薪割り機の動きが緩慢という問い合わせ

K さんから、薪割り機の動きが緩慢で、どうやらコントロールバルブの調子が悪いようだ、コントロールバルブを取り寄せてほしいと連絡がありました。

K さんのところの薪割り機は、うちで使っていたものを里子に出したものですから、一番最初に Brave(ブレイブ)の 20t 往復タイプ PCLS2013GC を共同輸入した ときのものです。
当時は、222,981円で輸入できたようです。

出典 http://www.braveproducts.com

出典 http://www.braveproducts.com

2015 年の 9 月ですから、かれこれ丸 7 年ということになります。
業務で使っていただいているので、割った量も、普通の人の何百倍もになるでしょうね。
流石にガタがきまくっているようです。
今のところ、シリンダ、エンジン、ポンプに関してはノートラブルだと思います。

それで、動きが緩慢、という症状が少し気になっています。
実は少し前に PREDATOR の動きが緩慢ということで、この時は原因が特定し切れなかったのと、共食い整備につかえる在庫がなく、仕方なく航空便でポンプとバルブを取り寄せたのです。
自分的には、原因はポンプだったのですが、やはりポンプ交換で直りまして、念のためにと取り寄せておいたコントロールバルブはまあ不良在庫と化しているわけですが。。。

なので、今回、原因が本当にバルブかな、という気持ちがあります。

たまたま K さんには、PRINCE(プリンス) Wolverine WLS800 薪割り機 コントロールバルブ の取り寄せも頼まれていて、物自体は届いているのですが、特に急がないということで送ってはいないのですが、ポートのサイズは同じで機能も同じ(PCLS2013GC のコントロールバルブには denet 機能がないので、厳密には同じではない)なので、バルブを交換してみて、それで問題が解決するならバルブだし、そうでないなら、ポンプなのかなと思うところです。

とりあえず、バルブは Wolverine で試してもらおうと思います。

続・薪製造機のオイルクーラー

薪製造機のオイルクーラー の続きですが、現状 M さんが拾ってきてくれた素性のよくわからないものを使っています。

多分容量が足りていないのだろうと思うのですが、どうもオイルクーラーを取り付けてから製造機の速度が低下しているように思うのと、取り回しの問題などもあって、ちゃんとしたものを取り付けようと思い立って、散々悩んだ挙句、AKG C14 を購入しました。

SPECIFICATIONS
Manufacturer AKG
Model Number C14
Pressure 250 PSI max.
Temperature 250 F° max.
Construction Aluminum
Flow 30 GPM
Heat Removed Based On 50 F°
Entering Temperature Difference (BTU/HR) 18417
Port Size SAE 12
Mount Four 1/2″ slotted holes on 19.15″ x 6 centers
Overall Depth (in.) 1.77
Overall Width (in.) 19.15
Overall Height (in.) 10.88

C20 は在庫が切れていたのと、エンジンの出力や電動のモデルのモータの出力から計算して、ツーステージポンプを使っていたとしても 30GPM を超えることはないだろうと推定して C14 で十分と判断しました。

C12 でもよかったんですが、C14 の方が多少安い(けど、冷却能力が 1 割落ちる)ので C14 にしました。
一番の違いはポートのレイアウトで、C14 は上部にポートがあります。
M さんが水冷にしたいといっていたので、上にポートがあれば、コア部分のみ水につけておくことができます。
あと、C12 にはドレンポートがあったんですが、C14 にはありません。
ポートは SAE 12 なので、変換の金物も買っておきました。

  • SAE 12M x 3/4 NPTF 90 SWIVEL
  • SAE 12M X 3/4 NPTF SWIVEL x 2
  • SAE 12M X JIC 12M

やってみないとわからないのですが、作動油のエレメントもイタリア製のものがついていて部品代が結構高いので、Brave 薪割り機でも使っている Zinga の AE-10 を使ったらどうかと思っています。
AE-10 は 25 GPM まで対応しているんですが、計算上 3,000 PSI の 1/4, つまり 750 PSI で 25 GPM のフローを得ようとすると、13HP くらいのモータが必要になり、エンジンだと 25HP くらい必要になります。
積んであるモータは 7kW/ 14HP なので、750 PSI でも 25GPM には遠く及ばず、15GPM くらいかなとも思うんですが、ポンプの素性がわからないため、なんとも言い難いところがあります。
ただこれ以上の流量のフィルタはホースが 1-1/4″ とか、1-1/2″ になるのです。
現状のホースは O.D. が 1″ くらいなので、I.D. としては、3/4″ だと思います。

ポンプと一緒に空輸するつもりですが、1 lbs あたり 1,000 円近くかかり、オイルクーラーは 20 lbs くらいあるんで、結構な出費です。
なんだかんだで涼しくなってきたので、今更感もないわけじゃないんですけどね。

ポンプが届き次第、乾燥を再開したいと思います。
ボチボチ頑張ります。

アストロのスチールラックを組み立てました

倉庫が手狭になってきていて、整理しなきゃと思っていたんですが、先月末に買っておいた アストロのスチールラック AP スチールラック 4段 をようやく組み立てました。
いや、アプリの割引クーポンが 8 月末だったのです。
でも蓋を開けてみると、9 月末までに伸びたんですけどね。

このラック、1 台 50kg くらいと結構軽いんです。
組み立ては、ビームは差し込むだけなんですが、ビーム同士を繋ぐ部材はボルト留めが必要なんです。
ビーム 2 本、不良品でした。
見ての通りボルト穴の部分に曲がりがあって、普通には組み立たないので、クランプで無理やり曲げて組み立てました。
なんとも。

2 台買っていたので、4 段 x 2 で 8 段で、連結したため 3 — 2 — 3 段と相成りました。

誂えたようにみかんカゴが横に 5 つピッタリと収まります。
棚板は各 450kg の耐荷重ということですが、現実問題 2 段 x 5 つ横並びでも 10 コなので、一つ 40kg も中身を入れると重くて棚に持ち上げられないと思われるので、まあ、必要十分かなと思います。

今までパレットに乗せて床に置いていたものを適当に収納したので、まあ、細かい仕分けなんかは後から考えるとして、スペースを有効に活用できてかなりすっきりとしました。
後もう 2 台ほど買うと、壁全体を棚にできそうです。
高いというほど高くはないんですが、安いものでもないので、お金に余裕ができたら増設したいと思います。

バーオイラーの取り付け

配達で疲れたので、ゆっくりスタートです。

まず、積みっぱなしになっていた木屑をおろして、残りの原木を積み込みました。
ナラはこれでおしまいです。

オイルの供給部分ですが、1/8″ NTP-F のようです。
そこに 1/8″ NTP-M x #4 JIC-M の変換金物がついている感じです。
それを 1/8″ Rc に最終的に変換してやらないといけません。

  1. 1/8″ NTP-M x #4 JIC-M
  2. 7/16″ UNF-F x 1/4″ Rc
  3. 1/4″ Rc x 1/8″ Rc
  4. 1/8″ R x φ6mm ワンタッチ

という超絶不細工なことになってしまったんですが、ここまで苦労して変換して、7/16″ UNF-F の部分が大きすぎて干渉するので、物理的に取りつきませんでした。
なんとも。

NPT に R/Rc は多少かかるんで、シールテープを猛烈に巻いて、かつ、エルボは干渉して回せないので、ストレートを買いに行って、なんとか取り付けました。

頑張って取り付けたんですが、タンクのホースが細すぎるからか、安定して吐出されない感じです。
調整がかなりシビアですが、時間がある時にやっていこうと思います。

それはそうと、この間交換したばかりのバーがすでにかなり痛んでいました。
1mm 程度摩耗しています。
今だと一本 5 万以上します。
バーだけで、ちょっとしたチェンソー丸ごと一台よりも高いのです。
それがたった 10t, 20t の玉切りで摩耗してしまってはたまりません。
一度使用状況を確認した方がよさそうです。

メッシュパレットの配達

今日は薪の生産をしている同業者さんにメッシュパレットの配達です。

結構な枚数の注文をいただいて、まあその分、値引きもさせていただいたんですけど、昨今、円安・原油高なので、こういう基本的な資材も価格が高騰しています。
それでも、自分が最後に国内で購入した時の単価よりも運賃込みで 1 割以上安いので、今までどれだけ損をしていたのか、まあ、商売というものは、間に人が入れば入るだけ、そういうふうになってしまいます。
そういうのをすっ飛ばすのを「中抜き」というのですが、その中抜き対象の業者が取り次ぐことで利鞘を取るをすることも「中抜き」をいうのが面白いですよね。

それで、新しくメッシュパレットを発注したのですが、前回の契約額をその時のレートで人民元に換算し、今のレートで人民元を米ドルに換算し、希望の単価を伝え、ドル建てだと、10% 程度の値引きを引き出すことができました。
販売時は価格を上げるしかありませんが、メッシュパレットに薪を入れ、そのメッシュパレットごと販売するケースでは、価格をギリギリまで抑えることができると思います。

配達で走っていると、原木を積んだトレーラや、チップのトレーラなどが気になるんですが、志満や運送という会社のトレーラがものすごい台数走っているんです。ほんと、5 分おきにすれ違うくらいの勢いで、時折 3, 4 台が連なってやってきます。
薪もチップも、原材料は同じ木材なんですが、この辺りの薪屋で自社でトレーラ輸送をしているところって、うち以外にあるんでしょうか?
かたやチップは、志満や運送さん以外にも、今治加工、鶴崎商事(ボルボの最新型)、オーティー産業、後、社名はわからないけど 2 社、一日でそれくらいは見かけました。
これまた、なんともです。

まあ、そんなことを考えながら走っていると、どこかでみたような珍妙な風景が。。。
(志満や運送さんの車庫の隣でしたが)

写真は上記記事から数点お借り(引用)しました。

〒779-1620 徳島県阿南市福井町土井ケ崎115

〒779-1620 徳島県阿南市福井町土井ケ崎115

前を通ってまさかと思ったら、そのまさかまさかの大菩薩峠でした。
これ DIY なんですよ。
しかも驚くことに煉瓦を焼くところから。

そういえば、高知の 沢田マンション もまだ行ってないんですけど。。。
ここも、もう、ロマンしかありません。

肝心の配達は無事に完了です。

そうそう、オープントップのシートが台風でビリビリになってしまいました。
完全アウト。。。
新調しようと思います。

それと乾燥機の修理の件です。

油圧ポンプ等ですが、先週末、日本に直送してほしいと連絡をしたんですが、それで見積もりだけ送られてきて肝心の請求が来てなかったんですね。
おかしいなと思ったら、メールアドレスを間違えていて、再度訂正の連絡をしたんですが、その後梨の礫だったんです。
このままだと時間がどんどん無駄になってしまうので、米国の契約倉庫の住所宛でオンライン注文と支払いを済ませました。
そしたら、米国国内発送でいいの、なんて確認メールが朝方来たんですが、配達に出かけた後で、すぐに音声入力で返信を書こうかと思ったら電話がかかってきたりして、そうこうしていると発送しましたメールが届いて、なんだかなぁと思ったりもしたんですが、何はともあれ、ポンプの手配は完了しました。
ちょっと米国内の運賃が無駄になった気がしますが、急ぐのでそんなことは言ってられません。

あと、昨日届いていたようですが、またまた面白いものをゲットしました。

FUMOTO って書いてあるんですが、これ、日本の会社です。
もしかしたら国内で買えるのかも知れませんが、国内のページで見たところ、汎用エンジンに対応したものはなかったのです。
いちいち聞くのも面倒くさいし、国内の価格表を見ると、結構いいお値段しているので、輸入しても大差はないかなと。

$30 ほどしますから、送料を入れると大体 6,000 円くらいということでとても高級なお品であります。

何をするものかというと Drainzit と同じで、エンジンオイルを交換する際のドレンコックです。

Drainzit ですが、使ってみて問題(というほどでもないんですが)があって、

  • ホースが一体型のため、ホースが朽ちると丸ごと交換となる
  • ホースが一体型のため、常にホースがくっついている
  • 先端のキャップボルトを外す際、工具が必要

ということなんです。

オリジナル薪割り機を開発しようと思うのですが、FUMOTO Valve は上記問題は全て解決しているように思いますので、その際のオプションパーツとして採用するかどうか、これから試してみようと思います。

回線ダウンの原因はプロバイダの契約切れ

心配していた台風ですが、この辺りでは思ったほどではなく、ほっとしています。
ただ、見ての通り、猛烈な雨が降っているところもあり、被害が出ていないか、特に人的な被害がないことを祈るばかりです。

回線ダウンですが、昨日 NTT さんに連絡をしたら、仕事の帰りに寄ってくれたんですが、早速ハブを交換してもらえました。
ただ、それでも回線の接続が回復しません。
主装置を確認してくれたんですが、PPPoE で失敗しているようで、WiFi ルータも PPPoE で失敗しているようなのです。
こういう時に夜あるのがプロバイダの契約切れ(や、料金滞納などでの接続停止)だそうで、まさかと思いつつプロバイダに確認したら、そのまさかでした。
回線をコラボ回線から普通のフレッツ回線に切り替えるので、コラボ回線を解約(プロバイダはフレッツ切り替え後も継続)と伝えたんですが、丸ごと全部解約と伝わっていたようです。
なんともです。
とりあえず、IP 電話機だけ復活しましたが、午前中はまるっと潰れました。

かなり脱力して、午後はのんびりすることにしました。

夕飯ですが、毎度の麻婆豆腐(丼)です。
今回は、ひき肉を通常の 2 倍で、合い挽きにして、あと、花椒(ホアジャオ)を省き、ラー油の量も大幅に減らして、辛さを抑えてみました。
ちょっとひき肉をふやすぎて、水分足らずにパサパサした感じですが、これはこれで食べやすかったです。

レシピはこちら。

明日はメッシュパレットの配達です。
早朝に出発します。
ボチボチ頑張ります。