クロスフィーダも復旧

今日は携帯を家に忘れてしまったので写真は撮れませんでした。

乾燥機の件ですが、クロスフィーダが動作しなかったんですが、清掃したところ金属の塊が挟まっていたそうで、それを取り除いたところ、問題なく稼働した、ということでした。
午後から、ちょっと立ち寄って、様子をしばらく見ていたんですが、大きな問題なく順調に稼働しているように見受けられました。

あとは、火室の温度を測るセンサーの不良が疑わしいのでそれを交換するのと、バッフルの交換は必要です。
バッフルについては、保証で交換用のものを 2 点作成して、オレゴンの倉庫に送ってもらえることになりました。
来週くらいには発送する、ということなので、これが届いた時点でカットしたほうがよさそうです。

ということは、交換用のエンジンを早めに注文しないといけない、ということです。
それで、GC160 では芸がないので、GX160 もストックしたらどうだろうかと思った件ですが、転んでただで起きたら面白くないので、11GPM ではなくて 13GPM のポンプにアップグレードして、それに伴いエンジンも GX200 にしたらと思うのです。
そうすると、11GPM でサイクル 7 秒ですから、13GPM にすることで 1 秒短縮した 6 秒くらいのサイクルになります。
かなり快速ではないかなと思うのです。

11GPM 13GPM
Shaft 1/2″ dia. x 1-1/2″ long keyed 1/2″ dia. x 1-1/2″ long keyed
Inlet Port 1″ Hosebarb 1″ Hosebarb
Outlet Port 1/2″ NPT 1/2″ NPT
Minimum HP 5 6.5

基本的には、要求するエンジン出力が違うだけで、あとは基本同じですね。

エンジン側ですが、

GC160 GX160 GX200
Power HP 4.6 4.8 5.5
Shaft 3/4″ dia. x 2-7/16″ keyed, tapped 5/16″-24 UNF
Base Mount Four hole on 3.1″ x 6.378″ centers
Accessory Mount 4 bolt on 3-5/8″ B.C.

ということで、出力が違うだけで、シャフト(PTO)であるとか、ベースマウントの寸法、アクセサリマウントも同一であるため、エンジン外寸の違いでフレームに干渉するしないはあるにせよ、基本的に好きなものを使える、と思っておいて良さそうです。

一つ問題があるとすれば、ストレーナの仕様が分からないということです。
11GPM は満たすと思うのですが、13GPM を満たすかどうかということで、ポンプの吸入側が 1″ Hosebarb であることからして、大抵そういうフィッティングは、反対側も 1″ なので、1″ hosebarb x 1″ NPT-M のエルボであろうと思うのです。
Zinga TFS101503 の場合、14GPM の容量になるので、おそらく大丈夫だとは思うのですが、Brave(ブレイブ)に最初にくっついているものは、かなり寸胴なので、もしかしたらもうちょっと容量が少ないかもしれません。
Zinga にはその寸法のものは探してもなかったので、メーカーもわからないし、やってみないとわからないというところでしょうかね。

今後のこともあるので、エンジンに関しては、GC160, GX160, GX200 を在庫しておいてもいいかなという気もしてきました。
ただ、安いものではないので、一晩じっくり考えたいと思います。

とりあえず乾燥作業は再開できそうです

乾燥機の修理ですが、とりあえず、自動運転できるようになりました。

ただ、バッフルが一部損傷しているのと、クロスフィーダが機能していない(PLC は機能して、油圧ポンプも起動しているものの、ソレノイドがうまく操作されていない)問題が残っています。
あと、火室のセンサが温度を読み取れないことがあり、マイナーなエラーが発生するのですが、適切な燃焼が維持できない可能性が高まるので、バッフルのさらなる損傷や燃費の低下などの原因になりかねないので、これも対策をしていかないといけません。

原因は、ヒューズが切れていた、というものです。
赤く丸をつけた部分ですが、小さな LED があって、それが赤く光っているのですが、光っている時はヒューズが切れたときだそうです。
ヒューズを交換して、動くようになりました。
また切れるかもしれませんが。

今後の流れですが、今乾燥しているものを乾燥させた後、もう 1 セットほど乾燥させたら、原木の入荷状況次第ですが、古い原木は一旦棚上げして、新しい原木の生産に切り替えたいなと思います。

それと、今はメッシュパレットの数が少なすぎるので、今後、生産委託を受け多分に関しては、専用のメッシュパレットを構えようという話になり、その手配が必要です。
1,200 x 1,000 x 900mm φ6mm ピッチは 50 x 100mm で、耐荷重的には 1.5t でいいと思うのです。

一つ考えることがあるとすると、配達時に 3 段積むかどうか、ということです。

海コンの通常のドライコンテナの場合、8″6′ といいますが、箱の外寸で 2.6m くらいです。
うちのシャーシは低床なのですが、ヘッドが低床でないので、前は 1.2m の高さになるので、都合 3.8m になるわけです。

最小の内寸は高さ 2.35m くらいようなのですが、青天井なので、高く積もうと思えば、いくらでも物理的には高く積むことはできます。
床の厚みがどの程度か、一度測らないとと思うのですが、20cm だとすると、2.4m 分は 3.8m の高さで積めるかなと思います。
メッシュパレットが 90cm だとして、3 段積むと単純計算だと 2.7m になるので、30cm 余分に出るのですが、いわゆるハイキューブという背高コンテナの高さと同じには収まるので、経路的に工夫をすれば、その高さで許可も取れなくはないのか、それとも制限外積載で許可が取れるのか、その辺は煮詰める必要がある気がします。

今までの経験からして、メッシュパレット 1 枚あたり、ならべれば薪自体は 400kg 程度入り、自重が 60kg 程度です。
コンテナの内部横幅は 2.35m くらいしかないので、北米の標準パレットと同サイズで、40ft コンテナには 20 — 21 積めますが、ピンホイールで積むとして 20 なら、3 段だと 60 パレットになるので、0.46 x 60 = 27.6t なので、積載オーバーですね。 2 段と、0.46 x 40 = 18.4t というところでしょうか。

なので並べて入れずに、乾燥機から出たままのルーズ状態で運ぶとして、そうすると内容量的には 50 — 70% になるのですが、60% 位と仮定すると、250kg と風袋 60kg で 0.31 x 60 = 18.6t, 70% の場合で、280kg 入るので、0.34 x 60 = 20.4t です。
コンテナ自体の自重は 4t ないので、積載量の 24t を超えることはなさそうです。

以上のことから、きちんと並べて積めたものを積むなら 2 段、ルーズに入れた場合は 3 段運ぶということになりそうです。
いずれにせよ、3 段物理的に積めるのか、許可は取れるのか、そこから考える必要がありそうです。

それと、今話をしている量、本当に受注するとなると、冬の間 10 月から冬の 4 ヶ月、毎月 30t 程度納めないといけません。きっちり積めて 40 パレットなら、中身は 16t だけなので、月に 2 回運ばないといけないのです。
当然、原木はその倍運ばないといけませんので、月に 4 回運ばないといけません。
原木は 1 回 1 日かかるとして、配達は 1 回 2 日かかるとすると、月に 8 日はトラックに乗る計算になります。

そうなると、積み込み時間の短縮も考えていく必要がありそうです。
早めにフルフリー+サイドシフト, 2t くらいのリフトを探しておた方がいいような気がします。
とはいえ、なかなか出物がないので、そのうちに縁があれば、というところです。

いずれにせよ、完全自動運転できるところまで乾燥機を修理する必要があります。
まずはクロスフィーダーを修理したいと思います。

PLC の点検?

乾燥機の件です。

端子間の電圧を測って知らせて欲しい、ということなのですが、テスターを持っていないので、近所のホームセンターで買いました。

それで、高圧洗浄機が猫トイレを洗うために使っている途中でなぜか動かなくなったんですが、コンセントを変えると動いたので、どういうことかと思って調べるのに使ってみました。

使い方がいまいち分かってないのですが、どうやら電圧が 80V くらいしかないようです。
ただ、他のコンセントは 100V ちゃんと来ているので、そのコンセント周りの配線なりの問題ではないかと思うのです。
そのまま使うと、あまりよろしくなさそうなので、配線を追って行って、どこか接触が悪いとか、焼けているとかないのか、調べないとと思います。

あと、アナログ針だと、どこを読んでいいのか、いまいち分かってないんですが、あと数百円出すとデジタルで表示してくれるものがあったので、今思えば、そちらなら読み間違いもないので、そっちにすればよかったかしらとも思いました。

乾燥機の方も調べてみました。

正しい箇所を測っているのか怪しいので、念のために写真をって、それも結果とともに送りました。
ただ、Y4 については、LED が点灯している状態でも 0V でソレノイドに対して出力が送られていない気がします。

リレーを制御するための電圧も、リレー側を測ってみたんですが、常に 0V でした。
リレーへの 3 相の電気は、ちゃんと 200V で来ていて、当然ですが、出力側は 0V で、リレーが入っていない状態です。

今思えば、リレーが働いているところも測って、違いを見ればよかったかなと思いましたが、まあ、明日なり、次回、測ってみようと思います。

雑多な日曜日

今日は Y くんが手伝いに来てくれました。

午前中は、倉庫の片付けをしたんですが、まず、既に売れているんですが預かり状態の JØTUL(ヨツール) F500 を検品して、梱包しました。

個人的に、F400, F500 あたりは、まさに薪ストーブ、という印象があって、特にこのマジョリカブラウンはいい色だなーと思っているんですが、結構、というか、かなりお高くて、扱ってはいるんですが、とても自分では手が出ない高嶺の花ってところです。
ソープストーンもそうですが。

溜まっているダンボールも片付けました。
重石でぺったんこにします。
今までの倍くらい入る感じ。
捨てに行くのも手間なのです。

それで、ふと、Kreg Accu-Cut & Rip-Cut が届いたまま、放置してあるのを思い出して組み立てようと試みましたが。。。
難しくてよくわかりませんでした。
説明書を読めってことかなと思うのですが。
まあ、時間があるときに続きをやろうと思います。

天気がいいので、おニャー様のトイレ丸洗いです。
Omega Paw の回転式の猫トイレ(旧型)です。

ロボットはまだ試していませんが、それ以外では、おそらくこのトイレが最も自分の性格にはあっている感じ。
見ての通り、シンプルな構成なので、簡単にバラして丸洗いできますし、とても軽くて丈夫です。

何よりも掃除はひっくり返すだけなのでほんの数秒。
ニャン糞は、その場でトレーに回収して、その場で捨てるので、きわめてシンプルです。

神社に移動して、この前洗った箇所が乾燥したので、防腐剤を塗り込みました。
最低でも、2, 3 度は塗らないとかなと思いますが、ちょっとクサイです。
平成元年に落成したので、早 30 年以上になりますので、少しでも長持ちするように手入れをしていきたいと思います。

新しいお守り

今日は神社でした。

新しいお守りが届きました。

モデルは 6 ちゃんです。
首輪に取り付けてみたんですが、ちりめんの守りです。
なかなかいい感じ。

まがたまのお守りもできました。
天然石なので、結構お高いです。

それはそうと、今日ちょっと聞かれたことがあるんですが、2 ステージの 13GPM のポンプを回すのに何馬力のモータを据えればいいのか、という問題です。

経験則からいうと、EX40 の 12 馬力の薪製造機は 7 馬力のモータなので、大体 6 割くらいの馬力で良いのではと思うのですが、半分でいいという話も聞きます。

そうすると、大体 GC190 あたりが乗っているので、5.2 馬力だとすると、2.6 — 3.12 馬力くらいあれば良いということになるのかなと思います。

バリエーションとしては、2.2kW, 3.7kW という感じで、それぞれ、3 馬力, 5 馬力、というところで、おそらく 2.2kW で動くとは思うんですが、ガソリンエンジンの出力で考えると、3.7kW ということになりますね。

自分の推測が正しければ、ですが、2 ステージ型の油圧ポンプは、低圧動作時は、低圧側ギアポンプと高圧側ギアポンプが稼働しているわけですが、基本的に負荷が低いためモータは 2.2kW で問題なく動くと思うんです。
負荷が高まったとしても、低圧側は単にリリーフから捨てられるだけで、モータはしんどくないと思うのです。
実際に作業をして、高圧に切り替わった時にモータがしんどい感じになったら、コントロールバルブのリリーフ圧を調整することで能力を下げれば、モータがロックして焼けるというようなことは回避できるのではと思うのですが、やったことがないのでわかりません。

動力の 1kWh あたりの価格って、結構幅があるようですが、概ね 15 円前後、高くて 20 円弱と言ったところなので、月に 100 時間使うとして、2.2kW と 3.7kW とで、同じ作業をしていてきっちり 1.5kWh の差が毎時生じるとして、20 円で計算すると、1.5 x 100 x 20 = 3,000 円の差が生まれます。

実際のところはやってみないとわかりませんけど、長い目で見ると、結構な差になると思うので、2.2kW で間に合わすのか、念のために 3.7kW にするのかは難しいところだと思います。

ふなや

今日は、ふなやに来ています。
道後温泉に来るのもすごく久しぶりです。
飲みに行って今し方戻ってきたのですが、酔っぱらっているので、今日は素直に寝たいと思います。
明日は神社の祭日なので、寝坊しないようにしたいと思います。