今年も残り 3 ヶ月

今日から 10 月ですね。
早いもので今年も残り 3 ヶ月となりました。

朔なので、午前中は神社の巡回です。

午後からは、薪ストーブの出荷に出かけました。
集荷に来てもらうと時間がかかるのです。

4t 車がないので、軽トラで出掛けたんですが、今日は風がないし気温も高くて、走っている間はいいですが、止まるとちょっと暑かったです。軽トラにはエアコンはありません。

そうこうしていると電話があって、乾燥機の調子が悪いということで、見にいきました。
チップの残量と、火室の温度センサ異常の警告が出ていました。

リセットすると消えたんですが、チップについては、見ての通り満タンですが、満タンすぎるんですよね。
入れすぎです。
今回はよく乾燥しているのですが、水分があると重たくて、ウエッジフロアがうまく動かなくなることがありました。
あと、修理している間、ずっとチップを入れたままになっていたので、固まった、というのもあるように思います。
手動でウエッジフロアを起動したんですが、特に問題は見当たらなかったので、様子見です。

温度センサについては、頻繁に数字が読めなくなっているんですが、実際に温度が高すぎるのか、それともセンサの故障なのかはわかりません。
交換用のセンサがあるので、今窯の中にあるものの乾燥が終了したら、交換する必要があるように思います。

温度が読み取れない、ということで、乾燥モードが AUTO LOW で運転されていたんですが、この場合、薪の温度が 90°C くらいまでしか上がっていなかったんです。
これは由々しき問題です。

Wang, Xiping & Bergman, Richard & Mace, T.. (2010). Heat sterilization of ash (Fraxinus spp.) firewood: Heat-treating options, temperature monitoring and thermal verification. Wood Material Science and Engineering. 5. 104-109. 10.1080/17480272.2010.496535. Because of the potential risk associated with moving emerald ash borer (EAB)-infested firewood, the interstate movement of all hardwood firewood in the USA is currently restricted under the Federal quarantine. Communities and firewood producers are now faced with decisions on how to treat their firewood for interstate commerce. The new US Federal regulations for heat sterilization of ash firewood require holding a core temperature of 71°C for 75 min, which is higher than current international standard for heat treating solid wood packaging materials (ISPM 15). A study funded by the US Forest Service Wood Education and Resource Center examined the efficacy of different heat-treatment schemes for meeting the new regulations and developed empirical models for estimating heating times under various heating conditions. This paper addresses some practical issues of the heat-treatment process in terms of meeting the current heating standard for EAB, monitoring temperature changes during heating process and providing thermal verification after the heat-treatment operations.

邦訳

王, 西平, バーグマン, リチャード&メイス、T. (2010). アッシュ(トリネコ)(Fraxinus spp.)薪の加熱殺菌:熱処理オプション、温度モニタリング、熱検証。木材材料科学とエンジニアリング.5. 104-109. 10.1080/17480272.2010.496535.
エメラルドアッシュボーラー(EAB)に感染した薪の移動に関連した潜在的なリスクがあるため、米国内のすべての広葉樹薪の州間移動は、現在、連邦検疫の下で制限されています。地域社会や薪の生産者は、州間取引のために薪をどのように処理するかの決定を迫られています。灰の薪の加熱殺菌に関する米国の新しい連邦規制では、芯材温度を 71°C で 75 分間保持することが要求されており、これは現在の無垢材包装材の加熱処理に関する国際基準(ISPM 15)よりも高い値です。米国森林サービス木材教育資源センターの資金提供を受けた研究では、この新しい規制を満たすためのさまざまな熱処理スキームの有効性を調査し、さまざまな加熱条件での加熱時間を推定するための実証モデルを開発しました。本論文では、EAB の現行の加熱基準を満たすこと、加熱プロセス中の温度変化を監視すること、加熱処理作業後の熱検証を行うことなどの観点から、加熱処理プロセスの実用的な問題点をいくつか取り上げています。

まあ、フリはさておき、要するに、窯の温度を下げると処理時間が伸びるということです。

このことは、ISPM 15 よりも要求する値が高いことにも起因すると思うのですが、国内で昨今問題になっているナラ枯れの問題などもあって、熱処理をしていない薪を移動するのはリスクがあるのではないかなと思うこともありますが、まあ、それは今回の趣旨ではないので、かつ解します。

樹種であるとか、木材の寸法であるとか、元の温度や水分量など、様々な要因で時間等は変化するわけですが、基本的な傾向として、80°C 程度までは温度が上がるにつれ劇的に処理時間が短縮され、そこから 120°C になるにつれ緩やかなカーブを描き、それ以降は、非常に緩やかになります。
120°C を超えると、温度を上げてもあまり短縮は見込めず、燃料の消費率の悪化、火災のリスクなど、メリットよりもデメリットが目立つ格好になります。

薪の温度が低いのは、薪を入れ替えたばかりで、水分の影響であるのか、AUTO LOW で出力を絞ったのが原因なのか、明日、1日運転すればはっきりするかとは思いますが、いずれにせよ、バッフル(shield)は今作成中で、オレゴンに納品されるのが来週、そこから到着に 2 ヶ月近くかかると思われるので、年内に間に合うかどうか、といったところでしょうか。

それはそうと、7 月末にカットを依頼した荷物ですが、今日 B/L が届いたんですね。
A/N ではなくて。
一体どうなっているのか、ETA が書いてないので、いつ届くのかわかりませんが、積み込み 9/23 という数字が見えて、本船の居所を調べたら、カナダ RTB を 9/26 に出たばかりのようです。
もし、それであっていれば、釜山に着くのが 10/11 で、積み替えは一週間から 10 日程度かかりますので、食品衛生法関連の書類仕事や、通関、そして検査になることも十二分に考えられるので、月内になんとかなるのかどうか、というところです。
7 月末の荷物ですから、5, 6 月にオーダーしたものもあったりして、あまりに時間がかかりすぎです。
支払いですが、5 月にしているわけです。
ほとんど 11 月に入荷し、それがすぐ売れればいいんですが、売れ残ったりすると 1 年に 1 回しか資金が回りません。
粗利で数 % というアイテムもあるので、リスクを考えると、タンス預金の方がいいレベルです。
儲けたいとは思いませんが、モノには限度があるので、ここまで物流が滞ると、値上げ等を考えないといけません。
永遠に生きていられるわけではないし、お店も大きくして、少しでも多くの方にリーズナブルに商品をお届けしたい、それを実現するためには、回転率を上げるしかありません。しかし、回転率が上がらないのです。

それと県森連の椎茸センターに寄りました。
原木の相談です。
今年は春に原木を仕入れいないため、原木の在庫がない、というかあるにはあるんですが、古くて傷んでいるのが少々残っている程度で、とても今年の冬の需要を賄えないのです。
まあ、年内にはなんとかなりそうな感じがしました。

そんなこんなで、1 日終わって、帰りにダイキに寄りました。
この前、神社にクレオトップのクリアを塗ったんですが、ものすごく吸い込んでほとんど残ってないので、それを探しに行ったんです。
記憶が確かなら、前は 大橋塗料 さんのお世話になったような気がしたんですが。

クレオトップはなかったんですが、代わりに面白いものを見かけました。
Facebook なんかで、最近、よく宣伝が出るんですよね。

箱詰めした薪は 20kg を超えるので、まあ、今はたいした量売れないので問題に感じないのですが、今後量が増えるなら、こういうものも必要になるのかなと思っていたのでした。

早速、試着してみたんですが。。。

空気を溜めるのが面倒くさいw
適当につけたからかもしれませんが、違いがイマイチわかりませんでした。

そして、これを言っちゃあ失礼かもしれませんが、正直高過ぎます。
せめて 10 万は切って欲しいところですよ。

まあ、違いがいまいちわからないからそう感じるのでしょう。
このスーツの名誉のために言っておくと、使用者の評価は結構良いようです。

雑多な日曜日

今日は Y くんが手伝いに来てくれました。

午前中は、倉庫の片付けをしたんですが、まず、既に売れているんですが預かり状態の JØTUL(ヨツール) F500 を検品して、梱包しました。

個人的に、F400, F500 あたりは、まさに薪ストーブ、という印象があって、特にこのマジョリカブラウンはいい色だなーと思っているんですが、結構、というか、かなりお高くて、扱ってはいるんですが、とても自分では手が出ない高嶺の花ってところです。
ソープストーンもそうですが。

溜まっているダンボールも片付けました。
重石でぺったんこにします。
今までの倍くらい入る感じ。
捨てに行くのも手間なのです。

それで、ふと、Kreg Accu-Cut & Rip-Cut が届いたまま、放置してあるのを思い出して組み立てようと試みましたが。。。
難しくてよくわかりませんでした。
説明書を読めってことかなと思うのですが。
まあ、時間があるときに続きをやろうと思います。

天気がいいので、おニャー様のトイレ丸洗いです。
Omega Paw の回転式の猫トイレ(旧型)です。

ロボットはまだ試していませんが、それ以外では、おそらくこのトイレが最も自分の性格にはあっている感じ。
見ての通り、シンプルな構成なので、簡単にバラして丸洗いできますし、とても軽くて丈夫です。

何よりも掃除はひっくり返すだけなのでほんの数秒。
ニャン糞は、その場でトレーに回収して、その場で捨てるので、きわめてシンプルです。

神社に移動して、この前洗った箇所が乾燥したので、防腐剤を塗り込みました。
最低でも、2, 3 度は塗らないとかなと思いますが、ちょっとクサイです。
平成元年に落成したので、早 30 年以上になりますので、少しでも長持ちするように手入れをしていきたいと思います。

今週のお宮工事の成果

今日は祭日でした。
雨は結構強く降った感じで、5 組くらいかなと思っていたら、6 組のお参りでした。

今週の工事の具合ですが、まあ、見た通りです。

とりあえず、段差解消工事は、本職さんの施工なので、きれいに仕上がっています。
雨なので、コンクリートの散水用上もいらず、水勾配も問題ありません。
金コテで押させてある部分はやはり滑りますね、クロックスだし。
洗い出しの部分はもちろん、クロックスでも滑らず、段差も解消されたので安心です。
予算に余裕があれば、お店屋さんの前まで仕上げられたら良かったんですが。

ペンキ塗りですが、アルミの鳥居と、塩ビの鳥居の塗り直しは大体終わりました。
朱色は元々の色に近い感じに調色できてるともいますが、まあ、所詮は素人の自画自賛です。
ただ、絵馬かけはほぼ手付かずで、明日は Y くんが手伝いに来てくれるので、続きをやろうと思います。

お店屋さんの方ですが、検疫所からの書類が今日午後に届きました。
というわけで、月曜日に通関に行きたいと思います。
ほぼほぼ検査だと思いますから、朝から行かないとです。

月曜日中に引き取るところまでできたら、火曜日から検品等の作業に入り、急ぎのものはその日のうちに納品できればと思います。
運が良ければ水曜日には Amazon で受領され、発送依頼がかけられるのではないかと思います。
正直、どこまでできるかは自信がありませんが。
早ければ、次の週末には商品が届き始めると思います。

ただ、入荷が少ないので焼け石に水、半月くらいでまた在庫切れになりそうな予感はしています。
次の貨物も先週カットの指示を出したので、7 月頭くらいには届くといいなと思っています。
チャイニーズウイルスの影響で、仕入れが止まり、輸送も時間がかかって、ご迷惑をおかけしていますが、何ぶん 100 年に一度くらいのことですので、ご容赦いただければと思います。

それはそうと、JØTUL F 500 の修理用部品の件です。
K さんから見積もりの依頼をいただきましたが、国内の正規の価格等は一切知りませが、うちの場合の価格を記載しておきます。

(72) tube rear
(73) Tube middle and front
計 CA$459.20
Handling fee CA$20

合計 CA$479.20

ドンブリ計算で申し訳ないですが、CADJPY が 76 円としますと、479.20 x 76 x 1.035 x 1.1 x 1.1 = 45,609 円といったところです。
1.035 は為替手数料の 3.5%, 1.1 は消費税 10%, 1.1 はうちの手数料 10% です。
受注発注の商品については、原則、現金のみです。(事後に精算が必要なため)
送料は別です。
まず、1m3 あたり、今のところ大体 5 万くらいかかってしまいます。
たとえば、50cm の立方体の場合、0.125m3 になりますが、パレットに積みつける必要があり、パレットの代金、また、パレットのサイズ分の空間の運賃、ダンボール箱同士の隙間、パレット積みつけの手数料、パレットを CFS に持ち込む手数料がかかります。
経験的に、30% くらいのそういう付随費用やロスが発生するので、実容積の 3 割増で按分いたします。
たとえば、前回の数字として、2.5m3 運んで、12 万程の海上運賃でしたので、1m3 あたりの価格は、4.8 万円(税込)です。
4.8 x 0.125 x 1.3 x 1.1 = 0.858 万円、8,580 円の運賃(当方の手数料込)になります。
あとは、国内の宅配の料金も別途発生します。
チューブですからもっともっと小さい部品で、運賃はそこまでかからないかと思いますが、似姿もわからないし、貨物全体の量で運賃はかなり変動するので、ここを事前に正確に計算することはできません。
よって、総額 6 万円を超えない程度ではないか、ということしか言えません。
思ったよりも恐ろしく高いので、本体自体が正規品の場合、正規ルートでの見積もりも取られる方が良いと思います。

薪ストーブを出荷しました

予約頂いていた、JØTUL(ヨツール)F400, TrueNorth TN20 が入荷したので、検品して、出荷しました。

F400 は、今回は、リアヒートシールドと、オススメしているものの、今まで一度も受注がなかった外気導入アダプタも合わせての発送です。

一応、養生はしてあるんですが、トラックで運ぶ途中でパラパラと降られてしまいました。
まあ、フィルムで包んで、ビニールも被っているので、実害はないのでしょうが、精神的によろしくないので、屋根のついたトラックが欲しいような気もします。

TrueNorth TN20 は、現在、在庫が 1 台あります。お問い合わせを複数いただいていますので、検討されている方は、お早めにお問い合わせをお願いいたします。
次回入荷には 2 ヶ月程度かかりますので、この冬使いたい場合、最後の在庫になると思います。

JØTUL(ヨツール)F500 マジョリカブラウン も在庫が 1 台あります。

配達、引き取りの場合で、かつ TimesPay を VISA, MASTER, Diners でご利用いただくと 5% off になります。

予約でご注文いただいている商品の検品・梱包・納品も行いました。
一部商品は、Amazon を経由せず、直送となります。
あとしばらくお待ちいただければと思います。

それはそうと、Youtube を散策していて、素敵なものを見ました。

日付を見るともう 5 年も前の記事ですが、効率的な運搬というのは薪のコストに直結するわけで、いつも頭の片隅に、どうすればいいだろう、というのがあります。

それで、kangourou transpallet と PALFINGER のものとを足して 2 で割ったようなものを見かけました。

これのメリットとしては、PALFINGER の Truck Mounted Forklift のようにトラックにマウントできること、そして、PALFINGER のものよりも小さくて軽いことです。

配達先にフォークリフトがあれば必要ないのですが、前回はフォークリフトがないのと、不整地であるので、ボブキャットを運びました。

当然ですが、ボブキャットを積載した分、本来輸送するべき薪のスペースが減っているわけです。
目落としで積んだのもあるんですが、20 立米しか運べていません。
コンテナの内容積は、67.5m3 あるので、1/3 も商品が積めていないのです。
似姿に問題があるとしても、きっちり積むと 40 立米程積むことができます。
つまり、本来の半分しか運べていない=運賃が倍かかっている、ということになります。

とはいえ、うまいこと積めば、おそらくボブキャットを積んでも 30 立米は積めると思いますから、現在の配達頻度からすると、当面ばボブキャットで十分かもしれません。

あるいは、つぶしが利くので、ボブキャットの Mini Truck Loader, MT85 のようなものの方がいいかなとも思ったりもしました。ただ、これ、Capacity 850 lb で、フォークアタッチの自重もあるわけだから、薪の袋は一つ 400kg で、ギリギリすぎる気もしないでもないです。
メリットとしては、クローラなのでより安定するだろうということと、コンテナの内部でアタッチメントがついている状態でも超信地旋回できるのでは、ということです。
で、値段的には、ほぼ新車の USED が $20,000 くらいするので、イマイチ食指が動きません。

どうせ買うなら、Telehandler の方が、チップビンにチップを積むような作業や、はい積みしてある丸太の上の方をとるとか、トレーラから原木を下ろすとかに便利かなと思います。

まあ、先立つものはないので、ボチボチいきたいと思います。

荷下ろしは無事に完了・申告も無事に完了

美味しいラーメン見つけた🎶

朝ごはんは、山岡家でした。

かなり久しぶりだったんですけど、ちょっと味が薄くなったというか、癖がなくなったというか。。。
もっともっとパンチのある味を期待していただけに拍子抜けです。

今日の薪(のようなもの)の配達は、12 袋でした。
今回は 5 号が積んだんですが、だいぶボブキャットも上手になっては来たんですが、積み込みの方がいまいち要領を掴んでいないようでした。
まあ、逆に、下ろすのは楽だったんですけど。

トロンメルですが、出口で薪が引っかかってしまう問題が対策されていました。
まだ、使い込んでいなようですが、だいぶ良くなるんじゃないかということです。
もう一つの問題点の単管の間に薪が挟まることについて、帯状の鉄を貼って防止を試みた、とのことです。
これでダメなら、間に木でも叩き込めば、物理的に挟まることはなくなるかなと思います。

あまり時間がなかったんですが、少し薪業界の情報交換ができました。

その後、予定通り、というか、庁舎を出る頃には真っ暗になっていたんですが、検疫所の届け出、それと、輸入申告を終えることができました。

区分は 2 だったんですが、実際の審査は明日、ということで、検査になるかもしれないし、ならないかもしれないし、紙は 100 枚ほどになっているので、かなり時間がかかりそうな予感です。
明日、早い時期に引き取れるといいんですが。。。
こればかりは、役人さんのすることなので、なんとも言えません。

税関では、前に六甲で数ヶ月お世話になっていた方が本関に異動になっていて、また、端末の操作の方を担当してくださったんですが、愛媛から単身赴任だそうで、ちょっと輸入の具合の話になったりしました。

前回が、5.9m3 程, 今回が、4.2m3 程で、次が 4m3 程で、これが一月分です。
つまり、14.1m3 を 10 月はアメリカから輸出しました。
まあ、いろいろ事情があって 3 回に分けているんですが、これを一度にまとめたら 20′ の FCL で運んだ方が安上がりだったんではないだろうか、と思うのです。

ただ 20′ のシャーシは持っていないし、そもそも白ナンバーで CY に引き取りに行けるのか、という部分からして謎なんですが、その部分がクリアなら、とりあえず、今は 5 号がいるので、万一検査になってバン出しして X 線でも、自分たちで対応できる態勢は整ったわけです。

とうわけで、花見台の 20′ コンテナ、ダンプシャーシ が欲しくてたまりません。

これさえあれば、チップ用にオープントップをいつもは積んでおいて、引き取りに行くときは、コンテナを下ろして、普通に運べばいいし、土木用に土砂用コンテナ(のダンプ)を作れば、1 シャーシ 3 役です。
スタンションを付けられる丸太輸送用コンテナも、狭いところに原木を取りに行くにはいいかもしれません。

まあ、夢を見るだけはタダですので、妄想して、萌え萌えしたいと思います。

あと、カナダ便の件です。
松山入港が明日 19 日と連絡がありましたが、まだ A/N は発行されていません。
JØTUL(ヨツール) F 400TrueNorth TN20 が入荷します!
TrueNorth TN20 は 2 台のうち 1 台は予約済みですが、1 台在庫になります。
年内に間に合う最後の 1 台ですので、高性能で堅牢、とても使いやすい質実剛健を絵に描いたような、DIYer には理想の機種だと思いますので、計画中の方はお早めにご相談ください。

20 日は、戻って疲れているし、午後は祭典があって祭員に当たっているため、21, 22 日頃の通関となるかなと予想しています。
来週までずれ込むことのないようにしたいとは思いますが。

ボチボチ頑張ります。

JØTUL(ヨツール) F 400 SE 出荷準備

今日は即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)でした。
皆さま、大変おめでとうございます。
多くの国や地域から沢山の方々がお祝いに着てくださって、ありがたいことです。

お店はというと、JØTUL(ヨツール) F 400 SE, 格子のないタイプのドアの F 400 ですが、ご注文いただいて取り寄せたものの出荷準備をしました。
なんだかんだで鉄板というか、安定した人気があるストーブです。
個人的には格子がある方がしっくりくるんですが、よく見えるからでしょうか、最近は格子がないタイプも人気があります。

https://twitter.com/Chiyochiyoyo/status/1186538287093047296

JØTUL(ヨツール)の故郷はノルウェーですが、ノルウェー大使の方の民族衣装が素敵でしたね。

それはそうと、TrueNorth TN20 ですが、11/16 に松山入港予定ですが、今月いっぱい、5% off の割引価格で予約を受けてつけています。
1 台ご予約いただいたので、次回入荷分は、残り 1 台となっています。
次回、年内ギリギリくらいにもう一度入荷があるかもしれません。