お宮の植木の手入れ

だいぶ楽になってきたといえばそうなんですが。。。

朝、5:30 に起きて、みんニャのお世話をして、昨日はお風呂に入る元気が出ないで寝てしまったんで、朝風呂でスタートです。
表示では 45°C だったんですが、体感的にはもう少し暖かくて 50°C 近いお湯が出ました。
真空管の太陽熱温水器は、この時期でもしっかり湧いてくれて保温性も良いので、台風などの被害のリスクの低い温暖な地域にはおすすめですよ。
なんといっても、薪をくべる手間すらなくて、晴れてさえいれば勝手にお湯が沸きますから。
本当におすすめです。
うちで使っているのは、以下のメーカの商品です。(他にも何社もあります)

それで、お風呂に入って温まるとやたら痒いのです。
掻くと蕁麻疹でした。。。
体力が落ちているのか、それともなにかにあったのか。。。

食欲もなくて、でもなんか食べないとと思って、月初めにいただいた果物が古くなってしまうので、久しぶりにスロージューサーを引っ張り出して、みかん 2 個, バナナ 2 本, りんご 1 個をジュースにしました。
これだけ食べるのは大変ですが、ジュースだとちょっと多いくらいの量です。

蕁麻疹が気持ち悪くて、横になって休んでいたら、なんと、寝てしまいました。。。
勤め人でなくてよかった。

というわけで、流石に植木屋さんを放置するわけにもいかず、お宮に出動です。
松の木はきれいに手入れされています。
ただ、ゴミもたくさん出ているので、とりあえず、神門の周りだけでもと思い、軽く掃除を始めました。

掃除を始めたものの、風が吹いたら元通りです。
周りの木にはまだ葉が残ってます。。。
当面はいたちごっこでしょうね。

せっかく作ったブラシアタッチメントはまだ壊れたままです。
早く修理しないと、用事がなくなります。

そんなこんなで、あっという間に疲れてしまい、早々に退散して、車検に出してあったジムニーの引き取りに行きました。

ジムニーですが、お約束というか、下回り軽く錆が出ているということで、防錆処理をしてもらいました。
なんだかんで 9 万ほどかかってしまいました。
保証がついているうちは、真っ当に整備してもらおうと思います。
そして、いい加減、ヒッチの配線と、リアスピーカーの取り付け、村からほとんど出ないにしても全く出ないわけではないのでドラレコくらいは取り付けたらどうかと思います。
ETC は。。。多分用事がない感じ。

その後、文房具屋さんに行きました。
色画用紙ですが、結構お高くて 1 枚 55 円(税込)でしたが、さすがに文房具屋さんだけあって、在庫は豊富でした。
今月 12 月は黒なので、20 枚買って 1,100 円でした。
なくなって困るお店では、高い安いではなくて、積極的に買い物をすることにしています。
確かにネットでも買えるのですが、今すぐ欲しい、というのは無理ですからね。
そういうときに、地元の商店がなくなると最終的に困るのは自分達地元民ですから。

夕飯もジュースです。
というか、スロージューサー、洗うのが大変なんですよ。
特にフィルタの部分がメッシュが細くて詰まってきれいに洗いづらいのです。
もう少し楽になんとかならないものかと思うんですが。。。

5 号がお弁当を買ってきてくれました。
というか 5 号も具合が悪くなりました。
なんとも。。。

それはそうと、少し前にヤフオクで落札したタイヤが届いていました。
送料、税込みで 20,000 円だったんですが、北海道のショップさんで、本当に大丈夫かと思ったんですが、ブリヂストンのミックスの新品、そう、今回 1 本 50,000 円ほど支払ったものと同じものが届きました。
異様な安さです。
Youtube でやってたんですが、街のタイヤ屋さんから見ても、彼らの仕入れ値以下のこともあるのがヤフオクなんだそうです。
特殊なサイズらしいのですが、予備のストックができたので、これで急なタイヤトラブルにも安心です。
ただ、ゆくゆくはヘッドとタイヤのサイズを合わせて、ヘッドを早めに交換して台車に回すサイクルに切り替えていこうと思います。

明日は M くんと、M くんの友達の T くんが手伝いに来てくれる予定なので、お宮の植木の手入れをお願いして、自分は 10 時から約束があるので園に行かないとなんで、午後から合流したいと思います。
ボチボチ頑張ります。

乾燥機の故障の原因は漏水

体調は相変わらずですが、今日は予約をしてあるので、ジムニーの車検に出かけました。
といっても、今回は丸投げです。

車検といえば、コンテナ台車もなんですけどね、コンテナは荷物扱いなので、車検時には卸す必要があるのです。
ちなみに、今日までですから、車検に行くときには、仮ナンバーを借りる必要があります。
ちょっと面倒ですが、仕方ありません。
今週いっぱいはまだコンクリートが固まりきらないだろうから、来週くらいにコンテナをおろそうと思います。

街まで出たので、園にも寄ることにしました。

乾燥機の故障ですが、メインファンのモータの不良なのですが、原因は漏水でした。
ケーブルを伝って水が入ったようで、モータが破損しているということです。
替えのモータの在庫はあるんですが、交換は一筋縄ではないかなさそうな感じです。。。
早めになんとかなればいいんですが。。。

あと、K さんのところに送る薪ですが、メッシュパレットへの詰め替えが完了していました。
25 パレットくらいですかね。
計算上は、メッシュパレットで 28 パレットになると思ったんですが、乾燥収縮で 1 割目減りしたということでしょう。
ただ、山から持って帰るときに 16 パレットしかまな板には積むことができなかったわけですが。

次があればコンテナで行って 18 パレットくらい持って帰れば、28 パレットを作ることができるでしょうが、自然乾燥ため仕上がりにムラがあり、かといって乾燥機にかけると仕入れの価格が結構高いのでペイしない感じです。
お客さんのうち、在庫がなくて少々割高でも良い、というケースがあれば、対応を検討する、というところでしょうか。

それはそうと M さんが思いついてしまったようです。
電動の油圧タイルカッターを引っ張り出してきていました。
なんでもこれで御弊が作れるんじゃないかということです。

それで、型抜きするためには、当然型が必要になるので、この間調べた 岩田屋 さんに問い合わせをしてみました。

そうしたところ、岩田屋 さんで扱う型は、もっと厚みがあって柔らかい「革」などに適していて、紙にはあまり向かないかもしれない、トムソン型(トムソン刃)を検討してはどうか、とアドバイスをいただきました。
もし、スウェーデン鋼刃型でやるとしても、香川は手袋の産地で、手袋の型を作る業者さんがあるから、そちらの方が近くて良いのではないかと、ともて親身に教えてくださいました。
岩田屋 さん、この場を借りてお礼申し上げます。

お宮の方なんですが、今日から植木の職人さんが入ってくれています。
松の手入れをお願いしているのですが。。。
本来は、お手伝いに行く必要があるんですが、体調が微妙なんで、明日にしたいと思います。
流石に日当 2 万近い職人さんに、枝葉の片づけのような誰にでもできる仕事を任せるのは得策ではありませんから。

明日は元気に感張りたいと思います。

ぶり返してダウン中

味はするんですよ。
なので、チャイニーズウイルスではないと思うんですが、治ったかと思って油断したら、また具合が悪くなりました。
とはいえ、寝てばかりもいられないし。。。

昼から雑貨の納品を 1 箱だけして、お札の配達に出かけました。
かれこれ、薪の配達と土間コン打ち、その後の風邪で一週間近く遅れていたのです。
まあ、これで一安心ではあるんですが。。。

帰りにコーナンに寄りました。
目的のブツはパッキンです。
ちゃんと調べて買えばよかったんですけど。。。

φ18.5mm のものを買う必要がったようなんですが、記憶で 20mm を買いました。
案の定きつくて入らなくて、削って小さくして、なんとか嵌め込みました。
水漏れはばっちり止まったので、ねじ山が足りなかくて、パッキンがしっかりと押されてなかった、ということかなと思います。

モンキーレンチが一つしか見当たらなかったので、洗濯機の水栓を分岐しましたが、後でスロップシンクの下で分岐しようと思います。

それと加湿器 2 号機を落札しました。
ジャンク品も入札しているんですが、他にももう 2 台ほど入札しているので、3 台体勢くらいにはしたいところです。
流石にそれだけ台数で連続給水して加湿し続ければ、60% くらいはキープできるんじゃないかと思うんですけど。
ヒーターレスの気化式なので、電気代は安いんですが、室内の気温が下がるので、大量に加湿するとどうなるのか、というのは少し気になるところです。

とりあえず、もう一台分、フロートと、あと、チューブを分岐させないといけないので、コネクタ類を買っておきました。

それでふと思ったんですが、もし、水のタンクにこのコネクタを取り付けることができるとしたら、床は水平ですから複数のタンクを単に繋げば、自動的に全部給水されると思うのです。
フロートバルブを二つ使う必要はないんじゃないかなと。

と思ったら、アホのように高かったでござる。
これだと、バルブを複数使ったほうがいいですね。
あと、シャットオフバルブも今回のコネクタセットでついてくるようなので、タンクの掃除等で一部止水する必要があるケースなんかも個別に対応できそうですし。

明日からお宮に植木の職人さんがきて剪定作業をしくれることになっています。
11 時から、ジムニーの車検も予約しているので、体調的に微妙かなと思いますが、最低限の仕事をこなしたいと思います。
それと、乾燥機の修理の件もあるし。。。
これもなんとかしないとです。
ボチボチ頑張ります。

月参り御幣の量産計画

今日は朝から体調が悪くて、一日寝込んでいました。
風邪っぽいのもあるんですが、足腰が痛くて、流石に寝ずに配達して翌日土間コン打ちはちょっとしんどすぎました。
今はだいぶ調子がいいんですが。

それで、表題の月参り御幣の件です。
今月分、作り忘れていまして、早々になんとかしないといけないんですが、ダイソーに色画用紙を買いに行ったんですが、2 件とも黒が売り切れいるのです。
最近は結構認知されてきたため、頒布数も増えていて、こう言ってはなんですが、コスト負担も相当のものです。
神社というのは、言葉は悪いですが、ネットゲームと同じで、フリーミアムモデルなんです。
なので、ユーザが増えると、そのコスト負担は無視できないものとなるので、有料化するか、コスト削減をして継続するか、ということになります。

画用紙のコストを調べたんですが、大体四つ切り 100 枚で 1,000 円程度です。
四つ切り 1 枚からうまくすると 4 体調製できるのではと思うのですが、半分としても 5 円で作れます。
あとは、幣串の方のコストが問題ですが。
封筒に関しては、コスト削減のために廃止し、代わりに説明書にしようと思います。

紙自体はそれくらいのコストだとしても、カットするのに手間をかけては意味がないです。
カッティングプロッタなり、レーザという方法もあるんでしょうが、油圧型抜きにしたらどうかと思います。

色々調べたんですが、スエーデン鋼の型を作り、それを油圧でプレスするだけです。
紙の場合、一度にどれほど抜けるのかは分かりませんが、10 枚程度はいけるんじゃないかと思います。
外注に出す場合、1 回 33 円 ですから、10 枚抜けるとすれば、10 円以下では作れるようになります。

肝心の油圧プレスですけど、専用品はかなり高いですね。

しかし、楽天って、本当にだらだら縦に長くて、見づらいことこの上ないですね。

専用品でなくて良いなら、普通の門型プレスなら 1 万円くらいからありますし、油圧ジャッキの部分だけなら、数千円ですから、いくら専用品といっても高すぎます。
それほど頻繁に作業をするとも思いませんけど、場合によっては電動油圧にしたほうがいいかもしれません。

いずれにせよ、肝心なのは抜き型であって、これについては、上記岩田屋工具店さんなりで作ってもらえるということがわかりました。
一度型さえ作れば、他の紙垂についても、量産可能ですね。

おいおい、調べていこうとおもます。

雑貨の納品

今日は久しぶりに雑貨屋の作業をしました。
この時期、いわゆる書き入れ時なんですが、他の作業で時間を取られて、納品が遅れて品切れが頻発していました。
倉庫に置いておいて値打ちが出るものではないですし、そもそも売れることがないので、納品をタイミング良くすることは大事なんですが。。。
とりあえず、FISKARS X25 や X7 については、納品しましたが、X27 や IsoCore Maul がまだなので、時間を作って作業を進めていきたいと思います。

加湿器ですが、順調に自動給水は機能しているのですが、やはり能力が全く足りていないようです。
パナソニックの FE-KXF15 というものなのですが、あともう 1, 2 台買い足そうと思っています。
新品だと高いですし、改造してチューブなどを綺麗に収めたいので、失敗する前提でオークションで安いものをゲットしようと思います。
とはいえ、相場的には 5,000 円では買えない感じで、10,000 円くらいはしてしまう感じです。
いつまでに、ということはないんですが、せっかく自動給水に目処が立ったので、早めにきっちり加湿できるようにしたいところです。

それはそうと、いちいち洗濯機の水栓を着脱するのもかったるいので、分岐用の金具を買ったのです。
ネジ的には G 1/2″ で間違い無いのですが、洗濯機の水栓にクイックコネクターをつけると問題ないネスが、この分岐用の金具だと漏れるんです。
平行ネジなので突き当たりのパッキンで止水する構造でしょうが、おそらくネジの山数が足りないので、しっかりと奥で突き当たってないのだと思います。
パッキンの厚みを増やすか、ネジ山が多い分岐金具に変更するかしかないかなと思います。

それはそうと、キッチンですが、調理道具が増えてきて、手狭になってきました。
とりあえず、窓のところにガチャ棚をつけようと思って DCM で一式買ってきたんですが。。。

こんな感じのものです。

帰りにダイソーに寄ったら、同じようなものを 110 円で売ってたんですよね。

色は白しかなかったんですが、まあ、塗装すればいいし。
DCM だと、3,000 円ほどかかってしまいましたが、ダイソーだと、440 円で済んだという。。。
なんとも。

早めに取り付けたいと思います。

薪ストーブ乾燥対策 — 加湿器の自動給水化 完成編

ここ数日、云々していた加湿器の自動給水化ですが、とりあえず、ホースの取り回しだとか、改善点は残っているのですが、機能としては完成しました。

まあ、見たままで、フロートバルブは置いただけです。
テープで軽く止めているのですが、ほんの少しバルブ内部のフロートが浮くと、自動的に止まります。
水位を上げたい場合、重石の下駄を履かせると良いと思います。

で、うまくいったと思ったのも束の間、漏水事故が発生しました。
犯ニャンは 6 号だそうです。
なんか冷たいなと思ったら、齧られて、穴が空いてしまったようです。
ちょっと、保護するなり、なんらかの対策はそのうちしようと思います。

使ったのものは、以下の商品です。

フロートバルブ 699 円です。
この商品で問題なかったです。
G 1/2″ かどうかはさておき、次に紹介するクイックコネクタを取り付けて、漏れることはありません。
それと、うちの加湿器は結構大型のものなので、タンク周りもかなりスペースに余裕があるのですが、そうでない場合、前回紹介 した IN 側が上にくるタイプにした方が取り回しが良い場合があるかもしれません。
この辺りはケースバイケースですね。

クイックコネクター G 1/2″ x 3, 499 円。
これは、フロートバルブと、水道の蛇口からの取水に使いました。

1/4″ チューブ 10m, 1,199 円ですが、10m もいらない場合には、コネクタ類がついて同じくらいの価格のものもありました。
あと、カッターがついてくるのですが、これ結構便利です。
クイックコネクタに接続する際に、まっすぐ綺麗に切る必要があるのですが、さすがは専用品だけあって、おそらく MADE IN CHINA でしょうが、その割にちゃんと仕事をしました。

で、肝心の湿度なんですが、未だ 30% 以下のようです。。。
仕方ないので、加湿器自体も買い足そうと思います。

それはそうと、今日は原木置き場の土間コン打ちでした。
自分は押さえる係です。

今日もなんですけど、午前中に打ち終えてなくて、午後からの部分は夕方になってもトロウェルで押さえられるまで硬化しませんでした。
まあ、時間がかかる分には、夜暗くなっても頑張ればいいだけのことなんですけど、寝てないし、寒いし、暗いし、ということで、タイムアップです。
だんだん綺麗に仕上げられるようになってきてはいるんですが、思うようにはいきませんね。

明日は、今は洗濯機の水栓から水をとっている状態なので、スロップシンクから水を取るようにし、猫がホースを齧れないように対策をしたいと思います。