、うちの母はかなり嫌な思いをたくさんしたようで、道を広げたら土地が取り込まれる、というようなことを言って、二進も三進もいかないんですよね。

この件については、今後のこともあるし、一度、市役所によくよく確認して、境界を明確にしてから、進めたいと思います。

それはそうと、トレーラのキットの件です。
M さんから電話があって、1 台欲しいということになりました。

箱のサイズについてですが、

This item ships in two boxes. Box 1 is: 52.75″ L X 6.13″ W X 5.13″ H. Box 2 is: 27.75″ L X 11.00″ W X 22.38″ H.

Mine came in two boxes, the main box held the tires, springs, fenders, lights/wiring and ball hitch and was about 11″ wide by 22-1/2″ high by 27-1/2″ long,
the second box held the axle, frame pieces and tongue which was about 54-56″ long and was about 7to 8″ square.

という情報がありました。

前者なら、52.75 x 6.13 x 5.13 + 27.75 x 11.00 x 22.38 = 0.14m3 となります。
後者なら、11 x 22.5 x 27.5 + 56 x 8 x 8 = 0.17m3 となります。

大きなサイズを採用すると、0.17m3 で、これにパレタイズ時にできる隙間やパレット自身の容積で 3 割り増しとすると、0.22m3 といったところでしょうか。
現状、1m3 あたり、松山荷揚げで 8 万くらいかかっていると思うので、箱のサイズによるかもしれませんが、2 万弱、税金込みでかかる可能性があります。
この辺は蓋を開けてみないとなんとも言えませんが。

鉄の方の値段は、$263.99 なので、今のレートで 28,228 円、為替手数料と税金を入れると、32,138 円といったところかと思います。

登録の書類については、昨日夜鍋して 1/3 くらいは作ったんですけど、計算なんかは実物がないと無理なので、物が届いてからになりそうです。

とりあえず、金額的に OK なら M さんの鉄のと、自分のアルミのとを注文しようと思います。
アルミの方は、ダメなら、ナンバーなしで使える人向けにヤフオクで処分すれば、赤字にはならないのではないかと思います。

そうそう、大きなものがいいなら、折りたたみ式もあるんです。$399.99。
サイズは、4′ x 8′ なので、倍くらい大きいです。
ただし、積載はどっちも同じで 500kg くらいです。