嫌な予感が的中した件 — ターボ死亡で 40 諭吉

今日は歯医者からのスタートです。

いよいよ、詰め物ができてきて、長かった修理工事も今日で終わりかと思ったのです。
ところがどっこい、どうにも詰め物が低いし、小さいのです。
終わりがけの説明で、土台の修理ができたので、次回、被せ物の型を取りますね〜と。。。

はい?まだ終わりでないの?
型を取るということは、それで 1 回、できたものを詰めるのにもう 1 回、あと 2 回もかかるってことですね。。。
しかも次の予約は 10/5 とか、2 週間も先です。
チンタラチンタラ、もう少しなんとかならないもんでしょうかね。

その上、前回、詰め物を直したところ、これは下の歯なんですが、今度は上の歯が噛み合わせが変わったからか、なんかむしばなのか、微妙に違和感があるんですよ。
下手なことを言うと、また工事が始まって、ずるずる引っ張られて年内ずっと歯医者にかからないといけなくなりそうなので、別のところにかかろうと思います。

さて、トラックのエンジントラブルの件です。

結局、予想通り、ターボでした。
結局、予想通り、高額の修理代になるようです。
40 万くらいはかかるだろうということで、何ともです。

かれこれ 8 万キロ程度走っているので、そろそろ DPF や DUONIC の方の故障も気になる感じですね。
まあ、こればっかりは仕方ありませんが、こういうことは続くので。

ないと仕事になりませんので修理を依頼しましたが、小型ベースの 4t はやはり無理があるようで、次はファイターにしようと思います。

それと乾燥機の件です。

SC-E02 のメーカーである富士電機さんに問い合わせてみたのですが、この装置の中央部のボタンが押せない状態は、破損しているとのことでした。
コメントをいただいたのと同様、電圧が低く、コイルが焼損等、ダメージを受けている可能性が高い、ということです。

原因があって、このような結果があるので、交換してもまた同じことを繰り返すだろうと思うのですが、電圧を下げると電流が増えると思うので、SC-E02-220VAC を SC-E02-200VAC に交換するのはどうなのかしら、SC-E03-200VAC にした方がいいんじゃないかとも思うのですが、220VAC を 200VAC にすると、コイルに印加する際の電圧も 10% 低くてもいいことになるのか、ならないのか、仕様書もいただいたので、ちょっと確認した方が良さげですね。
乾燥機のメーカーにも富士電機さんの見解について、送っておきました。

まあ、そんなこんなで、園からの帰りに通行許可書が更新されたので受け取ってきて、本日終了です。

明日は第 2 ヤードの整備用にユンボを回送したかったんですが、キャンターがそういうことになってしまい運べないので、園から取りに来てもらえることになったので回送と、出荷については仕方ないので軽トラで何度かに分けて行っておかないと連休で出荷できなくなりそうなので、なんとか片付けたいと思います。

それと原木の件ですが、これまた、キャンター長期入院のため、神社での配布は延期です。
園に来ていただける場合は対応できます。
場所は中野町です。

GoTo トラベルで温泉に行きました

今日は GoTo トラベルを使って予約していた温泉に行きました。
歩いて行ける距離ですが。

愛媛というか、松山だとやはり道後温泉がとても有名なんです。
これをいうと怒られそうですが、自分からすると、いまいち温泉感がないんですよ。

道後温泉の泉質~美人の湯~
道後温泉の泉質
アルカリ性単純泉の湯質は、きめ細やかな日本人の肌に優しいなめらかなお湯で、刺激が少なく、湯治や美容に適しています。
18本の源泉から汲み上げられる源泉は、20度から55度の温度で、源泉と源泉をブレンドすることで42度程度の適温にしており、加温や加水もしていないため、源泉の効果を十分に感じることができます。
道後温泉では、全国的にも珍しい無加温・無加水の「源泉かけ流し」を実現しています。

まあ、ものはいいようで、優しい、なめらか、刺激が少ない、と表現するようですが。

その昔、結婚式場の話として、例えば、仕事を何をやっても長続きしないような人がいたとして、それを「職を転々」というとアレなんで、「次々に新しいことにチャレンジ」という、的な笑い話を聞いたことがあるんですけどね、まあ、何事も良い面を見て、良いように表現するのは良いことですね。

かたや権現温泉の泉質はというと、入っただけでそれとわかるいかにもな温泉で、肌がツルツルになる、といわれています。
まあ、おっさんなんで、ツルツルになるかどうかはわかりませんけど。
それで、道後温泉に対して、前道後、なんて言われたりするです。
個人的な趣味ですけど、やはり温泉といえば、自分にとっては権現なのです。

そんなわけで、今日は 5 号と二人で行ってきました。
遥々北海道から来てくれて 1 年半、慰労会というかなんというか、まあ、そんなところです。
5 号は飲まないので、安心して自分は飲むことができます。

食事も美味しく量も十分だったんですが、びっくりしたのがステーキのお肉。
1 枚は普通(?)だったんですが、もう一枚は食べてびっくり。
なんというのか、脂臭くないんですが、多分、霜降りというやつなのでしょうか、筋もなくて、噛むまでもなく溶けるというかなんとか、今まで食べたことのない食感でした。
結構厚みもあったんですけどね。
なんという部位なんだろう。。。

まあ、そんなこんなで、久しぶりにのんびりすることができました。

松山には、他にも、奥道後、姫彦、たかのこ、星乃岡、そらともり、ていれぎ、などなど、温泉がたくさんあるんです。
まだまだチャイニーズウイルスで落ち着きませんけど、たまにはみんなでゆっくりしたいと思いました。
あと、今月は、いもたきをしたいんですが、これもどうなることやら。。。

それはそうと、乾燥機の修理の件です。
昨日問い合わせたことに返事がありました。

Your main problem right now is one or more phases missing in the main cabinet.
All the contactors have a magnetic coil and a black knob in the middle of them.
When energized, the coil sucks in the black knob allowing the current to pass through.
In your case we can see that two of the SC-E02 contactors after the main 3-phase circuit breaker are not working (second and third).
This means that only one phase is present and the other two are not.

First of all test for the presence of all the phase right after the 3-phase circuit breaker on the top and on the bottom when turned on.
If you see that all 3 phases are present on the bottom of the circuit breaker when turned on, this means that the issue lies in the contactors.
Contactor 2 and three will need to be replaced.
If you see that there is no power on the bottom of the circuit breaker, then you need to look along the the line, circuit breaker, main disconnect, main power pannel to see where the leg is interrupted.

Contactor(s) というのは、SC-E02 などのリレーのことを指すと思うんですが、frequency drive 同様(日本語だと、インバータという)、ちょっと呼び方が違うようです。

それで、SC-E02 ですが、この説明にある通り、enerziged, 要するにコイル(電磁石)を作動させるための電荷をかけると、接点が繋がり、三相の出力が行われる、そういうものだと思うのですが、コイル自体は、電荷をかけていない時は、バネ等で接点が切れている位置になるはずです。
なので、off の位置にある時に、手で押しても動かない、というのは何かおかしいのではと思うのです。

いずれにせよ、やるべきことは、SC-E02 の予備があれば、中央と右のものを交換してみること。

予備がないとすれば、予備を取るとともに、左の SC-E02 は生きていると推定されるので、とりあえず中央と入れ替えてみて、もともと中央にあった SC-E02 が相変わらず中央の黒いボタンが押せないなら、それは SC-E02 の問題だし、推せるなら、かつ、中央に挿げ替えた元々左にあった SC-E02 の黒いボタンが押せないなら、SC-E02 以外の問題、というふうに切り分けられるかなと思うところです。

無論、SC-E02 が壊れていた場合、壊れていなかったであろう SC-E02 を壊れる位置に取り付けることにより両方ともが壊れる、というパターンがありうるので、まずは中央のものを左に移動することを試すべきかなと思います。

あと、SC-E02 はバリエーションが多いので、その点についても、予備を日本国内で購入する場合、どういう仕様のものが良いのか、ということも問い合わせておいたので、返事があれば、壊れた原因は棚上げにしておいて、2,000 円ちょっとのものなので、取り寄せておこうとおもます。
原因の特定と、対策は後回しで、まずは動かすことを最優先に考えたいと思います。

それと同時に、

First of all test for the presence of all the phase right after the 3-phase circuit breaker on the top and on the bottom when turned on.
If you see that all 3 phases are present on the bottom of the circuit breaker when turned on, this means that the issue lies in the contactors.
Contactor 2 and three will need to be replaced.
If you see that there is no power on the bottom of the circuit breaker, then you need to look along the the line, circuit breaker, main disconnect, main power pannel to see where the leg is interrupted.

I have attached an image to this email.
PLeas elet me know about the result as soon as you can.

ということで、写真で TEST HERE と指示されている部分の確認をしようと思うのですが、ここ以外にも、リレーの入力側に問題なく三相が入力されていることは確認してあるので、やはり、リレー自体の問題だと思うのですが、念のために、言われたことは言われた通りに再確認をしようと思います。

この件の一番の朗報は、担当者がようやく米国に入国できたことでしょうか。
今までよりも連絡がスムーズになればと思うのですが。

あと、朝一、四電工さんから電話があって、道路の法面が崩れかけていて電柱の根本が心許ない件を現地で打ち合わせしたんですが、結論としては、今は忙しいからすぐには移設できない、現状たちまちというほどの緊急性はない、11 月くらいまでにはなんとかする、ということになりました。
というわけで、電柱がなんとかなったら、その後に法面を保護するための石積み等に入りたいと思います。

運転免許の更新に成功

今日は神社の祭日でした。

まあ、暇といえば暇で、それなりと言えばそれなりだったんですが、今までずっと欠かさず月に 1 度はお参りに来てくださっていた方が来られなくって、かなりの年配(90 歳くらい)なので、体調でも悪くなったのではと心配だったんですが、曰く、半年ぶりにお参りができたということで、お元気そうで少し安堵しました。

それで、昨日、目の検査に引っかかって、運転免許の更新ができなかったので、昼から更新に行かないと、作り立てのメガネなので際どい感じがしたので、急いでいたため、ゆっくり話をする時間がなかったのは心残りなのですが。

運転免許センターは昨日よりも混雑していました。
思うに平日でこんなに混雑していては、日曜日なんてどうなるんだろうと、こっちが心配になります。

目の検査ですが、さらりとパスしました。
深視力もノーミス。

ただ、眼鏡に慣れていないので、長くかけるとすごく疲れますね。
眼鏡屋さんは 2 週間くらいは慣れないと思います、って言っていたんですが。

まあ、そんなこんなで、眼鏡等の条件が付与されたのと、信号無視で捕まったので青免許になってしまいました。

免許センターの帰り、久しぶりにグリーサーズに寄りました。
ご主人は散髪屋さん、奥さんがハンバーガー屋さんです。

まあ、定休日男というか、行った店はいつもやっていないんですが、今日はやっていたようなんですが、駐車場に車を止めていると奥さんがやってきて、今日は売り切れちゃったんですということで、まあ、そういうことです。
かれこれ 4 回くらいしか行ったことがないんですが、なぜか覚えられているんですよ。
多分、男前だからでしょう。w

グリーサーズ
愛媛県松山市勝岡町31
089-904-5841
 

愛媛県松山市勝岡町31

 
ちょっと値段は高いんですが、それに見合う価値はあるかと思うので、運転免許センターに行くことがあったら、寄ってみてください。もちろん、わざわざでも出かけてもいいと思いますけど、席数が少なくて、結構混んでいることが多いので、電話予約でテイクアウトでもいいかなと思います。

そんなわけで、お昼は食べられませんでした。

家に着いたら、NTT さんから電話がかかってきました。

秋祭りの相談で総代さんが午前中にやってきたんですが、電柱が危ないので、電柱は四国電力さんのものなんですが、光ファイバーもフォークリフトの高所作業カゴが届かない高さで枝や蔓がからまっているので、NTT さんにも連絡をしてもらっていたのです。

現地に来たので立ち会って欲しいということでした。

ちなみに、どうでもいい情報でしょうが、電柱の見分け方です。
基本的に名前が書いてあるのでわかるんですが、複数名前がある場合、上にある方が電柱の持ち主です。

電柱が危ないってのは、この間だから土砂を取り除いていたわけですが、2 年前の豪雨災害で被災し、電柱がいけてある斜面も崩れかけていたのです。

四国電力さんは、13:30 頃に来る、ということだったんですが、免許の書き換えが 13:00 だったんで、後日ということになりました。

その後、乾燥機の修理の続きに出かけました。

リレー的なものだとおものですが、これらを調べて欲しいと言われたのです。
とりあえず、メインの制御板の中のものですが、左から、

ラベル 型番 状態
FB air, GRATE SC-E2S 押し込まれている
Fire box combustion fans SC-E05 押し込まれていない・押し込むことができる
SC-E02 押し込まれている
SC-E02 押し込まれていない・押し込むことができない
SC-E02 押し込まれていない・押し込むことができない

という状態でした。

チップビンの制御板の状態は次のようです。

ラベル 型番 状態
Hydraulic Chip Bin SC-E05 押し込まれていない・押し込むことができる
Hydraulic System SC-E05 押し込まれていない・押し込むことができる

以上のことから、メイン制御板の中の SC-E02 の右の二つが押し込むことができない=通電することがない、ということになるので、これがエラーの原因ではないだろうかと推測しています。

仮に SC-E02 が壊れていた場合ですが、MonotaRO を見ると、結構種類がありますね。

値段的には、2,290 円(税別)くらいで、納期は 7 日以内出荷、となっていますが。
予備部品の中にないか、あった場合、種類が多いようなので、どれなのか、調べておく必要がありそうです。

でもまあ、リレーなんてそう簡単に壊れるものでもないと思うのですが。

とにかく、乾燥機が動いてくれないと、薪を作っても、今から天日干ししたのでは今年の出荷になりません。
早くなんとかしたいと思います。

それと、メッシュパレットですが、やはりもうあと 2 セットくらいはないと、故障とまではいかなくても、点検整備等で乾燥機が止まっている間、薪割り作業自体も止まってしまいますから、用意した方が良いように思います。
以前調べたら、チャイニーズもので 1 枚 $100 くらいはかかると思われるので、1 セット=30 枚としても、2 セットだと 60 枚、$6,000 もします。
こちらもおいおい考えていかないとと思います。

運転免許の更新に失敗

今日は月次祭でした。

氏子さんから朝一電話がかかってきて、時間を尋ねられたんですが、薪が欲しくて、そのことを話したかったようです。

安いものがいい、というので、ジャンク品なら軽ダンプで 10,000 円ですってことを話して、今はまだストックがあるけど、冬になったら頼むと思いますという話になりました。
氏子区域なんで配達無料です。

写真のような塩梅です。
ちょっと大きいものもあるし、短いものもあるし、まあ、ジャンク品質なのですが、自分で原木から集めてここまでする手間隙を考えると、道具などが揃っていない、十分に時間がない方には、経済的なんじゃないかと思います。
まあ、正規の売り物ではないので、あるときにしかないのですが、今はたくさんありますので、今年の冬の薪が心許ない方は、ご注文、よろしくお願いします。

昼からは、運転免許の更新に勝岡まで行ってきました。
激混み。

それで、案の定というか、目の検査で NG でした。
ついに眼鏡等の条件が付与されることになりそうです。
仕方ないので、JINS にメガネを作りに行きましたが、今日のことにはならないので、明日・明後日でなんとかしたいと思います。

それはそうと、昨日、近所の温泉旅館から電話があって、今日 10 時にセールをするということで、予約を取りました。

Go To と、愛媛県の補助とで、かなりお値打ち金額で泊まれるようで、早速 17 日に食事と温泉に出かけようと思います。
近所、というか、うちの山の反対側で、散歩で歩いていくレベルの距離なのですが。

道後温泉もいいですが、権現温泉もなかなかですので、愛媛・松山に来られた際、リーズナブルな温泉宿をお探しなら、是非お勧めいたします。

キャンター入院・マンションの掃除

今日は朝一は宿の予約をしました。

いつもお世話になっている滋賀の K さんたちが松山に来られるんですが、Go To で道後に泊まってみたい、ということなのでふなやさんを予約したわけです。
ふなやさんは、皇室御用達なので、間違いはないと思います。
しかし、35% off とはありがたいですね。
それだけ、業界の方は大変なんでしょうけど。

昼からは、ユンボを第 2 ヤードに回送しようとしたんです。
クローラが切れかけたので修理を頼んであったんですが、出来上がっていたので、昨日積んで帰っていたのです。
昨日、オートマのくせにエンストしたりしておかしいなと思っていたんですが。。。
ユンボを積んでいるんで平地から行こうかと思ったんですが、てんやに行きたかったので、12% の勾配の道を登っていたら、やたら重たい。。。
あれよあれよという間に速度が落ちて、ついには止まってしまいました。
ENGSYS 警告が点灯しています。
1 速に入れても 1mm も前に進みません。
峠で止まるとはなんと危ない。。。

ふそうさんに電話をかけると、いったんエンジンを切り 5 分待ってからかけ直して欲しいとのこと。
それで警告が消えると思うけど、点検したいと言われました。

というわけで、ユンボを下ろして、点検に持っていくことにしました。
5 号がいるので、2 台で行けるから、キャンターを置いて帰れるので、とても助かります。
一人だと代車を借りないとですからね。
16 日くらいまでにはなんかしますということだったんですが、回送もできないし、出荷もできないし、早く直るといいんですが、費用が心配ですね。
9 月なので、6 ヶ月点検もお願いしました。

あとは予定通り、マンションの供用部分を清掃しました。
高圧ホースが長くなったので、本体は移動せずに、高圧洗浄できるようになりました。

最初はバリオスプレーノズルを使っていたんですが、このマンションは排水がクランク状になっている箇所が多く、泥跳ねが酷いので、洗浄ムラ(洗浄力が強すぎる)と騒音の問題があるんですが、サイクロンノズルに切り替えました。
倍くらい作業効率が良くなりました。
最初はパートさんたちでできるかと思ったんですが、女性にはちょっと無理そうなので、結局、5 号と二人で全部やってしまいました。

思い返すと、こういう作業の担当の T さんが亡くなってもう 2 年になるのですが、自分が洗いに来たのは初めでなので、そういうことはつまり 2 年、廊下を洗浄していなかった、ということになります。
なので、汚れが酷かったです。

それはそうと、最近 OxiClean(オキシクリーン) が気に入っているんです。

神社の丸洗いでもそうなんですが、CPR はかなり高価だし、コストコではかなり安くオキシクリーンを売っている(量がものすごい)ので、木部や、コンクリートや重歩行フロアに対して使えるようなら、輸入してみようかなと思っています。
愛媛にはコストコがないですから。

毎月 Amazon.com で買っている(というか、Subscribe している)ので、少しあまり気味なので、テストしてみようかなと思っています。

夕方、小屋に帰ると、ピュアクリスタルが空気を噛んでいる音がしていました。
水がなくなってしまっていたわけです。
早速、水を補給すると、水をあまり飲まない猫たちがガブ飲みです。。。
カリカリだから喉が乾いたよね。
4 号は、おっしっこが出なくなる持病があるので、気をつけたいと思います。

明日は 15 日なので、午前中は月次祭で、午後からは、免許の書き換えに行って来たいと思います。
最近視力が落ちた自覚があるんですが、ついに眼鏡等になってしまうんでしょうか、心配です。
ボチボチ頑張ろうと思いますが、視力はどう頑張ればいいのやら。。。

お宮丸洗い

今日は Y くんが手伝いに来てくれました。
で、お宮からスタートです。

まず、CPR で洗います。
通常の半分くらいの濃さで作りました。
気温は十分に高いのですが、瞬間湯沸かし器でお風呂くらいの温度の温水を作って、マキタのバッテリー式噴霧器で吹きかけました。

しばらく放置した後に、ケルヒャーで洗浄します。
無論、CPR をかけなくても、高圧洗浄だけでも、相当汚れは落ちたと思います。

それで、まあ、見ての通りで、ものすごく色の汚水が出るわけで、インターロッキングブロックなどに汚れが残るので、エンジン式の高圧洗浄機も引っ張り出してきて、Y くんと二人でせっせと洗いました。

午前中で終わるかなと思ったんですけど微妙に終わらず、午後も続けてやっていたんですが、あちこち気になって、結局夕方までガッツリ作業してしまいました。

まあ、それなりにきれいになったんですが、帰り際、神門の汚れも気になるようね、という話になりました。
調べてみたら、かれこれ 5 年間、洗っていないようです。

前回は足場を組んだようですが、次回はフォークリフトの安全カゴがあるので、足場は組まなくても大丈夫なんじゃないかなと思っています。

寒くなる前に時間が取れたら作業をしたいと思いますが、まあ、その前に、今日洗ったところが乾いたら防腐処理したいですし、建具屋なんかの汚れも気になるし、透水コンクリート舗装ですが、南側のみで、北側は舗装できていないので、これも続きをやりたいし、コンテナの修理もやりかけているし、擁壁の補強工事も 2 年前から中断したままになっているし、直すよりも壊れたり傷んだりする方が早い感じです。

できる範囲のことしかできないので、小さなことからコツコツと(© 西川きよし)頑張りたいと思います。

それで、新しいホースリールについてです。

この間、ケルヒャーの高圧ホースが裂けしまった んです。
当然ですが、高圧ホースがないと使えないのですが、純正品は品質が悪いので、社外品を買おうと思ったわけです。
10m くらいでいいかなと思ったんですが、マンションの供用部分の掃除にあったら便利かなと、5 のつく日に思い切ってホースリールを買った わけです。

ホースの長さは 50m なのですが、1/4″ なので、水が入った状態でも、一人で普通に持てる程度の重さです。
軽くはありませんが、重くて大変というほどではない感じ。

今日は、当然 50m もホースを引き回すようなことはしませんでしたが、それでも 20m くらいは使った気がします。
今までだと、しょっちゅう本体を移動しないといけなかったので、格段に楽になりました。
ただまあ、50m は少々やりすぎたような気もしないでもないです。

それで、人間等のは一つ問題が解決すると、また一つ思いつく生き物なのか、今度はホースを片付けるのがかったるいのです。
うちのは本体と高圧ホースの接続がねじ式なので、結構手間なんですよね。
ガンはフックのようなもので固定するタイプなので、基本的につけっぱなしになりますし。
なので、台車に本体とホースとをセットしてしまったらどうかなと思うのです。
ただまあ、ブレーキ付きでないと、ホースを引き出す際、勝手に動いて調子が悪いのではと思うのですが。

エンジン式も、ホースリールを収納できるように、改造したいと思いつつ、10 年くらい経っちゃってる感じですし、思っているだけで実行しないような気がしないでもないんですが。。。

なんだかんだで、今日はマンションの掃除はできなかったので、明日ボチボチ頑張ろうと思います。