WordPress の https 対応

少し前にやったつもりでいた https 化ですが、微妙にダメダメだったんで、いくつか対策を追加しました。

うちは lolipop を使っているので、そこで提供されている無料の独自 SSL を利用していました。
ただ、Google Chrome で見ると Not Secure と表示されるのです。

理由は画像が SSL でないということなんですが、AdMan というプラグインを使ってブログ村へのリンクを差し込んでいて、その中で使用しているバナーが http だった、というオチでした。

AdMan 自体、おそらく WAF の影響だと思うのですが、設定を書き換えようとすると 403 になるので、面倒くさいのでプラグイン自体を今は停止しましたが、おいおい WAF の設定の方を云々しようとは思います。

それと、ログイン時に cookie 関連でエラーが出るのでおかしいと思っていたんですが、http でアクセスしていた ようです。

.htaccess を書き換えて、アクセスを https に統一することにしました。
参考にしたのは こちら

それはそうと、昔の画像などは、http でリンクが埋め込まれています。

今は gallery を使うこともあるんですが、普通に img タグで埋めてあることもあるんですね。
そして、その時に、なんでかエディタでやると絶対リンクになるのです。
過去記事などに対してのリンクもそうで、そっちは相対リンクに書き換えているんですが、まあ、昔の記事の URL の書き換えはそのうちやらないといけないなと思いつつ、画像や動画なんかは Instagram とか、外部に保管したらどうかとも思うようになりました。

ブログ村といえば、ここ数日記事の更新が反映さていません。
登録してある URL が http://〜 だったりしたので、その辺は修正したんですが、https://〜 統一作業前から調子が悪かった、というか、何も変更していない時点でおかしくなっていたので、ちょっと理由がわからないんですよね。

まあ、ぼちぼち工事していこうと思います。

そんなこんなで、今日は雑貨の配達に行って、エンジン の出荷をしただけでした。
その割にのんびりしたという印象はないんですが。。。

エンジン ですが、いつも 2 基在庫しているのですが、たまたま連続して売れてしまい、今は在庫切れしていますが、そろそろ入荷するので、品切れでご迷惑をおかけするリスクはかなり低いかと思います。
薪割り機の部品はそこそこ在庫のストックがありますが、在庫がないものの場合、取り寄せに時間がかかります。
調子が悪いと思ったら、早めに お問い合わせ ください。

お店の方はというと、FISKARS X27IsoCore Maul とが入荷数が少なくて、売り切れてしまいそうです。
当面入荷の予定はありません。

Lodge 製品も品切れてしていて、これはそろそろ入荷するはずなんですが、世間的には連休に入ったようですし、武漢肺炎・チャイニーズウイルスの影響で、貿易関連は特にリモートワーク率が高いようで、通常よりも時間がかかっている感じでしょうか。
来週中くらいには、A/N くらいは届いて欲しいところですが。

それと、先送りにしていたまな板台車ですが、これも普通だと車検は切れているんですが、4 月いっぱいまで伸びているものの、来週は 29 日も休みで、27, 28, 30 日しか工場がやっていません。
車幅灯をフォークリフトで突いて壊しているのですが、MonotaRO で間に合わせでマーカを取り寄せたので、交換しておかないといけません。

明日は神社の祭日なんですが、多分、暇だと思うので、ブログ村の件くらいはなんとかしたいなと思います。

倉庫をリフォームしたい件

今日は午前中は、キャロルの車検に行ってきました。
ジムニーの納車まで頑張ってもらわないといけません。

一発不合格、というか、ウォッシャーが空で落ちました。水を足して合格。
費用は 1,400 円でした。(重量税, 自賠責の法定費用は除く)

昼からは、塗装の準備をしました。

倉庫というか、車庫というか、亡父が内装屋を営んでいた工場跡ですが、DIY でコツコツ修理してはいるんですが、かれこれ 40 年くらいの建物なのであちこちにガタが来ています。

特に鉄骨の錆が深刻で、完全にタイミングを逸してはいるんですが、何年か前にスレートを下ろしてガルバ折半で葺き直してソーラーを載せたりと延命作業もボチボチ行っているので、ここらで 2F の大掃除等をしておきたいところなんです。

階段も見ての通りかれこれで、フワフワするなと思ったんですが、ついに踏み抜いて落ちかけるし。

それで、古い話になるんですけど、エアレス塗装機を買ってあるんです。

丸太小屋の再塗装とか、社務所の焼き杉の塗装だとか、まあ、やりたいことが色々あって買ったんですが、もう 1 年くらい転がったまま。。。とおもったら、3 年くらい転がしていたようです。

引っ張り出して組み立ててみました。

なんか、Pump Armor というものが付属していて、仕舞う時になんかしないといけないようです。
Storage and freeze protection for airless pump とかいてあるので、凍結防止の目的もあるようです。

そして、みかんカゴに仕舞ってみました。

早速気づいた点として、仕舞う時にホースをいちいち着脱するのもめんどくさいし、かといって現状では見た通りまっすぐホースが出てくるのでとても嵩張りますし、力が加わるとホースが痛みます。
それに、結構、ホースが固くて撚れるのです。

クソ高いですが、スイベル Graco 235486 を買いました。

あと、遅かれ早かれなくなる消耗品なので、Graco 243104 Pump Armor, 1-Quart も買っておきました。付属していたものはコップいっぱい分くらいですが、こっちは 1-Quart(1/4 ガロン, 約 946cc)なので、当面あると思います。

使い方は、仕舞う前にポンプの中を pump armor で満たす、ということようです。
なので、ストレーナを取り外して、吸入部を pump armor の容器に差し込み、セレクター部分を start の位置にして、戻り部分から pump armor が排出されるまで運転してやる、手順見たいですね。

ポンプ部分の容量にもよるんでしょうが、おそらく最初に付属しているのは 1 回分だろうから、1 quart でだいたい 4–5 回くらいの保管ができる、ということなのかなと漠然と思います。

それと、好川のエアレス用刷毛 なんですが、Graco のガンでは使えないということがわかりました。
セイワのガンを使わないといけないようです。

この件に関しては、普通についてきたガンを使ってから考えたいと思いますが、今後のこととして、神社や丸太小屋のように周りに何もなくて塗料の飛散をほぼ気にする必要のないケースは良いとして、そうでない場合にこういう エアレス用刷毛 であるとか、エアレス用のローラーであるとか、必要になるのではと思うのです。

今はまだ一度も使ってないので、行き当たりばったりではありますが、使って問題が出たら、調べていきたいと思います。
ただ、それだと、対策用のグッズを買っても船便なので、忘れた頃に作ってい問題があるんですけど。。。
あと、エアレス塗装機は、内外の価格差がとても大きいので、一定の需要はあるんじゃないかなとも思っているんです。
特にログハウスだと定期的に外壁の手入れが必要で、塗装の負担はかなり大きいので、まずは自分で試してみたいと思っています。

これが松山の自転車だ

午前中、八幡さまに野球少年達がやってきて、石段の上り下りをしていたわけですが、自転車がすごいことになっています。

わかりますでしょうか?
全て同じ自転車なんですよ。

全部、ブリジストンのロココ です。
そして、これ、1 台 7 万円もするんです。
7 万ですよ、7 万!
お高いです。

さて、今日はというと、予定通り、オイル交換の日でした。

乾電池とか、植木鉢とか溜まっていたので、園に行くついでに埋め立てセンターによりました。

植木用の化学肥料なんですが、これも腐ったので捨てたくて、土みたいなもんだから、埋め立てかと思ったらまさかの可燃ゴミでした。
本当に燃えるでしょうか?
まあ、薪ストーブの灰も燃えるゴミなんですけどね。

それで、この前行けなかった瓢月です。
前回、3 人前を頼んだんですが、2.5 人前しか桶に入りませんということで、今日も 2.5 人前。

コロナ対策で混み合う前に行ったのに、釜揚げなんで茹でてる間にお客がどんどんやってきて隣に座られてしまいました。
ガンガン換気しているから寒いし、コロナになる前に風邪ひきそうでした。

そんなこんなで作動油を持っていったんですが、もう 1/4 くらいしかなさそうだから、下手したら足らないかもしれませんが、まあ、すこし予備もあるので、なんとかなるでしょう。

薪乾燥機で使うメッシュパレットですが、一番下の段は空気の流れを確保するためある程度の高さが必要なので、角パイプで上底にする細工がされていました。
ベージュってのは、どういうチョイスなんでしょうか。
まあ、別に何色でも問題はないと思うのですが、自分なら、銀色に塗るように思います。
帰る時に、薪乾燥機の余り物の断熱材をもらいました。
車庫というか、倉庫というか、2F を改装して事務所というか、作業スペースというか、とにかく整備をしたいのですが、その時に屋根の断熱にしたいと思います。

その後、南クリーンセンターに行ってゴミを捨てて、雑貨の配達に寄ったんですが、家はわかったものの不在で配達できず、思い立ってふらりと立ち寄ったお店がこちらです。

ゴミ袋が吊ってありますが、皆それぞれ工夫しています。

ふらりというか、要するにキャロルの車検が明日で切れるのです。
決断するなら今!
結局、LED ヘッドライトだけは譲れず、XC をお買い上げしましたけど、値引きは 2,800 円ほどでした。

納車はなんでも 1 年後くらいということで、それまではキャロルの延命が必要なんですが、あくまでも延命なので、明日軽自動車検査協会の 2 ラウンドの予約を取りました。
とりあえず、バルブ切れだけチェックして、そのままラインを通して、ダメだったらそれから考えようと思います。

かなり先のことなんで、とりあえず、純正のオーディオを借りに突っ込んでおいたんですが、2 スピーカーだし、前の時もそうだったんですが、フロントは足元にあって音が篭るので、ツイーターを別にして、リアスピーカーも追加、さらに運転席下にウーハーをつけていたんです。
デッキとしては、2DIN のもので 5 万, Apple Car Play 対応、ステアリングのリモコンにも対応しているってことなので、まあ、特に文句はないんですが、なんか Google 先生がこんな広告を打ち込んできたんですよね。

思いっきりジムニーがアピールされてます。

値段は 59,800 円だから、純正に比べたらキットや工賃分高くなる感じですが、画面は 1.8 倍もデカくなります。

最近、すっかり老眼で、手元が見ないので、デカくて見やすいに越したことはないかなというところです。

ただまあ、ここに金をかけるくらいなら、地鎮祭道具専用トレーラを買いたいところ。

この蓋付きなら、雨でも道具も濡れないし、お宮の車庫にそのまま切って保管すれば楽チン!
値段が書いてないのがアレですが。。。

先の話なのでおいおい考えたいと思います。

シャープのマスクは結局どうなったのか

シャープのマスク、結局買えた人いるんでしょうか。

なんともまあ、お騒がせというか、抽選にしたら良かったんではないかと思いますね。
いずれにせよ、お粗末にも程がある。

この前買えたマスクは、アイリスのものですが、1 枚 30 円ちょっとでした。
シャープのものは 50 枚入りで、送料を入れると 4,000 円くらいにはなるようですから、3 倍もするんですよね。
消耗品だけに、この差は大きいと思います。

まあ、ほとんど外出しないので、マスクがあと一箱手に入れば、当面はやりくりできそうなんですが、ないものはないので、安倍さんのマスクの到着を待ちたいと思います。

今日も代わり映えはしませんが、検品・梱包・納品です。

35 箱、140kg といまいち捗りませんが、半端に残っているものや、ほとんど売れないので数点だけしか納品しないアイテムなど、効率が上がらない作業をしていたので仕方ありません。

ちなみに、運賃は写真のパレットの荷物で 5,000 円ほどです。
一箱 200 円かかってないことになります。

これで、前回入荷したものの未処理は IsoCore Maul だけになりました。

それでやるやるいっていた Deco M4 の設置です。

現在の環境ですが、端折って書くと、事務所に設置している大元の親機, Office という名前の Main Deco があります。次に、倉庫に設置してある子機, Warehouse と、車庫の子機 Garage があって、今日追加した孫にしたい Log Cabin があるわけですが、それぞれの位置関係は、

Garage <---> Office <---> Warehouse <---> LogCabin

というところで、それぞれ別棟です。

Log Cabin という Deco の設置自体は簡単にできたんですが、速度が出ないので、アプリをいろいろ見てみていて気づいたことがあります。

Signal Source という表示があるんですが、Log Cabin は Warehouse に接続せずに、なぜか Office に接続しているのです。

各 Deco がどことどう接続してやりとりするのか、というようなことはこちらの預かり知らぬところでやるそうなんですが、ほぼ一直線に並んでいるわけで、どうして弱い Office の電波を拾ってそこに繋がるのか、ちょっと意味がわかりません。

しかし、繋がる先を指定するようなことはできないのです。

高低差があったりもするので、LogCabin の Signal Source が Garage だったこともありました。

どうも Warehouse の外壁がガルバリウムなのがよくないのかもしれません。

明日は、薪製造機の作動油交換をしようと思うので、明後日くらいに、電波の改善を色々試したいと思います。

シャープのせいで眠い件

繋がりませんよ、シャープのサイト。
事前に登録しようと試みたんですが、既にサイトは登録済みだったみたいで、パスワード再発行メールを送る、ということろにたどり着いたら朝の 3 時でした。

中の人、段取りが悪いんでしょうかね。
こうなることはわかり切っていた気がしますが。

日本全国の需要に対して、用意する数が 3,000 で 10 時から売りますって、ドラッグストアに老人が並んで普通に仕事をしている人が買えないから販売時間を告知しません、ということから何か学ばなかったんでしょうか。
多分、田舎のドラッグストアでも、同じことをやったら大混乱になったと思います。
ただ唯一の救いは、ネット上だった、ということですね。

幸いほとんど出かけませんし、出かけないからマスクも減らないわけです。
パナソニックもマスクを作るそうで、そのうち落ち着くとは思うのですが、まだまだ時間がかかりそうですね。

それはそうと、スマートプラグの件です。
仕様について、メーカーのサイトに書いてあるということで確認しました。

動作ステータス
インプット ボルテージ 100 – 120VAC 極性付きプラグ
アウトプット ボルテージ 100 – 120VAC 極性付きコンセント
最大負荷 14A
最大出力 1.40KW

14A ってのはかなり微妙な数字ですけど、おそらくコンセント自体が 15A で、スマートプラグ自体も電気を多少なりとも消費するんで、15A と表記できないので 14A と書いた、という気がしないでもないんですが、ただコンプレッサはモータなので、始動時に大きな負荷がかかるようなので、それで壊れないのか気になります。

コメントをいただいたんですが、総合的に考えると、やはり USB 連動コンセントを使うのがスマートな気がします。
無論、メーカーが 2HP のコンプレッサを繋いでも問題がないと断言してくれたら別ですけど。

それはそうと、コンプレッサの件ですが、壊れていたと思っていたアストロのやつですが、園に行って調子が悪いから見てもらおうともともなコンセントに繋いだら一発始動です。
延長コードを蛸足配線していたりしたわけで、まあ、そういうことでしょう。
それでも、なんだかんだで、ホースリールも移設したり、配線もやり変えたりして、それなりに便利にはなったから、結果オーライということで。

今日は、昨日夜鍋して作ったおふだを 5 号に発送に行ってもらいました。
それと、薪の出荷と。

むすひ、神社本庁が発行している冊子の名前なんですけど、部数がほんの少し足りなくて、仕方なくコピーして製本して間に合わせようと思ったんですが、冊子のコピーのやり方を忘れてしまいました。
これも、5 号に任せておきました。

自分は、日通商事さんのリフトの定期点検があったのでその対応と、その後、段ボールがたまって溢れかえっているのでカネシロに捨てに行き、雑貨を市内の方から注文いただいたので配達に行ったんですが Mac を忘れて家が特定できなくて配達に失敗、その後、南クリーンセンターに行ったらみんな stay home で、家でも掃除しているのか、大行列ですごく待たされるし、その後、園に行って戻ったら 17 時過ぎという体たらくです。

カネシロに行くときのことですが、ちゃんとネットをかけていたんですが甘かったようで、一枚飛んで隣の車に踏まれてしまいました。まあ、信号の手前だったんで大事に至らなかったんですが、ネットの掛かりが甘いので、バッカンを改良したほうが良さそうです。

だいぶ暖かくなって草が伸びているので草刈りもしたいんですが、もともと頑張れない性分なので、家に帰ったら知らない間に寝てしましました。
最近、1 号があまり一緒に寝てくれないんですけど、今日は 1 号と 4 号が一緒に寝てくれました。
2 号が機嫌が悪くて、高いところから何度も飛び降りてきて、起こされてしまいましたが。
そろそろストーブも片付けようかと思うんですが、梅雨時に湿気を飛ばすために焚きたい時もあるような気もするし、ただ、薪を持って帰らないとなくなっているんですが、持って帰ってまで焚くかというと微妙なところです。

明日は、使っていない Deco M4 が何台かあるので、母屋のネットワークをメッシュで拡張しようと思います。

というのも、スマートプラグというか、TP-LINK のサイトを見ていると、防犯カメラがモーション検出するとライトをつけるとか、色々と面白いことができるようで、つまり、トレーラヘッドで戻ってきて車庫入れをしようとした時に防犯カメラで検出するようにしておけば、いちいちスイッチを操作しなくても、自動的に照明が点灯する、というようことができるようになるわけです。
それには TP-LINK の防犯カメラを買わないといけないわけですが。

TP-LINK のスマートカメラですが、日本では屋外用は未発売のようです。
北米だと $100 くらいで、かなり高いです。

他にもスマートスイッチなるものがあって、壁のスイッチを交換することで、照明をコントロールしたりもできるようです。
ただ、シャープの例もあるので、メーカーのサーバが落ちたらコントロールできないとか、そういうのは勘弁して欲しい所です。

ボチボチと近代化していこうと思います。

スマートプラグを使ってみました

注文してすぐに届いていたんですが、かけて良い負荷が分からなかったので放置していたスマートプラグですが、とりあえず、LED 投光器で使ってみました。

WiFi なので設定は簡単でした。
使い方も簡単で、名前をつけて、あとはクリックすると On/Off が切り替わります。

高いところで、延長コードのスイッチ的なものを買おうかと思っていたんですが、スマートプラグの方がはるかにスマートです。
まあ、WiFi 環境があれば、の話ですが。

それで、便利かなと思うのは、タイマー機能です。
エアコンプレッサとか、常用するわけではないし、かなり電気を食うので、必要なときに起動するのはいいとしても、切り忘れそうなんですよね。
なので、例えば、朝から作業をするなら 8 時間とかのタイマーを設定しておけば忘れずに切ることができるわけですが、欲を言えば Alexa を使って、電源を入れてといえば、勝手にタイマーをセットしてくれたりするとさらに楽かなと思います。

それと、負荷ですが、おそらくコンプレッサは無理だと思うので、対策を考えてみました。
工作をしないで済む方法としては、スマートプラグに USB の給電用のアダプタを取り付けて、その USB の出力(給電)を感知して、電源を供給する 連動型タップ を使う方法です。

安くはないんですが、自分は電気工事士の資格がないので、100V の電気工作はできませんから、こういう完成品を買うしかありません。

もっと安くて楽な方法がないか、多分、電動丸のことかで、集塵機を起動するための連動コンセントなんかがあると思うんですよ。
ただまあ、スマートプラグの先に負荷があるわけではないので、疑似的な負荷として、USB のアダプタを使い、USB 給電するってことにしたわけですが、埃っぽいところだから、工具のようにある程度の防塵性能はあったほうが安心かなとも思うところです。
もう少し煮詰めてみたいと思います。