焚き火会

配達は無事に終わりました。

その後、奈良県に移動して、山で焚き火会になりました。
焚き火を囲んで、焚き火で料理をして、色々な話をしたんですが、寝不足ですので、少し早めに寝ます。

明日は帰るだけなんですが、無事に愛媛に辿り着きたいと思います。

与島でのんびりしています

今日は配達です。
与島に到着しました。

明日までに着けばいいので、のんびり、展望台に登ってみました。
どのみち、この時間帯は渋滞するし。

アジフライ定食にしました。800 円です。
券売機が新しくなっていて、便利でした。

揚げたてで美味しかったんですが、揚げたてなので火傷をしました。お約束。

それで、毎度のことなんですが、運転しながら、どうやったら効率的に輸送できるか、ずっと考えています。
ちょっと思いついた方法があるんですが、コンテナに着脱式の足をつけて、コンテナ丸ごと置いて帰るのはどうかと思っています。
そうすることで、納品先はコンテナを保管庫がわりに使うことができます。
代わりに空のコンテナを積んで買えるわけです。

コンテナ自体を下すことができるシャーシというものがあるんですが、日本ではみたことがないので、何か問題があるのだと思います。

A crew member on Sofia Express 064W tested positive for COVID-19

昨日の夜の件の続きです。
船が動いていない理由がわかりました。

Sofia Express 064W – Transpacific schedule update
We would like to inform you on the latest updates after a crew member on Sofia Express 064W tested positive for COVID-19 during a change of crew at Tacoma.

After all crew members tested negative the quarantine has been lifted yesterday April 18th and vessel will now proceed to Vancouver where is scheduled to complete cleaning and sanitization by April 20. All crew members are also taking necessary precautions to avoid further incidents.

We are now seeking a final approval from the Canadian health authorities/PHEC/ before being allowed to proceed to GCT Deltaport for cargo operations, if everything goes well we are expecting to berth on April 22 to start with cargo Operations.

For further information, please contact your local Hapag-Lloyd office.

なんということでしょう、本当にまだ Tacoma にいるようです。
ここに書いてある通りで、この後問題が一切ないとしても、2 週間ほど遅延することは確実ですね。
こればかりはどうにもこうにもなりません。。。

それはそうと、デロンギのコーヒーマシンの電源の件です。
3 路スイッチをはぐってみたんですが、当たり前ですが、3 芯のスイッチ用のケーブルがあるだけ、しかも、下向きの配線だけでした。
ということは、穴が残るにせよ、このスイッチを殺せば、ログ壁をくり抜いてキッチンを対面風にできるってことになりますが、まあ、面倒くさいから、やめておこうと思います。
後で壁を抜くことは考えていないので、ダボが鉄筋なんで。

説明書には結構電気を使うので、独立した回路で電源を取るようにと書いてあって、よく考えなくても、水からコーヒーを入れられる温度に瞬間的に加温するわけですから、それなりに電力を消費するのは間違いないので、その通りにコンセントを作った方がいいと思うのです。

それと階段ができたんですが、階段の登り口には、階段の 3 路スイッチがありますが、広間の照明は、玄関とさっきの写真のログ壁との 2 箇所しかありません。
もともとキッチンがあるところを寝室に使っていて、階段がなかったので、階段の登り口で広間の照明を切る必要はなかったんですが、小屋裏を使うようになったので、階段の登り口で広間の照明が入り切りできないのは不便です。
なので、4 路スイッチを階段の登り口に追加したらどうかと思うのです。

逆にログ壁の位置で広間の照明を入り切りすることはないといえばないので、もし、もう一本電源を通せないようなら、階段の登り口に 3 路スイッチを移設して、ログ壁はコンセントにしてしまうというのも手かなと思います。

簡単にパットはできないことだけは確定したので、おいおいやっていこうと思います。
でも、コンセント、昨日配送されたことになっているんだけど、見当たらないんですよね。。。
困ったなぁ。

Brave(ブレイブ)13t TMH1315 発送

写真の通り、とってもコンパクトです。
Brave(ブレイブ)13t 往復タイプ、TMH1315, 2 台のうちの 1 台が北の大地に発送されました。
一応二人で持ったら持てなくはない重さです。
これは廃盤で、次はありません。
運賃は来月までわからないです。

もう一台は園で使う予定です。
20t を GX200 + 13GPM ポンプに換装して多少スピードアップしつつ、GC160 + 11GPM ポンプが余るので、13t をこれで使おうという算段です。

それで、園に行った帰り、ViO30 を持って帰って、駐車場への侵入路を広げようと思ったんですが、エンジンがかかりません。
セルは回るんですが、燃料が来ていない感じで、グローアップするとかかりそうになるんですけど、バッテリーが痛むといけないので早々に諦めて、修理を呼びました。
なんでも、なんとかソレノイドがなんとかかんとか、とにかく部品の交換が必要とのことで、2, 3 日は使い物にならない感じです。
この間、特定自主検査をしたばかりで、その時になんで分からなかったんだろう、と思うんですが、まあ、壊れる時ってのはそんなものなんでしょう。
3,800Hr ほど回っていましたので、そろそろ労ってやらないといけませんね。

次は ViO55 の林業仕様が買えるといいんですけど、キャノピー仕様で 800 万するようです。
ソー付きだと、0.25 クラスで 1,200 万、0.4 クラスで 1,500 万するようです。
トレーラからの荷下ろしを考えると、0.4 クラスで、フラットシューにしたいところですが。。。
とてもとても、補助金が 2/3 くらい出ても、薪ではしんどい金額です。

薪の生産状況ですが、乾燥が終わって、次の配達に向けて積み込みが終わりかけているところでした。
今日、夕方までには積み終わる、ということなので、明日の夜に回送して、明後日出発しようと思います。

それはそうと、今日は残念なメールが届いていました。
バンクーバー便ですが、なんでも、荷物が集まらなかったので、コンテナが仕立てられませんでした、と。
12 日にブッキングして、とっくの昔に CFS に搬入してあり、23 日に船積みの予定だったんですけどね。

シアトル便の方ですが、書いたかどうか忘れましたけど、本船は SOFIA EXPRESS/064W で 4/12 付の B/L が届いたので、船積みされたっぽいんですが、その後どこにいるのか、情報が更新されていません。
というよりも、位置情報では、まだ TACOMA(シアトル)にいますし、その後の予定、大抵はバンクーバに寄ってからアジア方面に向かうんですが。。。、それも白紙で何も情報がありません。

大体、釜山までで 3 週間くらいと思っておいたら間違いがないところなので、そうすると 5/3 頃、釜山入港になって、すんなり 1 週間くらいで接続してくれると 5/10 頃に松山入港って感じになりますか。

取り寄せ中の薪割り機があるので、早く届いてくれるといいんですが、接続に 2 週間かかることもあるし、食品の申請も必要な貨物が含まれるので、発送可能なタイミングとしては、当初案内した通り、5 月中旬から下旬くらいかなというところです。

釜山入港のタイミングがわかったら、予約をしている方にはアナウンスしたいと思います。

春眠暁を覚えず

今日は午前中は新築のお祓いでした。

ちょうど出かける時に設備屋さんが入れ替わりで来てくれて、帰ってきた時には、もう仕上がって帰ってしまった後だったんですけど、とりあえず、ガスコンロ以外は仕上がりました。多分。

そんなわけで記念すべき初めてのメニューは 金ちゃんラーメン でした。
この辺の定番の袋ラーメンです。
ガスコンロはまだないので、ブルーノ(ムーミン)ホットプレート で作りました。
かなりどうでもいい話。

それで、コンセントの収まりのアップが見たいといわれたのですが、まあ、丸太をくり抜いて埋め込んであります。
Panasonic のもなんですが、難儀をしたのは先にキッチンを据えてしまったので、コードを押し込まないといけないんですが、あまり動かない。かといって、接続しないといけないのである程度引き出さないといけない。
VVF ケーブルのなので、硬いし。

コンセントといえば、デロンギのコーヒーマシンですが、シンク側においてあり、延長コードで今は引き回しているんですが、ブ不細工極まりないので、早めになんとかしたいところです。

昼からは。。。
いろいろやることが山積しているんですが、どうもお祓いした後って、恐ろしく疲れるようで、気がついたら寝てしまって、起きたらすでに暗い始末。
記憶の中では魔法を使えていたんですが、しかも詠唱せずに。
目が覚めたらただのおじさんに戻ってしまいました。

たちまちやらないといけないことは、春祭りが終わったので、お札の発送です。
それと、届いているトレーラと、Brave(ブレイブ)13t の発送、薪の配達の準備もしないといけません。
明日以降、がんばります。。。

それで、キッチンについてですけど、コンロで一通り完成はするんですが、窓の周りなんかの仕上げをしないといけません。
今のところ、断熱材が剥き出しなのです。
どうやって塞ごうかと考えたんですが、配線を触る可能性があるので、プラスターボード+塗壁は却下にして、板で塞ごうと思います。

大量に杉のネダレス下地が余っていて、この間 M くんが来てくれた時に 倉庫の 2F に吊り上げて仕舞った んですけど、これもおいておいても仕方ないので、これを使おうと思います。

測ってみたら、厚みが 30mm, 働きで 160mm でした。本実です。
働きが 160mm あるんで、簡単に空いてしまいます。
フロアなんかもそうで、結構見苦しい。
特に勾配天井は実よりも空いているところがあるんです。

ところが、トイレの天井は、そういうブサイクなことにはなっていません。
天井はこの板だけで作ってあるんですが、どうやって作ったかというと、ポケットホールジグで継いであるんですよ。
複数をまとめて留めてパネルにして、それを間柱に天井裏から固定してあるんですが、それだけで乗っても落ちません。
まあ、160mm で左右 2 本のビスで留めてあるから、落ちるわけはないんですが。

同じように壁のパネルを作って、それを固定してしまおうと思います。

横に貼るつもりなのですが、動くと上下に隙間ができると思うし、一番下の貼り始めの位置は、ピンネイラーで留められる厚みではないので、キツめに溝を切って、殺した板を嵌めて水をやって戻して固定しようと思います。
糊で貼ったら、後で気が変わって外す時に難儀したら嫌ですから。

ポケットホールジグですが、お店でずっと R3 を扱ってきたんですが、新型の 320 が出て、今切り替わっているところです。
自分は R3 を使っていて、特に不満もないし、コンパクトでたまにしか使わない DIYer には十分の機能で値段もお手頃なので、上位モデルは必要ないのではないか、って思っていたんです。

ただ 520Pro だと、$100 程度720Pro だと $150 程度 なので、驚くほど高いわけでもありません。

仕入れられるか、その場合いくらくらいか調査しているところです。
どれほど引き合いがあるのか、こればかりは事前にわかるようなことではないんですが、流石に 720Pro は高すぎると思うので、520Pro は買って、今までのものと、使い勝手を比べてみたいなと思っています。

キッチンができました

キッチンですが、ようやく出来上がりました。
ただ、給排水や、ガスの接続はまだです。

コンセント ですが、きれいに収まりました。
最初、少し浅かったのでやり直しましたが。
写真は、コンロ側です。

シンク側に デロンギのコーヒーマシン を置きたいと 5 号がいっているんですが、そちら側は後からコンセントがいると思いついて、蓋をしてしまい間に合ってないのでコンセントがないのです。
照明のスイッチの方から渡りで取れるか、取れるならコンセントを埋め込めなくもないので、後ではぐってみようと思います。

コンロですが、適当でいいかなと思っていたんですが、いろいろ思うところがあって、ノーリツのスタイリッシュブリンク というものにしました。
機能ではなくて、完全に見た目で選びました。

ネットだと、11 万円前後なんですけど、アフターがあるし、ガスはガスだけでなく機器も含めてトータルでサービスを受けるものと考えているので、ガス屋さんにお願いしました。1.5 倍くらいしますけど。
納期が 26 日とのことで、しばらくコンロはありません。
お宮に 100V の ポータブル IH がある(私物)ので、回収してきて、それで間に合わせようと思います。

それと、一旦これで完成にしたいと思うので、薪ストーブを元に戻そうと思うのです。

煙突が梁に近い気がしてちょっと測ってみたんですけど、さげふりの糸から 10cm ほどです。
施工説明書を見ると 6 インチ, 約 15cm の離隔距離が必要のようです。
もっとも、糸からなので煙突からだともう少し離れているんですが、足りないのは確か。
ただ、焚いていても煙突表面は手で触れる温度くらいにしかなりませんし、ほとんど煤もたまらないし、この部位が煙突火災になることはないと思うんですよ。

耐震性を高めるために、煙突を固定する金物を作り、それにシールドの機能を持たせたら、なんて思ったんですが、そもそも家自体が免震ですし、Ultra Black 煙突は、カタログを見ていてもメーカー自体が固定金物を用意していないように見えますし、とても軽いので、意味がないような気もするんです。
それに、写真の吊り下がっている煙突はスライド部分の上側になるんですが、丸太小屋なので、セトリング対策として、固定できるのは屋根と梁の間でスライドしない部位ですから、スライド部分をもっと下にずらす必要が出てきます。
ちょっと面倒くさいな、というのが正直なところです。

BIG TUBE はいい感じです。
階段にどうやって吊るすか、まだ考えはまとまっていないんですが、灯具については作ろうと思いまして、ソケット等を取り寄せています。
コスト的には、コードだけ買って、長さを調整して作り直すのが良いとは思うのですが。

それで紙っぽいものですが、写真を撮ってみました。
ソケットのところに茶色く写っているものがそれなんですが、紙筒に見えます。
真鍮のカバーよりも突出していてブサイクです。
でも、手で取り外せるほどは、出っ張っていない感じです。
お店に問い合わせメールを送ってますが、今のところ返事はありません。
燃えないといいんですけど、まあ、LED だから大丈夫だとは思いますが。

今日の雑貨の作業は、夕方、小一時間の作業でしたが、38 ケース, 169kg の出荷でした。
在庫が切れているものがまだ少々残っているので、ボチボチ進めていこうと思います。

明日は、午前中、新築の家のお祓いです。
午後からは、キッチンの給排水、それと、Brave 13t の発送と、薪の乾燥具合の確認などを行いたいと思います。
頼まれていたトレーラーも持っていきたいと思います。